津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

有吉家文書「年中行事抜粋」(廿)御発駕ニ付而為御見立大津御一宿江罷出候式(一)

2011-02-01 09:59:29 | 有吉家文書

一御退出後宿本早々御仕舞野袴
  着出立大津会所江致到着候事
     但伺御機嫌之稜付持参之事
一夫より麻上下着御茶屋御門ニて下乗
  家来より致先答御玄関より上御用人間江
  罷通候事
     但供帰且家来ハ残置候儀等御迎
     之節之通候事
一御用人江奉伺御機嫌候事
一召出之節御用人より案内有之御居
  間入口二枚屏風之外ニ脱劒
  御帰國之節之通罷出候今晩御手熨斗頂戴無之
  此節御吸物・御酒・御肴一種被遊
  御祝右之御残於
  御前頂戴被仰付候間御入側江
  罷出暫御咄申上此時御用人被召出儀も有之下候上御用人江
  御禮申上候事
     但御人拂之御用も有之臨時之
     御模様ニ可應事
一御発駕後御花畑御間内■々           ■ 扌編にメ (しめ)
  見分之儀申上候事
     但文政十二年御発駕之節本行
     之通
一右畢而於御用人間御吸物御酒御肴
  一種一汁三菜之支度被下置候間頂戴
  之上猶御禮申上旅宿へ引取候事
     但此頂戴ハ御断申上候而も不苦
一右御前通且御次ニて之頂戴ハ以前より
  之御究ニ而文化十一年之各別御倹約
  中ニも御様子違不申候事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする