三〇度を超すかもしれないと予報が告げるなか、名古屋の栄町(地名は「栄」ですが駅名は「栄町」)から名鉄瀬戸線で「尾張瀬戸」へと向かいました。
途中、矢田川を渡り、守山区(名古屋へ合併する前の守山市)から尾張旭を経て瀬戸へ至る路線は途中で高架化のための工事区間などがありましたが基本的に変化はありません。
終点、尾張瀬戸駅の ふたつ手前、今は新瀬戸駅(それとクロスする愛知環状鉄道の駅名は瀬戸市駅)となっいてるところはかつては尾張横山駅といわれていました。その駅南の線路に沿うようにしてかなりの面積をもつ製陶所をもっていたのが、前回述べた私の養母の姉妹の嫁ぎ先の親戚でした。多分、私の養子縁組の仲立ちをしたところです。
駅前を通りに挟まれて流れる瀬戸川 私が少年時代に来た頃は、各陶磁器製造所からの排水のため、土色に濁りきって、川岸には粘土がへばりついていた いまは水は清らかで、泳ぎ回る魚影を確認できた ついでながら、当時の各陶磁器の窯は亜炭を炊いていたため、空はその煙で真っ黒だった
それもあってか、そこへはよく行き、製陶所の器具を眺めたり、仕掛品を見たり、そして時折、すぐ近くを行き交う瀬戸線の電車を見ていたものでした。
その箇所には昔の面影はまったくなく、その面積いっぱいのようなマンションが建っていました。その親戚がオーナーなのか、それともその地を手放してしまったのかはわかりません。親しかった従兄弟は随分前に亡くなり(私より20歳近く上)、その兄弟姉妹とのつながりも途絶えてしまったからです。
駅近くの和風建築 陶磁器屋さんらしい
終点の尾張瀬戸駅に降り立ちました。
駅舎を出ると、瀬戸川を挟んで東西に走る通りがあります。この辺の地理的な感じは70年以上前とほとんど変わりありません。
駅頭に立って、まずは南方の交差点を注視します。ここには、立派な歯科医とその住まいがあり、その面積もかなりのものでした。しかし、もはやそれはありません。多分その跡地だと思うのですが、そこには立派なホテルが建っていました。これはどうもホテルチェーンの一つらしく、かつての歯科医とは関連なさそうです。多分土地を売却したのだろうと思います。
なぜその歯科医にこだわるかというと、私の2つ上の姉は、そこへ養女として入ったからです。姉と私が再会したのはもう40年ほど前でしたが、その後に姉とともにそこへ挨拶に行ったこともあります。
瀬戸では一等地の名だたる歯科医でしたから、姉はさぞかし裕福な生活を送っただろうと思われるかもしれませんが実はそうでもなかったのです。
それは、養子をとる動機と関連します。どういうことかというと、私の場合は開業したての材木商の小商人でしたが、子どもが出来ないために是非と望まれて養子に来たわけです。それに対し、姉が引き取られた歯科医にはすでに姉妹二人がいたのですが、引き取り手がない女の子がいるのなら、可愛そうだし、余裕もあるから引き取ってやろうかというのが動機だったのです。
籍も入れてくれて、衣食住にも困ることはなかったのですが、すでにいた姉妹とはやはり扱いに歴然とした差異がありました。その待遇は娘というより使用人風だったようです。その扱いの差がもっともはっきりしたのが進学についてでした。上の姉妹は高校はもちろん、大学まで進んだのですが、私の姉は中学卒業時、高校進学は許されず、手に職をつけて嫁に行けるようにと裁縫や縫い物の手習いに出されたそうです。
そんなわけで、私が姉と再会した折、姉もまた静岡県内のショップを一つ任されてキビキビと働いていました。
ちなみに姉の相方、私の義兄ですが、彼は享栄商業時代、のちのプロ野球の大投手、金田正一と同級生で、一緒に野球をしていたことがあるといっていました。
今回は、尾張瀬戸の駅頭に立ったところで終わりそうです。