八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

日々刻々…

2011年03月14日 20時35分17秒 | 管理人のこと、雑感

人生で二度と経験しないかもしれない巨大地震の余波ですから、仕方がないことかもしれませんが、日々刻々と状況が変わっていきます。

 

まず、計画停電は、結局第5グループのごく一部だけで実施されただけで、私たちの地域を含む第2グループは、停電にはなりませんでした。それも、2時間程度のことですので、今後計画停電が実施されたとしても、当初想像していたような、毎日数時間定期的に停電することはなさそうです。節電が効いているのかもしれません。

 

鉄道関係も、夜になってだいぶ動き出しているようですし、今日の大混乱を受けて、明日以降は当然対応を変えてくると思われます。

 

そして、何もこんな時にと思いながら、学生たちにとっては、なくてはならない娘の修学旅行が、明日に迫っていましたが、出発を明後日に延期し、新幹線からバスに切り替え、集合場所も東京駅から学校近くに変更されました。

 

娘は修学旅行が一日減ってふくれていましたが、賢明な判断ですね。今日の学校までの大荷物の持参ですら、大混乱で多くの父母が車で学校まで送っていったのに、走るか走らないかわからない中、東京駅に8時集合というのは、どう考えても無茶です。

 

水曜日には、45kmのジョギングをして、午後にはカミさんの要望で町田のコストコに買い物にでかけました(東京で被災者を出したあのコストコです。たった二日後の同じくらいの時間に、自分たちが通ったスロープが崩壊し、日常と非日常が同居していることを感じました)。

  

そして、一日おいて、地震が起きた金曜日の夜には、夕方から深夜にかけ、20kmにわたって歩きました。途中、卒業式で事故があった九段会館の前を通ったり、高台の墓地が崩れおちているのを目にしたりしました。人々は黙々と歩き、時折、まったくの民間の方がお茶のサービスをしたりして頭が下がる思いでした。

 

さらに一日置いた昨日の日曜日は、朝からクリーン作戦と散ドラ活動に参加し、午後には金曜日に娘が地震のために学校からそのまま乗って帰ってきた自転車を学校の最寄駅の駐輪場に戻しに行って、少し普通の生活に戻った気がしていました。

 

しかし、今日の計画停電とそれに伴う鉄道の運休で、また普通の日常が大きく揺らぎました。このあともまだまだいろんなことが日々刻々と変わっていくでしょうし、それはそれで仕方ないと思いますし、日本人はそれに耐えるだけの力を持っていると思います。そのためにも、迅速で的確な情報開示を心掛けてほしと思います。

 

と思っていたら、また福島第一原発の2号機で燃料棒が水面から完全に露出し、空焚き状態となり、炉心が溶融する危険性が出てきました。地震そのものの早期復旧とは別の難題を抱えてしまっていますが、何とか総力をあげて、この危機を食い止めてほしいです。

 

そして、そういう危機を乗り越えるために必要なことは何かについて思ったことです。計画停電についての記者会見で、東電の関係者を問い詰めるかのように矢継早に質問を投げつけるマスコミの記者たちが大半でした。今回の東電のやり方が稚拙で、乱暴だったのは、私も認めるところですが、それに対して、記者たちが担当者を吊し上げるような記者会見をやったところで事態は一向に解決しません。冷静に事実を確認し、今後の見通しを明らかにするのが記者の努めであって、自らが正義を体現しているかのように過信するのは百害あって一利なしです。このようにマスコミであれば何をしても、聞いても許される、相手を裁いたっていいというような態度が、日本の未熟なマスコミ人にはまま見られますが、ここは何が本質で、何が大切なことなのかをしっかり考えてほしいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやはや…

2011年03月14日 16時23分49秒 | 管理人のこと、雑感

東京電力の計画停電で、私たちが住む地域は、第2グループなのだそうです。第2グループの停電予定時間は、以下の通りです。

 

  (1回目)9時20分~13時

  (2回目)18時20分~22時

 

一日3時間程度という話だったのに、コアな時間帯に2回も予定されるなど、結構割に合わないグループですが、1回目は見送りになりました。

 

呑気な我が家も、さすがに夕方6時頃から停電になったら大変だということで、昼過ぎに買い物に出かけましたが、エコスは営業しておらず、イトーヨーカ堂もめぼしいものは大方なくなっていました。特に、カップ麺・インスタントラーメン類は皆無でした。

 

また、椚田遺跡通りは、ガソリンスタンドへの行列で高専の交差点からめじろ台駅から下ってきた交差点まで車がつながっていました。ガソリンと灯油の両方を買い求める人でしょうが、やはり情報が不十分なため、ややオイルショック時のようなパニック買いに近い状況になってきていますね。

 

結局のところ、第4グループまでは計画停電は実施されておりませんが、これから夕方の最需要時間帯に入ることから、第5グループは計画停電を実施する可能性が極めて高いそうです。また、私たちの地域が含まれる第2グループも、まだ停電の可能性は捨てきれないそうです。ただ、第5グループも2時間程度で、すべての地域ではないようです。

 

停電しないとしても、何とか節電に努め、全体として停電する時間が少なくなるようにしたいですね。また、今日の交通機関の混乱を受け、国交省は鉄道事業者を計画停電の対象から外すか、時間を縮小するか、時間を固定するかの対応をするように、東電に指導するよう、資源エネルギー庁長官に要望したそうです。今日一日は、初めてのことばかりで大混乱を極めましたが、このことに学んで明日以降の円滑な対応が取れるかどうかで、日本の対応力が問われますね。

 

海外からは日本の冷静な対応ぶりが評価されていますが、今日のような混乱が日常になっては、さすがに我慢強い国民も黙っていないでしょうからね。

 

東京電力は、福島の原発問題と計画停電問題の二正面作戦で非常に大変なのは分かりますが、国を支えるインフラですから何とかがんばってほしですし、鉄道も同じく大動脈ですから、普段はライバル同士でもしっかり連携して、取り組んでほしいものです。特に、地震当日、私鉄各社が懸命に復旧した中、まったく完全にストップしていたJR東日本には特段のがんばりを期待したいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大混乱…だったのでしょうね。

2011年03月14日 13時43分09秒 | 管理人のこと、雑感

今日は、地震後の週末をはさんで、企業が動き出す月曜日でしたが、東京電力の計画停電に関連して、鉄道各社が大幅な運休、本数制限をして、大混乱だったようです。週末は帰宅難民、週始めは通勤難民と大変だったようです。ようですというのは、別な意味で私は大混乱だったのですが、結局鉄道には乗れなかったからです。

 

私の働くビルは地震で損傷し、絶対に使用不可だと思っていたのですが、検査の結果、補修すれば大丈夫だということになり(本当かといまだに疑心暗鬼なのですが)、とりあえず、今日は作業できる格好で出勤し、建物内の片づけをすることになっていました。

 

一方、高校生の娘は、明日から修学旅行です。大きな荷物は予め回収し、宿舎に送る手はずになっており、娘を最寄駅まで車で送っていくことにしていました。回収時間が学校で8時~8時半の間ということだったので、余裕を持って6時40分過ぎに家を出ました。

 

で、駅に着くと、「あれれ…電車が動いてない」です。家を出る前にニュースで「中央線は運転中」と聞いただけで、立川から先は動いていないということは聞き逃していたようです。今日荷物を送れないと、明日持って直接東京駅に行くことになりますし、今日のようなことになったら大荷物を抱えて大変です。そこで、私もすぐに会社に行ける状況ではなさそうだたので、とりあえず車でそのまま学校まで送っていくことにしました。

 

まだ早い時間だったからでしょうか、最初は順調でしたが、大和田橋の手前あたりから混み始ました。また、日野大阪上あたりからも渋滞し、日野橋を抜けるあたりまでがだいぶ時間がかかりました。この辺であと30分といったところでしょうか。昨日のプチ・トライアスロンも良い予行練習となり道にも迷わず、日野橋を抜けたあとは順調でしたが、道が細くなる学校の本当に近くになって、再び激しい渋滞と、迷路のような道となり方向音痴の娘に聞いてもよく分かりません(こんな時にはナビがあったらと切に思います)。

 

残り10分を切ったところで、娘が見覚えのある建物に出たので、娘に連絡を寄越すように言って、走って行くように、娘をおろしました。娘はキャリーバッグをゴロゴロ引きずって走っていきました。。。

 

念のため、迷路のような細い道を手さぐりするように学校を見つけ、そばに停めて、連絡を待ちました。すると、すぐに連絡があって、「残り2分~とか周りから言われながら、必死に走って8時半に間に合ったのに、9時までに延長になってた。そして、〇〇は知っていたのに、なぜか私には連絡がない。あんなに走ったのに。それと、今日は学校なくなったから、そのまま乗っけてもらって帰るようにだって」。

 

ということで、また娘を乗せて、家に戻ることにしました。ここで娘に自分の携帯を預けて、口述筆記をさせて、メールを打たせました。その前には、京王で行きますと会社に連絡してあったのですが、京王線も9時以降は調布から西は動かなくなるので、「西武新宿線が動いていれば、拝島まで出る術を探して出勤します」との内容です。

 

しかし、帰りもまたまた渋滞がひどかったです。多摩西部で鉄道が動いていない状況で、私のようにどうしても急ぎの人は車で動いているでしょうから当然です。甲州街道の本道は混んでいるのが目に見えているので、日野バイパスに入り、途中までは順調でしたが、本道に合流する高倉町に近づくにつれ、渋滞が始まります。そこで、横道に逸れていくタクシーについて迂回し、石川入口の交差点までは順調に来ましたが、やはりこの交差点がまったく動きません。ここで左折して甲州街道に入っても、状況は変わらないので、先頭に来た時に北八王子・小宮方面に直進し、大和田小学校東を左折し、ひよどり山トンネル方面からずっと脇道を抜けて家に戻りました。10時半過ぎになっていました。

 

で、鉄道の状況を確認すると、頼みの西武も午後からは西武新宿駅と鷺ノ宮間のみの運転とのことです。そもそも拝島への八高線も動いていませんし、バスを乗り継いでもどれくらいかかるか分かりません。申し訳ないと思いながらも、今日の出勤を断念し、その旨を会社にメールしました。

 

計画停電や鉄道運行状況を知らせるデータ放送をそのまま見ていると、「11時30分から立川~高尾間も運転を始めました」と出てきました。「こりゃいかん、出勤するか」と思い立ち上がりますが、冷静になると、帰って来られるのかどうかも分かりません。一旦電話してからと思いますが、電話もつながらず、行くべきか待つべきか、迷います。と、その時、折り返し電話がかかってきて、「今日の作業は終了。明日は待機」との連絡でした。「あ~良かった、行かなくて」です。明日は待機、明後日は休みで、木曜は出勤予定ですが、今日のような有様だと本当に困ります。

 

中央線が動いていればいいですが、今朝のように止まってしまうと、京王線で出勤は出来るでしょうが、今度は帰ってくることが出来ません。計画停電に協力することにやぶさかでは、まったくありませんが、いろいろ批判があるように、情報の周知・統制がなさすぎです。計画停電を見送って、電車が止まっていることの方が大混乱で、停電をさせても、社会インフラは出来るだけ動かすべきでしょうし、止めるにしても、もう少し各路線で協調体制を取るべきでしょう。今朝のように、八王子など多摩西部地域だけ孤立するような運休ではなく、各社で連携して、何らかの移動手段をとれるようにすべきでしょう。

 

いや、参りました。明日の娘の修学旅行もどうなることやらです。親としては心配なので、中止にしてほしですが、娘しては、中止になったら生きていけないという勢いです。本当に節電、計画停電に協力するのに、やぶさかではありませんが、本当に計画的に、混乱なく、等しく負担を分け合えるような形で行ってほしものです。

 

 ↓ 一刻も早く、通常の姿に戻るように、不便を強いられるとしても、

   もっと混乱なく、過ごせるように、ぽちっとお願いします。

   にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする