今日も「やっつけ」弁当になりました。
息子の方はドライカレーを温めなおしたもの。私の方は昨夜の残りのすき焼きもどきです。台所仕事がなかなか進みません。またそのうち料理もやりたくなるでしょう、こういう時は簡単に済ませることにします。
今日の昼休み散歩の写真は・・・・
オレンジの大きな実。
これ、何だろう・・・?と調べてみると「カラスウリ」と言うのに似ている気がします。
この白い花は何?!
ツバキにしてはずいぶん小さいように見えます。
まだツボミが他にもあるから、しばらくは経過観察です。
急に寒くなり、チョウチョウもトンボも一気にいなくなってしまいました。葉が落ちるので鳥の姿は見えやすくなりましたね。次々咲いていた花もだんだん見られなくなりそうです。でもこのあと、まだサザンカがあるんだっけ。
冬になったら本当に被写体がなくなってしまいそうです。
こうして新しい花や実を発見しては写真を撮っていますが、いつかこれらの花の名前が分かるようになるのか、それともこのまま分からないまま季節が流れていくのか・・・それさえも分かりません。5年先、10年先のことなんて全く想像もつかないものですね。
でも季節は巡り、また来年同じ花を見つけても飽きる事はなく、自然はまた美しい姿を見せてくれます。人間が人工的に建てた建物を毎日見て飽きずにいられるのだろうか。でも自然の花や草や雲や空は、毎日同じように見ていても飽きることがないのです。
人間様は地球で一番偉いかのようにふるまっていますが、自然に移ろうものすら・・・その調和した美しさを作り出すことはできないんですよね。
黄色や茶に変わりつつある葉っぱも光が当たればステンドグラスみたいできれいで、それも新緑の緑の頃は、色が変わった葉っぱなんて興味も持てないほど新緑の緑はきれいだったのに、この時期になると黄色も赤もきれいで、この季節のうつろいがあるから、飽きないのだと思うのです。(^_^;)
今週末はどこに行こうか、考えているところです。
今の時期だったらイチョウですよね。
たまには違う場所にも行ってみたいように思います。