きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

最近の身の回りの出来事(トイレの草が枯れるほか)

2014-08-04 | 今の会社
●男子トイレの草が枯れる。


お花屋さんから小さな鉢植えをいただいた。
最初は会議室のテーブルに置いておいたが、「このささやかな緑を男子トイレに置いておいたらどうだろう?」と考えた。
みんなが暑い中帰ってきて、トイレに駆け込んだ時に、ホッと緑が隣にあったら心も和むのではなかろうか・・・と。
そして、男子トイレの洗面所の脇にそっと、鉢植えを置いた。

しかし、だがしかし、私もマメにトイレ掃除をしていないので、次に男子トイレを掃除したのは10日ぐらい後であった。
開けた瞬間、「あっっっ!!」と思ったが、もうその鉢植えはぐったり萎れていたのだ。

どうして手を洗う時に誰もついでに水をあげてくれなかったの?!と思ったが時すでに遅し。

私の「あっっっ」というデカイ声を聴いて、nanuさんが「どうしたんだ?」と言うので、「この鉢植えが枯れてますよ」と言うと、「今から水をあげれば大丈夫だろ」と言うので、台所に緊急避難させ、水をあげた。

週末が過ぎ、今日(月曜)会社に行くとnanuさんが「オレも水をあげたけどダメだったぞ」と言う。

私もダメだと思う。だってもう茎が糸のように細かったもの。。。。ザンネン無念。。。



●CDが3枚ダメになった。

この前久しぶりに明菜のCDを掛けた。(覚えきってない新しめの曲である。)
6曲目でグルグル同じ所ばかりかかるので、「そろそろCDデッキをクリーニングしないとダメなのかな?」と思いつつもあきらめきれず、またかけてみたところ、また同じところでグルグル同じところばかりかかるので、「CDに傷でもついているのだろうかな?」とひょいと裏返して驚いたのは、白い粒状のモノが3つぐらいポツポツと浮かんでいるのである。


「げげっ、カビかも?!」
と思い、慌てて、他のCDもひっくり返して調べてみると、どうやら3枚の被害の様である。

たぶん、冬場に結露したまま水分が乾かず、カビ(カビかどうかも分からないよ)が生えたのか?!

うーん、よく分からないけど、3枚ぐらいの被害なので捨ててしまおうと思う。
これから結露の時期はCDをなるべく広く後部座席に置いておこうと思う。


●ビールの新商品


変わったデザインなので、この発泡酒を買ってみた。
(ホワイトベルグと言う名前らしい。)

ベルギーのホップだか何かを使ってるそうで、そう言われてみればあちら系の苦みを感じなくもない。
最初飲んだ時はイマイチだなと思ったが、2本3本と飲んでいるうちにおいしく感じるようになった。

やはり夏はビールだな、と思った次第。
(隣りにある料理は鶏肉と大根の煮物にゆで卵も入れてみたもの。)