金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

映画:『ヘレディタリー 継承』

2021-04-23 20:18:35 | 映画の感想
2021年の映画⑥:『ヘレディタリー 継承(字幕版)』(アリ・アスター 監督)
★★★☆☆

【シネマトゥデイのあらすじ】

ある日、グラハム家の家長エレンがこの世を去る。
娘のアニーは、母に複雑な感情を抱きつつも、
残された家族と一緒に葬儀を行う。
エレンが亡くなった悲しみを乗り越えようとする
グラハム家では、不思議な光が部屋を走ったり、
暗闇に誰かの気配がしたりするなど不可解な現象が起こる。
 
***********************

Amazonプライムにて。
友達のおすすめ。

これまで自分がホラー映画を
ほとんど見てこなかったということは、
たぶんホラーが好きじゃないんだろうな。
嫌いというより、楽しむためのチャンネルが開いてなくて
おもしろさを受容できないというか。
これもつまらないのではなく、
おもしろさを見いだせなかったという感じ。

「ミッドサマー」と同じく、いきなり何かが現れたり、
大きな音がしたりという演出で驚かせるのではなく、
まじめにじわじわと恐怖を描いている。
血とか死体は明確に苦手なので、
小さい女の子が鳩の首をちょんぎるシーンとか、
死体に虫がたかっているシーンは勘弁してほしい……。

カルト宗教を描いているところは、
『ミッドサマー』と共通している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101-111:高瀬志帆『二月の勝者―絶対合格の教室―〈1〉~〈11〉』

2021-04-23 12:27:48 | 21 本の感想
★★★★☆

【Amazonの内容紹介】

中学受験界に現れた最強最悪の絶対合格講師

2020年の大学受験改革を目前に、激変する中学受験界に現れたのは
生徒を第一志望校に絶対合格させる最強最悪の塾講師・黒木蔵人!
受験の神様か、拝金の悪魔か? 早期受験が一般化する昨今、
もっとも熱い中学受験の隠された裏側、合格への戦略を
圧倒的なリアリティーでえぐりだす衝撃の問題作! 

*************************************

1巻を読んだきり、2・3巻を
積んだままにしてあったのだけど、
先輩が貸してくれたので最新刊まで読了。

ストレスで抜毛しちゃう子とか、
「教える」が虐待につながってしまう親とか、
「こんな学校に行くなんて恥ずかしい」
と素で思っている親とか、
あるあるすぎて……!

中学受験をこんなにしっかりエンタメに昇華してるの
すごいな。
ちゃんと巻の最後に引きを作ってあるので、
11冊一気読みしてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100:千早茜『からまる』

2021-04-23 12:12:29 | 21 本の感想
★★★☆☆

【Amazonの内容紹介】

地方公務員の武生がアパートの前で
偶然知り合った不思議な女。
休日になるとふらりとやって来て
身体を重ね帰っていくが、
彼女の連絡先も職業も分からない。
ある日、武生は意外な場所で
彼女を目撃してしまう…(第1話「まいまい」)。
妻に浮気をされた中年男、不慮の妊娠に悩む女子短大生、
クラスで問題を起こした少年…。
いまを懸命に生きる7人の男女。
泉鏡花賞作家が複雑にからみ合う人間模様を
美しく艶やかに描いた群像劇。

*************************************

カタツムリやらイソメやら、モチーフになっている
生き物が好きじゃないのもあるけれど、
(みんな生き物にえらく詳しいな!?)
登場人物たちに好感が持てず、
きれいごとじゃない人間関係もしんどくて、
全体としてはnot for me。
でも小学生の男の子を主人公にした第5話の「ほしつぶ」はよかった。
それぞれの章の登場人物がリンクしあっている構成も、
ないならないで何の支障もないけれど、
あるとうれしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

99:新井紀子『AIに負けない子どもを育てる』

2021-04-23 11:55:29 | 21 本の感想
★★★★☆

【Amazonの内容紹介】

AIに仕事を奪われない!
読解力アップの実践法

日本中で騒然の書『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』、
待望の続編

AIが苦手とする読解力を人間が身につけるには
どうしたらいいのか?

読解力向上のために親、学校、個人ができることを提言
小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている
授業・取組みを公開!
大人が読解力を身につける方法も明らかにする

あなたは大丈夫? 
すぐにできる「体験版リーディングスキルテスト」収録

*************************************

仕事で読んだ本。
『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を
先に読んでおくべきだったのか。
知らずにこっちから先に読んでしまった。

読解力の定義って難しいね。
たとえば数学における「集合」の概念が理解できないと
意味を理解できない文や、
常識的な認識に基づいてしか理解できない文もあって、
その「集合」や「常識」を知らないために
意味を正確に取れない場合、
読解力が足りないのだ、と言われると釈然としない。
でも、そんなことを言いだしたら、
漢字の読み方や言葉の意味を知らなかったり、
抽象的な概念を理解できなかったりするのも、
読解力と切り離して考えなくてはならなくなるし……。
うーん。

仕事に役立つヒントはたくさんあった。
読解力については、『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を
読んでから考えよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする