八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

めげずに前進!!

2011年03月09日 23時18分52秒 | 中学野球

先日、横山中学野球部は一中と練習試合を行い、1対4と敗れはしましたが、エースが投げれば、そこそこの戦いが出来ると、書きました。

 

今日、倅に「一中もそれほど強いって感じじゃないね」と話すと、「レギュラーが二人出ていたんだって」との答えです。

 

「???」目が点になってしまいました。レギュラーを二人欠いていたではなく、二人出ていた、です。なめられたわけではないでしょうが、どんだけ強いんだという感じです。

 

しかし、レギュラーが出ていないからといって、エースF君が通用しないとは思いません。バックがしっかり守り、打つ方でも、しっかり細かい野球をやり切れれば、秋冬連覇の強豪にだって勝てると思います。めげずに前進することが必要です

 

そのためにも、キャプテン、副キャプテンの下、チームがしっかり一丸となることが必要です。しかし、今日、そんな期待を裏切ることがあり、副校長からわざわざお電話をいただきました。その行為自体は、目くじらを立てるほどのものではありませんが(副校長すみません)、もっと大人になり、そうしたくだらないことをしない「自覚」をもってほしいですね。

 

そういうことも含めて、今が、成長の時です。勝ち負けの結果以前に、そういう精神面の成長の方が大事だと思いますし、それがあれば、結果も付いてくるような気がします

 

頼むぞ!キャプテン、副キャプテン!!

 

  ↓ 精神的成長に期待して、ぽちっとお願いします。

   にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
   にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルマラソン(と同じ距離)を完走しました!

2011年03月09日 18時53分07秒 | Jog&Walk,Health

昨夜は職場の歓迎会だったので、ジョギングを出来ませんでした。そして、レースの前の晩にはアルコールは摂らないようにするのが鉄則ですが、最近長い距離を走っていませんし、前に最長走行距離を走ったのが、一年以上前の1月だったので(「ぽかぽか陽気に誘われて…多摩川まで行きました」、心の中で、今日はちょっと長い距離、出来れば40km以上を走ろうと決めていました。

 

二日酔いではありませんが、肝臓のグリコーゲンは昨夜のアルコールの代謝に消費され枯渇していると思われます。しかし、今日は長時間のジョギングなので、朝食をしっかり取って、消化されるのを待っていると時間がなくなるので、ウィダーインゼリーとソイジョイで簡単に済ませ、7時頃に家を出ます。

 

Dscn0762 

浅川の横山橋が実質的なスタートのようなものです。7時の八王子は、-0.1℃とまだまだとても寒かったです。 

 

 

 

 

 

 

Dscn0764

1:01:22  10.9km地点 

浅川を下り、長沼橋の先で土手の道が途切れるので、京王線に併走する北野街道に出て、日野市に入ります。

5分37秒/km

 

 

 

Dscn0765   

高幡橋から再び浅川沿いに入ると、モノレールが見えます。その先は、もうすぐ多摩川です。

 

 

 

 

 

  

Dscn0766

33:02(累計1:34:24)  17.1km地点

浅川右岸 多摩川から0kmという杭があります。多摩市はもう少し先ですが、3市目に入ります。

5分19秒/km 

 

 

 

Dscn0767 

上の杭の5mくらい先には、「多摩川右岸  海から37km」とあります。さすがに海まではいけません

 

 

 

 

 

Dscn0768  

1kmほどいくと、聖蹟桜ヶ丘の京王SCです。普通は後ろからは見ませんから、結構地味ですね。 

 

 

 

 

 

Dscn0769 

15:19 (累計1:49:44) 19.8km地点

聖跡桜ヶ丘の先、鎌倉街道から府中市に入ります。水飲み場が見つからず、スポーツ飲料を買い、今日はポーチを付けてないので、手に持ったまま走ります。

5分40秒/km

 

 

 

Dscn0770 

25:46(累計2:15:30)  24.6km地点

鎌倉街道突き当りを左折すると国立市です。この少し前に、ほんのちょっとだけ国分寺市内藤を横切るので、6市目です。

5分22秒/km 

 

 

 

Dscn0773 

18:25(累計2:33:55)  28km地点

標識がなかったので写真はありませんが、立川二中のとこで立川市に入ります。

5分25秒/km

タカシマヤの前を抜け、昭和記念公園に向かいます。 

 

 

Dscn077418:07(累計2:52:02)  31.2km地点

昭和公園前の西立川駅から昭島市です。これで8市目です。この辺りから、足取りがだいぶ重くなります。

5分39秒/km

 

 

 

Dscn0775 

23:28(累計3:15:31)  35.3km地点

新奥多摩街道を越えて多摩大橋を渡ると、八王子市に戻ってきました。が、かなりヘロヘロです

5分43秒/km

 

 

 

 

で、八王子市に入ってからの最後の10kmが本当にきつかった。多摩大橋を越えてすぐ、八高線を超える小宮陸橋というのがあるのですが、この坂のきついこときついこと。マラソン終盤での上りのきつさを実感しました。

 

このあと、ひたすら南へ下り、大和田小東で右折し、ひよどり山トンネル方面に向かいます。郵便局の手前のコンビニでウィダーを購入し、今さらですが、エネルギー補給。

 

浅川大橋を渡って再度浅川に入ります。この時点で40kmですが、この時点では知るよしもありませんから、走るのをやめたい気持ちをこらえ、何とかトボトボ走ります。たぶん、早歩きの人よりも遅いくらではなかったかと思います

 

そして、市役所付近で、42.195kmをクリアしていましたが、やはり距離が分からないので、走ります。しかし、ふくらはぎがピクピクとつる気配を見せ、何とかだましだまし進みます。水無瀬橋を越えると、いよいよやばくなってきて、富士森高校のあたりでやめようかと思いますが、そこに着くと、甲州街道まで、そこまで着くと、中央線を越えて、けやき通りまでと、いうことで、結局、中散田会館の前を通って、けやき通りでゴールとしました。

  

最後の10kmは情けないほどペースが落ちました。そして、家に着いて靴を脱ごうとすると、足がピキっとつりました。慌てて足を伸ばし、情けないですが、カミさんに脱がしてもらおうと呼びますが、どこかへ出かけたようで、クロが「ワンワン」と言うばかりです。仕方なく、何とか足がつらない体勢を見つけて、靴を脱ぎ、また足がつらないような体勢を探して階段を上り、足がつらない体勢を探して服を脱ぎ、シャワーを浴びました。まだ冬の気候でしたが、体重は1.5kg減っていました。

 

これはあくまでジョギングであり、レースとはまったく別物ですが、それでも、マラソンと同じ距離を走れたということは自信になります。しかし、前に最長距離を走った時と比べると、格段にきつかったような気がします。結果的には、10km近く距離を伸ばしたこともありますが、やはり前日からのコンディション作りもあると思います。やはり、びしっと走る前は、お酒はやめましょう!

1:07:01(累計4:22:33)  45.1km地点

6分50秒/km

 

 ↓ マラソン(と同じ距離)完走に、ポチっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

  

今日のジョグ

 4時間22分33秒 45.1km 5分49秒/km

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする