
【公式HPはこちら↑】
あ、先週末、門前仲町に行ったのですが、メトロの駅でこんな広告パネルがありました。
こちらに

こちら

そう、自転車のラベルでおなじみのチリワイン「コノスル」の広告です。
「コノスル」と言えば、新しい(1993年!)ワイナリーさんですが、リーゾナブルな価格での単一品種のブドウのラインナップが充実。
ソムリエ試験の自主練には最適!という声も。
インポーターさんのスマイルさんも、これで蔵が建ったと言われるくらいのヒットでしたね。
で、この広告パネルにもラベルと同じく自転車がアピールされています。
そういえば、先般顔を出したスマイルさんの展示会でも、自転車型のワイン・ディスプレイ棚が展示されていました。
これや

これ

貸し出しますよ!と言っておられましたが、何で自転車なんだろう。。。。
と、広告の中にちゃんと書いてありましたね。
なぜ自転車なの?
ラベルに描かれた自転車は、
毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーへの敬意と、
自然のサイクルを基本としたコノスルの葡萄づくりを
表すシンボルだからです。
なるほど、まさに「シンボル」なんですね・
別のところには「自転車は、毎日の農作業に自転車を利用しているワーカーたちを象徴する乗り物。葡萄畑のある村に住んでいる従業員たちは、毎日自転車でコノスルに通い、そのまま広大な300ヘクタール(東京ドーム64個分!)の葡萄畑へとペダルをこいでいきます。」と書いてあります。
ワイナリーって丘陵というか坂道だらけだと思っていましたが、、、、電動アシストはないでしょうから、自転車が使えるくらいの緩傾斜なのでしょうか。
百聞は一見に如かず。一度見に行ってみたいですね。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。