【公式HPはこちら↑】
三人官女ではなく、スリーバックかなぁ。
類は友を呼ぶ、というか、連日の関連記事です。
昨日の日経
ギャンブルやアルコールの依存症、全国に治療拠点 厚労省
厚生労働省はギャンブルやアルコール、薬物などへの依存症対策を強化する。2017年度に全都道府県と政令市で依存症の専門医療機関を指定する。自治体には依存症患者の支援経験者らを相談員として配置する。身近な施設で専門的な治療や助言を受けられるようにし、依存症に苦しむ人を支える。
(以下略)
昨日ご紹介の記事では「酒」vs「たばこ」のツートップ議論でしたが、この記事では「ギャンブル」と「薬物」とスリーバックで並び称されてしまっています。
記事のグラフを見ても、相談件数はギャンブルよりも多く、相談件数の増減傾向も薬物が減っているのに対し、ギャンブルと共に年々増加しています。
確かに考えてみると、「たばこ」は依存性はすごくあるようですし、本人の体にも良いわけはありませんが、受動喫煙に対して相談しに行く人や、「タバコをのんで暴れる」とか「タバコが切れて暴れる」などもあまり想像できません。
そう考えると、お酒ってたばこよりも迷惑な気もしてきた。
しかし、お内裏様とお雛様、三人官女と来たら次は五人囃子でしょうか(四人囃子は日本が誇るプログレ・バンド)。
お酒以外の4人を考えてみると、、、、、、、-スマホ依存 -ネット買い物依存 -ゲーム依存 -仕事中毒、、、、、あ、これやば。
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
応援のクリックを↑↑↑↑↑
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。