これも地震の余波の話です。先日の地震の際、高校生の娘は学校にいました。全校生徒はしばらく、学校で待機していましたが、鉄道の復旧の見込みがないということで、帰れる生徒を返すことにしたそうです。そこで、娘は道を知っている友達と甲州街道まで出て、2時間かけて自転車で家に帰ったそうです。
一度、「全チャリ」(学校から家まで全部自転車で帰ること?の意)をしたかったそうですが、今回、地震という不可抗力で実現したことになります。しかし、一度したかっただけで、二度とはしたくないそうです。で、問題は、その自転車をどうするかです。そこで、優しいお父さんとして、自転車を元に戻してあげることにしました。
ということで、散ドラの練習を終えて、昼食を摂ったあと、立川の先の方まで自転車に乗って出かけました。もちろん、さっそうとした格好のロードレーサーではなく、ママチャリです。甲州街道に出て、黙々と東に進み、日野橋を渡ってからさらに東に向かい、娘の高校の最寄駅の駐輪場に自転車を戻しました。1時間ちょっとで着きました。
先日の水曜日に45km走ったばかりですし、金曜日の夜には革靴のまま20kmも歩きましたので、ちょっとダメージが残っているのですが、今日のジョギングにあてることにしました。ちょっときつかったですが、本当にゆっくりゆっくりと戻ってきました。
鉄人と称されるには程遠い、ママチャリととぼとぼジョギングですが、トライアスロンのような一日でした。
今日のジョグ
自転車 18.5km 1時間14分13秒
ジョギング 15.5km 1時間31分01秒