いろいろ、ここに書きたいこと、たとえば最近観た映画のことなどがあるのだが、ここ数日の暖かさで一挙に春が襲来し、しかも自然のほうが移ろいやすいので、それを先に書かざるを得ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/d3551ac2d272cf948ba02d73b58e7a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/927cf4c68e200e9d2f0cfc1794d4e2a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a8/9c205954a906b867df2b49c46f5cf1b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/2c47573946d3f0b62a00fedcdd496e9e.jpg)
亡父譲りの紅梅の鉢植え(推定樹齢50年)についてはすでに触れてきたが、これが満開になったかと思ったら、まだほんの数日前開花をみた桜桃のなる早咲きの桜が一挙に満開になった。やはり、桜のほうが移り行きが早いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/c1bbd30a6410377ae4d7ae33e48b57ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/d83fc3d638d3b813b359acebf908486d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/2f2b900a5e3faf2e52e6236362fc3a06.jpg)
今日、ざっとみたところ30匹ほどのミツバチがせわしなく花々を飛び回っていた。彼等の虫媒を受けて、あと2ヶ月もしたらたわわな桜桃が実るはず。楽しみだ。
【おまけの昼餉ニュース】
顆粒カツオだしとオイスターソース、ごま油、ラー油の塩味スープが、生わかめとよく合ってうまかった。歳のせいか、最近はあっさり味が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/3697d5909e534b42a439b49125175c69.jpg)
*紅梅の最後の写真、手前のネギは正月に息子夫妻が来た折にもってきてくれた土付きのものを二箇所に分けて鉢植えにしたら、どんどん増えてきたもので、ここしばらくネギを買ったことがない。ありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/d3551ac2d272cf948ba02d73b58e7a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/927cf4c68e200e9d2f0cfc1794d4e2a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a8/9c205954a906b867df2b49c46f5cf1b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/2c47573946d3f0b62a00fedcdd496e9e.jpg)
亡父譲りの紅梅の鉢植え(推定樹齢50年)についてはすでに触れてきたが、これが満開になったかと思ったら、まだほんの数日前開花をみた桜桃のなる早咲きの桜が一挙に満開になった。やはり、桜のほうが移り行きが早いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/c1bbd30a6410377ae4d7ae33e48b57ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/d83fc3d638d3b813b359acebf908486d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/2f2b900a5e3faf2e52e6236362fc3a06.jpg)
今日、ざっとみたところ30匹ほどのミツバチがせわしなく花々を飛び回っていた。彼等の虫媒を受けて、あと2ヶ月もしたらたわわな桜桃が実るはず。楽しみだ。
【おまけの昼餉ニュース】
顆粒カツオだしとオイスターソース、ごま油、ラー油の塩味スープが、生わかめとよく合ってうまかった。歳のせいか、最近はあっさり味が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/3697d5909e534b42a439b49125175c69.jpg)
*紅梅の最後の写真、手前のネギは正月に息子夫妻が来た折にもってきてくれた土付きのものを二箇所に分けて鉢植えにしたら、どんどん増えてきたもので、ここしばらくネギを買ったことがない。ありがたい。