![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
先日、出入り?している研究所でこんな雑誌があったので、ちょっと借りて帰りました。
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/5587c138672691b7d708744290a5e133.jpg)
「日本食糧新聞」の臨時増刊号で、「食品ヒット大賞」等の特集号。
お酒も含め、食品業界全体でのヒット商品を表彰するもののようです。
今年の受賞商品は、アサヒのカルピス風味のミネラルウォーターやペヨングのソース焼きそばなどに並んで、酒類部門ではキリンの「47都道府県の一番搾り」や
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/4d092d2c2bf4d262154cb10e8a68775c.jpg)
(アサヒさんの「アサヒもぎたて」)
「47都道府県の一番搾り」は、ここでもご紹介しましたね。
工場は7か所なのにあたかもその県で、のように見えるのはちょっと問題もありますが、確かに一つの仕掛けとしては面白いと思いますが、「アサヒもぎたて」って、そんなにヒットしたのかなぁ。
(すいません、ウチはアサヒビールさん関係は弱いので、流行を追えていませんでした)
また、「ロングセラー賞」という部門もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/87/edf3f3561be5eb2dbcf55ce9e434395f.jpg)
「サトウのごはん」とか「ガリガリ君」とか、こちらは確かに実感としてもロングセラーです。
この「食品ヒット大賞、今年で35回目ということですが、この増刊号には昭和57年からの受賞商品も出ていました。
その中で「ロングセラー賞」の系譜を見てみましょう。
酒類では次の6商品が受賞していました(カッコ内は受賞年)。
ワンカップ大関(S58)
アサヒスーパードライ(H14)
さつま白波(H16)
ヱビスビール(H18)
いいちこ(H21)
ホッピー(H27)
S58のワンカップの後、H14のスーパードライまで18年も受賞が無かったのですが、その後はコンスタントに受賞している感じですし、どれも「納得」の受賞ですね。
それに比べ「ヒット賞」は、「富久娘・燗番娘」とか「サッポロ吟仕込」、「キリンシーグラムNEWS」、[HOPS」、、、、
確かに流行り廃りというのがあるんですね。
不易流行、はなかなか難しい。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。