今日の練習後半では、守備位置についてのフリーバッティングで5スイング目に試合と同じように走り、ヒットになればそのまま走者として残る、シートバッティングというかレギュラーバッティングを行いました。
合計3巡しましたが、最初の守備位置は、大体いつもと同じポジションでしたが、2巡目からは結構ポジションが入れ替わり、みんないろんなポジションを守りました。
監督の一番の意図は、二番手、三番手のキャッチャーを作りたいということだったと思います。ということで、今日はタカナリ、アッキー、カズが守りました。ピッチャーはナオキ、タケルと二人いるので、キャッチャーも複数いると、とりあえず何かあっても試合で困ることがないかなということです。
そのほかのポジションでも、タケル、コダマが三塁をやったり、シュウヘイ、ヒビキがショートをやったり、サネが二塁をやったり、タクミが一塁をやったりと、戸惑いながらもいい勉強になったと思います。
いろんなポジションを経験すると、野球がよく分かるようになります。自分以外の選手がどう動くかが分かれば、それに対して自分がどうすればいいのかも分かりますし、攻撃の場合でも相手の動きが分かるようになります。
一日で全部覚えるのは難しいと思いますが、練習とはいえ、こんなにいろんなポジションを経験できるのも少人数ならではです。その後のノックでも、最初は全員内野、その後全員外野を守りました。いろんなポジションを守って、野球脳を鍛えよう!
今日のジョグ
夕方、高尾山口まで。
10.3km 55分04秒