きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

「こんな自分」でも。。。

2023-11-12 | 女だから思ったこと

今日は朝から泣いてばかり。
昔の辛かったことや、悲しかったことが次々思い出されてくる。
誰が悪い訳でもないし、今更どうにもならないことなのに。。。いろんな人に迷惑を掛けてしまったこと、kekeにも辛い思いをさせてしまったこと、あれからあったそんなことばかり次々思い出してしまった。

ちょっとしたことで勝手に傷つくたびに「どうせ私なんか」と思ってきたのは私のクセなのかもしれない。本当にそう言う風に邪険にする人もいるだろうけれど、悪気がなくてそうなっている人もいたかもしれない。でも、自分は弱虫だったから、とにかく人と関わるのが苦手で(でもそれじゃいけないような洗脳もあったから)、人と関わっては傷つくばかりの毎日があの頃いつも辛かった。
すっかり忘れていたけれど、そんなことまで思い出した。

でもよく考えたら、今もそういう姿勢は変わっていないのかもしれない。
根本的に人と関わるのがしんどくて、だからそれを他人のせいにしてきたのかもしれない。本当は人が嫌いなのではなく、人と関わると些細なことで傷ついてしんどいから、人が嫌いになっていたのかもしれない。

「どうせ私なんか」「こんな自分だから仕方ないんだ」と思えば、とりあえずその場にいられる。
今の政府と同じ。無理やりワクチンのパンデミック条約とか、戦争とか、もうろくなことが浮かばないから、「そうなったら死ねばいいや」と思えばそこで思考停止ができるんだ。

良いように良いように考えるのが苦手で、悪い方へ悪い方へ考えることは、思考停止できるしそれ以上自分を責めなくて(頑張らなくて)いいから楽なんだ。でもそうやっていると、すぐ人によってはマウントを掛けてくるんだよね。だから、いっつも最後は奴隷みたいになってしまう。。。。そんなことも思い出して悲しくなってしまう。(奴隷なのだから大切にされるわけないよね。)

でもそういう考え方をしてきた人間にしてみたら、「それを止めましょう」と言うのは絶対に無理で、そうやって身構えていることで、ハリネズミのハリのようにしてここまで来たんだ。

それならせめて、「こんな自分」でも、周りの誰かを喜ばせてみることを考えるのはどうだろう。もう同じ年代の人は病気の一つや二つはしていることがザラみたいだし、いつ自分がそうなってもおかしくない。
あと残り限られた人生だと思えば、自分が大切にされようがされまいが、そんなのもう重要じゃないのかもしれない。それより少しでも周りの人が喜ぶように行動を取ってみたらどうだろう。(結果、失敗しても良しとして)
自分なんかどう思われたって、周りの人が喜んでいるならそれでいいとする。
例え自分が利用されていたとしても、それで周りの人が助かっているなら良しとする。

昨日の企画を考えてくれたのは、私の一番仲の良かった友だちでガンの手術をしたばかり。もしかしたら彼女も限りあるかもしれない人生で周りの人を喜ばせたい、と考えて企画してくれたのではなかろうか。。。。


気晴らしにと外へ出てみたけど、冬みたいに寒い。


今日はもうイルミを見に行く気力もなくなってしまった。
この実はちょっと大きいけど何かしら。


東京駅と人生の扉

2023-11-12 | 日記

今日は昔の同僚との再開。
男の子は33年ぶり。女の子も22年ぶり。

待ち合わせが東京駅のお店だったから、行き着けるかどうか心配で(30分ぐらい迷うかも)と思って、昨日グーグルで場所を調べて、今日も早くに家を出たのです。
(ふむふむ、ポケモンのお店の裏あたりか・・)と思っていたところ、何と、階が違うからさっぱり分からないという・・でも、1時間前に場所をチェックできて、下の東京キャラクターストリートをぶらぶらしてました。


カービーのケーキやプリンを売っていたお店。


これはテレビ東京だったかなぁ~??スパイファミリーのアーニャとか等身大。


これは日テレのコーナー。

他にもポケモンの店とか、ウルトラマンとか、ちびまるこちゃんとかいろいろあって

ガチャポンがずらっと並んでいるお店~~~


シーチキンの缶詰のガチャガチャ。


これはゆるキャンのガチャガチャ
(買おうかどうか悩んだぞ・・でも、どれが出るか分からないからやめてしまったけど)


クリームソーダのガチャガチャもあった。

・・・などなど、やっぱりここは「死にたいぐらい憧れた花の都大東京」だなぁ・・・と思いつつ・・さすがの私の1時間もの時間はつぶせず、迷子にならないように後ろを振り返り振り返りしながら、外に出たのでした。
そしてヒマなので(せめてベンチぐらいあれば本でも読めるのに)と思いながら、「この付近の案内図」みたいなのを、ぼんやり見ていると、隣で同じように地図を見ながら何かを探している男性がいるので、(分からない私が見ても)とは思いつつ、「何かお探しですか?」と訊いたら、「ここです」と紙を見せられたけれど、(う~~ん(-_-;)やっぱり分からないや)と思ったら、その男性が急に「このホテル、ここのホテルと同じ・・分かりました!ありがとうございます!」とお礼を残して去って行かれました。

そんなこんなで、やっと時間になり、久し振りに会ったけれど、みんな変わってなかったなぁ。。。30年以上経ってもその人って変わらないんだなと思ったよ。

という事は私も変わってないのかな~??
自分では良い意味でも悪い意味でも変わったと思うんだけど。。。

病気の経験話もあった。
みんな大きな病気の経験があって、今まで何も大きな病気をしていないのは私ともう1人の子だけだった。こうして毎日働けるだけでもありがたいことだと思った。

みんなそれぞれ1人で居る人もいるし、結婚している人も、子供が居る人居ない人、いろんな人生があるけれど、どれが正しくも間違いでもないんだよね。みんなそれぞれの人生で、少しでも周りの人がハッピーになるように、自分も楽しく過ごして行ければいいんじゃないのかなー

今日はどれだけ飲むんだろうと思って、終電まで調べて覚悟したけど、随分紳士的な飲みだったなぁ。
というか、うちの会社のあのみんなの飲みっぷりが異常なだけで、世間のお酒はそんなにガブガブ飲むものではないのかもしれない。