八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

鬼門!

2009年10月08日 22時33分42秒 | 管理人のこと、雑感

あまり占い、迷信は信じない方ですが、少し「鬼門」ってあるのかなと思い始めています何が鬼門かというと、日野駅です。昨年の春、中央線が数時間にわたってマヒした時に日野駅で止まってしまいましたが、今日の台風18号影響による首都圏JRの全面ストップでまたまた日野駅で足止めをくらいました

 

一つ先の立川駅ならモノレールで京王線・西武線に出られますし、南武線もあります。二つ手前の八王子でも京王線がありますそれが何でよりによって日野駅なのか、です。もちろん、日野駅でもバスや歩いてモノレール駅まで歩いて振替は可能なのですが、一本で行ける中央線に比べ当然のごとく時間がかかりますので、もしJRを離れてすぐ電車が動き始めたらと思うと、決断が鈍るんですよね。これがすぐに振替可能な前後の立川や八王子ならもっと簡単に決断がつきます。

 

今朝はいつもと同じ時間に家を出ましたが、二駅前の御茶ノ水駅から30分以上会社に歩いて余裕のある時間です。歩いている時に雨があがり、皆さん早めに出たのか電車も空いていてラッキーなんて思ったのも束の間でした…。日野駅で止まってしまうと、最初はモノレールは動いているが、京王線も止まっているとのアナウンスだったため、しばし電車で待ちます…。そのうち、京王線は動いているとのアナウンスですが、さっき言ったように、でもこれで中央線が動き始めたら…と思うと、なかなか決断できません。しかし、遂に2時間経ったところで見切りをつけました

 

まだまだ駅周辺はざわざわして、バス待ちも多いので、モノレール駅まで歩きます。モノレールが動いているのに、何で電車が動かないんだと毒づきたくもなります。高幡不動に出て、京王線に乗り換え、ようやく新宿に着くと、何と中央線が動いています…。いつ動いたのかによっては怒りがぶり返しそうなので、それはあえて聞かないことにして、再び中央線に乗り込んで東京駅に着きました。家を出てから会社に着くまでに、5時間近く経っていました…

 

カバンの中の『思考の整理学』を読む時間はたくさんあったのですが、電車内のアナウンスが気になってなかなか読めませんでした。やはり焦りや、怒りというものは、集中力を鈍らせるようです。こんな時でも泰然自若としていられるような精神力がないと、とても監督やコーチは務まりませんね。まだまだ未熟ということを自覚した管理人でした。

 

今日のジョグ

 5km  24分58秒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする