きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

選べるギフトのお歳暮

2017-01-10 | 今の会社
昨日は寒くて布団から出るのも大変だった。

それでもトマトをニンニク・玉ねぎと煮ておく。(冷蔵庫で保存)



また煮物も作りました。

煮物に入れた干しシイタケがいい味を出してます。(戻した汁も入れてます)
こんなにシイタケがおいしいものだったとは。

このシイタケはいつぞやもらった「選べるギフト」で選んだ干しシイタケです。

「選べるギフト」と言えば、会社から出すお歳暮をある人が「選べるギフト」がいいというので、選べるギフトを送ってますが、盆暮れ盆暮れ選べるギフトでそろそろ皆さん飽きるのでは?!と思い、私は「たまには選べるギフトではなく違うものでいいですか?」と言うと「何があるの?」というので、「きき湯(お風呂の素)のセットがあります」と言ったら、「他に何があるかリストあげといて」と言うんだよ。(送り先は個人宅)

暮れ迫っていたのですぐにでも申し込みたいと言ったら「選べるギフトでいいじゃん」と。。。

お歳暮に「きき湯」のセット。
いいと思いませんか?何がダメだったんだろう。(+o+)

選べるギフトも選ぶ楽しみがあって自分がもらうのは嬉しいのですが、送っている方なので分かるのですが、「選べるギフト」はたぶん一番安いので3,000円幾らのコースなんです。

でも、干しシイタケなんて3,000何百円も出せばもっとたくさん買えるのではなかろうか。(←言いたかったのはコレ)
1,000円で買えそうなテフロンのフライパンとか、カレーやラーメンとかも3,000円出せばもっと違うものがいろいろ買えるような気がするんですよね。(^_^;)
選べる分、若干価格的にお安いものになっているのかなぁ?

でもやっぱりお歳暮って選べるギフトがいいものでしょうか。
自分がもらえる立場でないので、毎回毎回同じ冊子が届くのもどうなの?!と思うけれど・・・
自分がもらえるんだったら、やっぱり選べる方がいいのかなぁ~~?(^_^;)


さて、煮物やトマトソースを作って、kekeにはカツを買って、味噌汁も作り、夕方からどこかにカメラを持っていこうかと思っていましたが、みるみるノドが痛くなりました。
どうしたのでしょう?風邪をひいたようです。

強行してもよかったのですが、養生する方を選びました。

それで作った大根ハチミツ。
大根を角切りにして、ハチミツを上から垂らします。だんだん大根エキスがハチミツに溶け合い、この水分の飲むとノドにいいそうです。

その翌日=今日
更にノドが痛くなり、どうやら風邪をひいたようです。(+o+)