King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

焼いてみた

2009年10月22日 16時01分01秒 | 珈琲
記念すべきサンプルロースターの初稼動。

最初は大豆を煎って、金属片とか油があったら
吸い取らせるようにしました。

我慢ならず本格的に珈琲を焼いてみます。

焼くのは、ブラジルです。

最近ブラジルは飲まなくなっています。

なんとなく特徴のない平坦な味につまらなさを
感じるこの頃なのです。

仕事で疲れたときには、ねっとりと甘い珈琲が
飲みたくなります。それも砂糖じゃなくて珈琲の
甘さと南国のフルーツの香り立つコーヒーです。

今までのブレンド用のブラジル、コロンビア、
ニューギニア、グゥアテマラも色々な焼き方をして
その特長と焼き色や焼け方をつかんできた感がありますが、
それも何度かこげこげまで焼いてみてという辛酸を
なめたからです。

その辛酸は、しっかりと舌と脳裏に焼きついています。

というのも焼きすぎた豆も最後まで捨てずに飲んだ
からです。

フレンチのような深い焼きのものでも、しっかりと
甘みが出ていて、舌を刺すような強烈な味もなぜか
意味を持つ記憶のようです。

待ちきれず焼き始めたサンプルロースターは、とにかく
不安一杯です。というのも、豆の様子が手網みの時の
様には伝わらないからです。

手網ならチャフが出てきた様子や、豆の色の変わりが
よく解り、豆の膨らみ具合まで知り得ました。

が、このロースターはただくるくるやるだけで、火の
加減もそう何度も変えることもなく、やることは少なく
て、最初なもんだからとにかく不安ばかりです。

大体前回の手網みの時と同じようにタイムテーブルは
移行して、ハゼも同じ時間に起きて2ハゼも確認しました。

前回、焼きすぎたので2ハゼを確認するとすぐに火を止めて
しまいました。

それでも色目的には、フルシティまで焼けている感じで
随分あっけなく終了しました。
手網の場合、チャフが網内に溜まることはないのですが、
このロースターでは、ほとんどがロースター内に溜まり
ます。

前々回は、焙煎後の豆をすぐに試飲してもまずまずの味を
感じられたので、今回はどうかと期待とともに試飲しました。

すると、十分に膨らんだ豆は前回と同じ感じで、味は
苦さを強く感じました。

やはり焼きすぎたのか。それともチャフが焼けてこげ味
になったのか。

こげ味というより、苦さを強く感じたので、何か豆に
原因があるのか。

手網の時の方がおいしいなんて。

まあ味が落ち着くまで待たないと真の評価はできませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンプルロースターの衝撃

2009年10月22日 13時26分21秒 | 珈琲
本格的に焙煎できる機械を物色していますが、
どの機械も受注生産で高いものばかりです。

友人に焼いた豆を配りましたが、概ね好評です。

自分でもあっけなくそこらの自家焙煎店よりうまい
珈琲が手に入り、びっくりですが、早々ことが
簡単に運ぶはずもなく、色々引っかかるところも出て
きました。

まず、手網焙煎というせいぜい200gの道具で焼いて
機械の熱風ロースター並みに焼くことが出来るように
なったものの、味に関しては、前回のまだ豆が膨らむ
余地のある感じのほうが格段にうまかったのです。

必要以上に煎りを深くしてしまったこともあり、今度は
適度な煎り止めでと考えていますが、まだ手元には焼いた
豆が大量にあり、次の焙煎に入ることもできません。

しかし、本格的に人にあげるには一度に焼ける量が200g
では、心もとなく、味の安定性にもかけます。

そこで、本格的な釜のひとつ手前として500g焼ける
サンプルロースターを購入しました。

昨日早速それが届きましたが、なんとも簡単でそっけない
構造にびっくりしてしまいました。

マニュアルが付いてくるとあったものの、A4のコピー用紙
の説明書き一枚だけです。ネットの写真では何度も見て
いますが、実物は手作り感満載です。

これで、手編みより進化した焼きが出来るのだろうか。

さらに、これでは中を洗えないじゃないかと思い、最初
からコーヒーを焼いて飲んで大丈夫かと不安に思い
ました。

そこで、ネットで改造した人のページや焙煎データーを
出している人のページを読んでしばし研究し、分解を
試みました。

構造はシンプルで中のナットをはずすだけで分解でき
洗剤でよく洗いました。

それだけでは心配なので、スーパーで大豆を買ってきて
煎ってみました。

こげたのもありましたが、簡単に焼けました。

しかし、課題としてはテストスプーンの出し入れが不便なことと
音が大きくてこれで中のハゼ音が聞こえるかということです。

豆の様子は、テストスプーンで確かめる以外なく、これでは
味の要素など考える余地もなく、火力の調節以外味つくりに
加えるものもなく手網より断然つまらない感じがします。

とにかく珈琲を焼いてみてまた判断しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする