八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

ポジション

2010年06月20日 21時14分47秒 | 散ドラ諸君への喝!

今日の練習後半では、守備位置についてのフリーバッティングで5スイング目に試合と同じように走り、ヒットになればそのまま走者として残る、シートバッティングというかレギュラーバッティングを行いました。

 

合計3巡しましたが、最初の守備位置は、大体いつもと同じポジションでしたが、2巡目からは結構ポジションが入れ替わり、みんないろんなポジションを守りました

 

監督の一番の意図は、二番手、三番手のキャッチャーを作りたいということだったと思います。ということで、今日はタカナリ、アッキー、カズが守りました。ピッチャーはナオキ、タケルと二人いるので、キャッチャーも複数いると、とりあえず何かあっても試合で困ることがないかなということです。

 

そのほかのポジションでも、タケル、コダマが三塁をやったり、シュウヘイ、ヒビキがショートをやったり、サネが二塁をやったり、タクミが一塁をやったりと、戸惑いながらもいい勉強になったと思います。

 

いろんなポジションを経験すると、野球がよく分かるようになります。自分以外の選手がどう動くかが分かれば、それに対して自分がどうすればいいのかも分かりますし、攻撃の場合でも相手の動きが分かるようになります。

 

一日で全部覚えるのは難しいと思いますが、練習とはいえ、こんなにいろんなポジションを経験できるのも少人数ならではです。その後のノックでも、最初は全員内野、その後全員外野を守りました。いろんなポジションを守って、野球脳を鍛えよう!

 

今日のジョグ

夕方、高尾山口まで。

 10.3km  55分04秒

 

 にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

張り合う!

2010年06月20日 15時01分51秒 | 散ドラ諸君への喝!

今日は3人お休みで、部員は10人でした。大人も、監督・管理人(一徹コーチは10時くらいまで)、父たちが出たり入ったりで3人くらい、OBが2人と、こじんまりとした活動でした。

 

今日はカンカンに日射しが照りつけたわけではありませんが、湿度が高い中30℃近くまで気温も上がり、集中しづらい感じでした。特に、トスバッティングのあとのシートバッティングの時は、一人5スイングを3巡行い長時間となったので、最後の方はだいぶ集中力が切れていたかなあと思います(昨夜のオランダ戦の日本チームのように?)。

 

「暑い時ほど、キビキビやらないと、だれるぞ~」と声をかけてましたが、ダメなものはダメですね。今日は少しだれ気味でした

 

ところが、です。こちらが最後のクールダウンを行っていると、午後から体育館側で練習のつくしシャークス(Aチームの8人ほど)がアップを始めました。グランドの中央付近ですれ違う際には、掛け声が重なり合います。そのまま、校庭中央の道路側に散ドラ、校舎側につくしが円を組んで体操を始めましたが、ここでも声が重なり合います。それがだんだん大きな声になり、ヒートアップしていきました

 

イチ、ニッ、サン、シ、ゴー、ロク、シチ、ハチ

「ニーニッ、サン、シ、ゴー、ロク、シチ、ハチ」

「サンニッ、サン、シ、ゴー、ロク、シチ、ハチ」

 

お互いに声を出すのに一生懸命になり、最後は体操はそっちのけになってました今日の練習で一番気合いが入っていたのではないでしょうか。こんなことでも張り合わないよりは、張り合った方が刺激になっていいかもしれません。

 

どっちが勝ったか分かりませんが、いつもこれくらい相手を圧倒するような声を出そう!やれば出来るんだから!

 

      にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
      にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2010年06月20日 07時50分17秒 | 管理人のこと、雑感

父の自覚がないせいか、今日が父の日だということをすっかり忘れていました。

 

もちろん、家族も忘れています。母の日にくらべると、父の日は存在感希薄です…。

 

子どもが幼稚園時代の父の日は、父のための日というより、幼稚園に呼びつけられて、子どものために散々いろいろやらされるという「子どもの日」でした。

 

それに比べれば、忘れられていても、好きなことをさせてもらえる「父の日」もいいものです。雨も降っていないので、散ドラ活動にでかけましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする