八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

プチ・トライアスロン?

2011年03月13日 19時27分03秒 | Jog&Walk,Health

これも地震の余波の話です。先日の地震の際、高校生の娘は学校にいました。全校生徒はしばらく、学校で待機していましたが、鉄道の復旧の見込みがないということで、帰れる生徒を返すことにしたそうです。そこで、娘は道を知っている友達と甲州街道まで出て、2時間かけて自転車で家に帰ったそうです。

 

一度、「全チャリ」(学校から家まで全部自転車で帰ること?の意)をしたかったそうですが、今回、地震という不可抗力で実現したことになります。しかし、一度したかっただけで、二度とはしたくないそうです。で、問題は、その自転車をどうするかです。そこで、優しいお父さんとして、自転車を元に戻してあげることにしました。

 

ということで、散ドラの練習を終えて、昼食を摂ったあと、立川の先の方まで自転車に乗って出かけました。もちろん、さっそうとした格好のロードレーサーではなく、ママチャリです。甲州街道に出て、黙々と東に進み、日野橋を渡ってからさらに東に向かい、娘の高校の最寄駅の駐輪場に自転車を戻しました。1時間ちょっとで着きました。

 

先日の水曜日に45km走ったばかりですし、金曜日の夜には革靴のまま20kmも歩きましたので、ちょっとダメージが残っているのですが、今日のジョギングにあてることにしました。ちょっときつかったですが、本当にゆっくりゆっくりと戻ってきました。

 

鉄人と称されるには程遠い、ママチャリととぼとぼジョギングですが、トライアスロンのような一日でした。

 

今日のジョグ

 自転車   18.5km  1時間14分13秒

 ジョギング  15.5km  1時間31分01秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の練習(クリーン作戦と審判講習会)。

2011年03月13日 13時36分20秒 | 散ドラ諸君への喝!

昨日の練習試合は、地震の影響もあり中止となり、練習も中止しました。今日は、8時30分に散田小に集合し、ランニング・体操までしたところで、横山地区クリーン作戦に参加するために、中散田公園に移動しました。

 

今日のクリーン作戦は、今回の大地震を受けて、いつもと違って防災訓練を兼ねたような形式になりました。建て直された横山中学校は、この辺りではもっとも頑丈な施設であり、広域避難場所となっています。その避難場所まで安全に移動しようというものです(しかし、子どもたちは、そんな意図はまったく聞いていない感じでしたね)。横中に戻り、そういう主旨の話があり、恒例の豚汁をいただきましたが、残ったのは3人だけで、残りは散田小に戻ってしまいました。練習熱心なんだか、じっとしていられないだけなんだか…。

 

10時半頃にみんなが戻ってダッシュからの練習再開となりました。先に戻っていた部員は、二度目となったようですが、好きで戻っていたのだから仕方ありません。文句を言うのは筋違いです。キャッチボール、トスバッティングをすると、11時を回っているので、バッティングはせずに2ヶ所でノックをして、最後ベースランニングで終了となりました。

 

ノックでは、強い球をと要求されたので、強い球を打ちましたが、一向に捕れません。そこで、ゆるい球を打つので、基本に忠実に腰を落として、両手で包むようにボールを捕ってみるように言いました。が、しかし、です。それでも、やっぱり捕れません。そもそも基本が出来ていないということです。本格的な春を迎える前に、しっかり基本から見直そう。

 

ノックの終わり頃には、審判講習会に参加していたメンバーが帰ってきました。久しぶりの一徹コーチ、父母会長、カズ父、ヒビキ父などが参加したようです。ご苦労さまです。一徹コーチも少し落ち着き、これからは参加できるようになるとのことです。良かったですね。

 

練習を終えて、横中を見ると、野球部が練習をしていました。ところが、グランドで野球をしているメンバーと、グランドの周りを走っているメンバーがいます。これは、先日問題を起こした部員たちのお仕置きのようです。うちの倅を筆頭に、散ドラOBがチラホラと…。頼むから、ちゃんと野球をやれるようになってください!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする