朝カーテンを開けて、「nanuさん、がっかりしてるだろうな」と思う。
と言うのは、nanuさんは下の子に初めての雪を見せてあげたいと言って、雪が積もるのを楽しみにしていたから。
いっとき予報通りに積もるかと思えた雪はそこまでで、だんだん雨と化し、お昼ぐらいには車の屋根に乗った雪もどんどん溶かしていった。もはやこれが「都内で10cm、山間部はそれ以上」というようなものにはとても思えなかった。午後にヤフーニュースを見ると「夜から積もる」みたいな予想に変わり、確かに帰り間際は雪に変わったので「いよいよこれからか」と思ったが、翌日カーテンを開けると、雪のユの字もなかったわけである。
nanuさんが会社にいたのは午後2時ぐらいで「もう降る降るサギには騙されない」という言葉を残して事務所を後にした。秀クンも「今日は整体に行く日だからもう戻らない」と出ていった。他の人も帰ってしまったようだし夕方からまた雪に変わったので、私も少し早く帰ろうかなと支度をしていたら、社長から電話がきた。帰っていいと言うので仕事も投げ出してとっとと帰った。
そんなこんなの昨日だった。
夜ご飯を食べながらマドモアゼル・愛さんの動画を見ると、愛先生の配信は午前11時だったようで、同じようなことを言っていた。
「11時ですが、もう雪は・・」あの予想は何だったのかといわんばかりの雰囲気をかもしだしていた。
「予想よりひどくなって被害が出たら大変だから、注意喚起するのは悪いことではありませんが・・・・」
悪いことではありませんが・・・・
この後に続く言葉を私なりに解釈してみた。
注意喚起するのは悪いことではありませんが、まさか他の事でもこういうこと(オーバー表現)をしていませんよね。
正直明日ある予定があったのだが、この予報のお陰で中止になった。明日だったらとても都合が良かったのに。
これが天災だから、軽い表現より重い表現にして注意喚起をすることも分かるが、幾ら何でもちょっとハズし過ぎではなかろうか。天気予報関係にお勤めの方には申し訳ないが、これではフルフルサギと言われても仕方ないように思う。
いや、はずしてもいい。しかしその後でどうしてここまでハズれたのか、説明が欲するのはわがままかな。
私が寝坊したせいかもしれないが、ヤフーニュースを見ても天気の話は今はどこへやら、今度は「路面凍結に注意」となっている。結局のところ、報道は間違えても、そのままシラーっと次の報道を何も無かったようにするのが今の報道の姿勢なのだろうか。
何が言いたいのかと言うと、まさかコロナもそう言うことではありませんよね?ということである。
疑い始めればキリがないが、あの第何波か忘れたが、去年の夏の感染者が盛り上がった時期(ワクチン接種の前ですな)、緊急事態だ何だと大騒ぎした時期に、どこかのテレビ関係者が夜中の1時2時にカラオケで騒いで(女性が転落して発覚)いたり、みんなでバーベQしたりと言った不祥事があった。本当に緊急事態になるほどの感染状況だったら、まさかテレビの関係者があんなことをするのだろうか・・・・(と一部ネットでは騒ぎになった。)
私も最悪の事態を想定して行動するのが好きなタイプなので、台風や雪に関しては仕方ないとも思うけれど・・・・それは天災地異だけにしてほしいと思う。基本、報道の人が知りうる情報と国民が知りうる情報は等しくあってほしいと思うのである。
がっつり肉!!が食べたくて、肉を焼いて食べることにした。