昨日の熊本日々新聞は、細川忠利の三男・尚房一族のお墓が、新幹線工事に伴い発掘調査が行われた事を報じている。尚房と生母、室、長男とその室、二男、長女・二女の八名のお墓らしいが、この家は長男尚方の代に絶家している。新聞の表現を借りると、尚房のお墓は生母永壽院のそれよりお粗末らしい。それぞれの立場が垣間見られて興味深い。
細川尚房(松之助・左京・修理(亮)尚良)
寛永十四年丁丑八月十日生ル 寛文五年六月新知二万石ヲ給ス
延宝八年寅申十二月廿八日卒ス 年四十四
法号智照院月江義心 妙解寺ニ葬ル
母・額田氏女(永壽院)
室・長岡佐度寄之女・万 号慈法院
嫡男・尚方 貞享五年卒・二十才 嗣子無し
室・長岡帯刀直之女・萬
二男・鶴之介 夭
長女・松 夭
二女・興幾 長岡図書興章室・ノチ離別
細川尚房(松之助・左京・修理(亮)尚良)
寛永十四年丁丑八月十日生ル 寛文五年六月新知二万石ヲ給ス
延宝八年寅申十二月廿八日卒ス 年四十四
法号智照院月江義心 妙解寺ニ葬ル
母・額田氏女(永壽院)
室・長岡佐度寄之女・万 号慈法院
嫡男・尚方 貞享五年卒・二十才 嗣子無し
室・長岡帯刀直之女・萬
二男・鶴之介 夭
長女・松 夭
二女・興幾 長岡図書興章室・ノチ離別