いやな出来事があって気分がよくないときは
どうでもいい別のことを書くことにしていたのだけど、
いやな出来事にずっと頭の中を占領されていると
どうでもいいネタが思いつかないのであった。
そんなわけで日記を更新していなかったのだけど、
一週間たってようやく気分も持ち直してきた。
結構前の話なんだけど、忘れないうちに書いておく。
わたしも事前にホテルステイ好きのいろんな方のブログで
予習したので、ご参考までに。
*********************************************
「三か月に一度の贅沢」だったはずなのだが……
ヒルトンの夢のような生活が忘れられず、
マリオットアソシアホテルのコンシェルジュルームにも
泊まってみた。
「えっ、これ何泊分!?」というお値段で躊躇したんだけど、
今回取りやめたところで今後安くなるとは思えないし、
それなら今泊まっておこう!ということに。
「マリオットは値段の割に部屋が狭い」
と聞いていたので、どうせならとデラックス指定。
すんごく広かった……!
広い、新しい、きれい、シック! であった。
お風呂もユニットバスの概念を覆す広さで、
浴槽とは別にこういうシャワールームもあり。
ここもコンシェルジュフロアの特典として
専用のラウンジがあるんだけど、ラウンジもかなり広く、
飲み物と軽食、朝食が無料でいただけます。
17:30までの時間帯に行ったときには、
ケーキの種類は1種類だけで、
あとはチョコレートとかクッキーとかフルーツ。
ヒルトンの「ティータイム」に比べるとちょっとさびしい。
ラウンジから名古屋城が見えるんだけど、
まわりに高い建物がいっぱいあるので、
かつては目立っていたであろうお城も、
キッチュなおもちゃみたいだった。
庶民の目で2つのホテルを比較してみると、
よかったところはこんな感じ。
【マリオット】
・新しくてきれい
・ターンダウンサービスあり
・シャワールームが別にあるので、浴槽にお湯を張るのに便利
・加湿器が新しくて、性能がいい
・ラウンジのカップ&ソーサーがWEDGWOOD
わたしの好きなグリーン&ゴールドのカップが出てきてうれしかった
・朝食のパンがおいしかった!
【ヒルトン】
・ラウンジのメニューが充実
・部屋に雑誌2冊のサービスあり
・ウェルカムクッキーあり
・セールだとお値打ち
(マリオットはヒルトンの1.5倍のお値段だった)
値段と満足度を考えると、コストパフォーマンスでは
ヒルトンの圧勝なんだけど、マリオットもよかった。
遠方から来る人にとっては、名古屋駅の真上というのが
かなりの高ポイントかも。
どうでもいい別のことを書くことにしていたのだけど、
いやな出来事にずっと頭の中を占領されていると
どうでもいいネタが思いつかないのであった。
そんなわけで日記を更新していなかったのだけど、
一週間たってようやく気分も持ち直してきた。
結構前の話なんだけど、忘れないうちに書いておく。
わたしも事前にホテルステイ好きのいろんな方のブログで
予習したので、ご参考までに。
*********************************************
「三か月に一度の贅沢」だったはずなのだが……
ヒルトンの夢のような生活が忘れられず、
マリオットアソシアホテルのコンシェルジュルームにも
泊まってみた。
「えっ、これ何泊分!?」というお値段で躊躇したんだけど、
今回取りやめたところで今後安くなるとは思えないし、
それなら今泊まっておこう!ということに。
「マリオットは値段の割に部屋が狭い」
と聞いていたので、どうせならとデラックス指定。
すんごく広かった……!
広い、新しい、きれい、シック! であった。
お風呂もユニットバスの概念を覆す広さで、
浴槽とは別にこういうシャワールームもあり。
ここもコンシェルジュフロアの特典として
専用のラウンジがあるんだけど、ラウンジもかなり広く、
飲み物と軽食、朝食が無料でいただけます。
17:30までの時間帯に行ったときには、
ケーキの種類は1種類だけで、
あとはチョコレートとかクッキーとかフルーツ。
ヒルトンの「ティータイム」に比べるとちょっとさびしい。
ラウンジから名古屋城が見えるんだけど、
まわりに高い建物がいっぱいあるので、
かつては目立っていたであろうお城も、
キッチュなおもちゃみたいだった。
庶民の目で2つのホテルを比較してみると、
よかったところはこんな感じ。
【マリオット】
・新しくてきれい
・ターンダウンサービスあり
・シャワールームが別にあるので、浴槽にお湯を張るのに便利
・加湿器が新しくて、性能がいい
・ラウンジのカップ&ソーサーがWEDGWOOD
わたしの好きなグリーン&ゴールドのカップが出てきてうれしかった
・朝食のパンがおいしかった!
【ヒルトン】
・ラウンジのメニューが充実
・部屋に雑誌2冊のサービスあり
・ウェルカムクッキーあり
・セールだとお値打ち
(マリオットはヒルトンの1.5倍のお値段だった)
値段と満足度を考えると、コストパフォーマンスでは
ヒルトンの圧勝なんだけど、マリオットもよかった。
遠方から来る人にとっては、名古屋駅の真上というのが
かなりの高ポイントかも。