八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

ヘソ

2011年03月30日 22時56分15秒 | 指導・育成のうんちく

個々の選手が十分な能力を持って、自立している場合には、必ずしも絶対条件ではないのかもしれませんが、一般的にチームスポーツには、ヘソとなる選手がいます。

 

サッカーであれば、MFのトップ下やボランチなどの選手がそうした役割を担うことが多いようです。ラグビーだったら、スタンドオフやナンバーエイトがそんな役割を担うことが多いです。

 

野球の場合は、サッカーやラグビーのような流れの中で点をとるスポーツではないので、若干異なりますが、やはり支柱となる選手がいることが多いですね。守備であれば、センターラインの捕手や遊撃手、攻撃ではやはり3番、4番といったクリーンナップですね。

 

そういう意味では、今年の散ドラは、捕手で4番のシュウヘイがキャプテンに就任し、形の上ではヘソとなり得る存在となりました。あとは、この一年での本人の成長を期待したいですね。

 

一学年飛ばして、新4年生では、新入団のナオユキが楽しみですね。非常にまじめで、練習で手を抜きません。そして、新入団にもかかわらず、同級生たちから一定の信頼を得ているように見えますから、今後ヘソとなってくれるのではと秘かに期待しています。

 

では、その間の新5年生はどうでしょうか。上下の学年に比べ、6人と比較的たくさんいて、しかも運動神経がいい子が揃っています。試合でも中心となって活躍した選手が多くいます。しかし、ヘソという観点で見ると、今のところ???という感じです。

 

そろそろ、自覚をもって練習、プレーをしてくれないと、少し気が早いかもしれませんが、来年、6年生が卒団してしまってから、「さあヘソなしでどうする」となって慌てることになります。今年の練習、戦いぶりの中では、ヘソの兆しも探していきたいですね。

 

余談ですが、横中野球部もいまいちヘソが座っていないようです。野球の実力、外見では、キャプテンはその資質十分に見えていましたが、必ずしもそうでもないそうです。うちの倅、カズマ、マーの副キャプテンも、帯に短し襷に長しということで、先生がたを嘆かせているようです

 

中学野球は、新年度を迎えたらあっという間です。今から一人のヘソを待つという悠長な時間はありません。一人ひとりが少しずつ自覚を高め、総合力を高めていくしかないでしょうね。そんな中で、キャプテン、副キャプテンとして、ヘソを期待された面々が、あの場面では彼がヘソとなっていた、というような役目を果たせればいいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白戦!

2011年03月30日 17時49分44秒 | 中学野球

急いで家に帰ってシャワーを浴びて、着替えをして、自転車に乗って、横山中に出かけました。10時半を回って既に試合は始まっていましたが、結果的には13時近くまでやっていて、私が着いた時はまだ初回だったようです。その後、カズマ・シュンスケ母、カミさん、マー母が応援に来ました。

 

今日は(というか春休み中は)キャプテンは塾で部活は休みのようです。代わりというわけでもないでしょうが、倅のチームのショートには講師のT先生が入っていました。かつて高校球児だっただけにユニフォーム姿は立派で、走塁や打撃もさすがのプレーでした。教員試験に合格したとのことで、新年度からは横中にいないと思うと、残念です。しかし、新天地で強い野球部を作ってください。これまでありがとうございました。

 

さて、試合は、エースF君とカズマがバッテリーを組むチームと、倅とカズトがバッテリーを組むチームに分かれて行われ、投手戦(というより、貧打戦?)になり、3対2くらいで倅のチームが勝ったようでした。

 

F君は完投し、2番手チームは、倅→K君→シュンスケとリレーしました。K君は、2回を危なげなかったのですが、3人の中では一番球威があるように見えたシュンスケは、四球のあと、死球をぶつけ、その後にはワンバンが捕手カズトの急所にでも当たったのか、カズトが退場する羽目になりました(シュンスケの本領発揮でした)。小学校時代よりは制球力がついていますが、本当のエースになるには、もう一歩という感じですね。

 

一方、打撃面では、「センターへ」という意識で打てている部員が少ない感じでしたね。投手の出来もそこそこだったのでしょうけど、貧打戦となったのはそこにも原因があるような気がします。しっかり引き付けて、振り遅れるくらいの気持ちで、センターから右中間をイメージした方がいいですね。あと、見逃し三振も多かったですね。四球での出塁が多かったことの裏返しのような気がしますが、ストライクは積極的に振りにいきたいですね。振らないと何も起きませんからね。

 

観戦途中にスーツ姿の副校長が通りかかり、少し話をしましたが、春の大会は対外試合なしにぶっつけ本番で迎えることになるかもしれないと言っていました。「まさか、大会が中止になることはないと思いますが…」と不吉なことも言っていました。

 

対外試合や大会以前に、放射能を心配して、そもそも屋外で部活をすることがどうなのかと思っている保護者もいるようです。そんなこともあり、保護者の承諾書をとっての部活動再開です。時代の流れなのかもしれませんが、不自由な世の中ですね。

 

そんなこんなはありますが、部活中止の遅れを取り戻し、紅白試合を出来るメリットを生かして、春の大会に臨んでほしですね(各校の野球部も人数が少なくなっていて、紅白戦を組める学校も少ないと思います)。

 

 ↓ 春の大会に向けて、ぽちっとお願いします。

    にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
    にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南へ…

2011年03月30日 13時37分54秒 | Jog&Walk,Health

と言っても、南の島への旅ではありません。ジョギングのことです。

 

めじろ台を抜け、高専のところから椚田遺跡通りを抜け、町田街道に出て、余り行かない南方面に向かいました。町田街道に入ってから2kmくらいはずっとダラダラ坂で結構きついです。

 

法政大学の交差点のところから相模原の上大島のキャンプ場方面の道に入り、さらに南方面に向かいます。この道をジョギングするのは初めてと思っていましたが、走り始めて、歩道が狭く危ないと思ったことを思い出しました。以前、津久井湖へ行った時に通っていました。

 

川尻の交差点で左折し、橋本方面に向かい、東原宿の交差点を左折し、今度は北上します。再び町田街道にぶつかり、相原十字路を渡ると左手に東京家政大学を見ながら、再びダラダラ坂になり、家政大を過ぎて相武カントリーの横は短いですが、きつい峠越えの感じです。

 

そこを越えると、北野街道まで比較的緩やかです。北野街道を右折し16号までいき、16号を北上しますが、本日3度目の坂道です。そして、この坂を下って甲州街道まで行くと、あとは平地なのでほっと一息です。

 

甲州街道を戻りながら、距離を計算します。昨日までの今月の走行距離が、177kmですから、今日で目標達成するには、23km走る勘定ですが、追分交差点あたりで2時間ですから、このまま真っ直ぐ帰ったら、ほんの僅か足りなそうな感じです。

 

そこで、甲州街道から最短距離で戻らず、少し遠回りして、野球部が練習している横山中まで行きました。今日は紅白戦が行われる予定です。投球練習をしていた倅に時間を聞くと、「知らない」とのこと。しかし、横にいたカズマが「10時からです」と答えます。どうして倅は知らないの?? それはともかく、時計を見ると、9時56分です。練習試合を見るために、慌てて家に戻りました(「紅白戦」に続く…)。

 

 ↓ 目標達成に、ぽちっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

今日のジョグ

 23.2km  2時間12分48秒 で、今月ジャスト200km達成です。あのまま最短距離で家に帰っていたら、数百m足りないところでした。見事な勘です。年末から忙しくなり、目標未達成の月が続いていたので、昨年の9月以来、半年ぶりの目標達成です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする