「藻塩草 巻77」
- 1 紫式部の歌
- 2 立花飛弾守宗茂息女
- 3 鍋島加賀守直能息女
- 4 小出大和守吉英夫婦之取沙汰
- 5 衣笠養順妻勇気伊達を好む取沙汰
- 6 春日局
- 7 延政門院御歌 和國名女実記
- 8 池田の磯野が能書 和国名女実記
- 9 若狭國の才女 和国名女実記
- 10 官女菊枝詠歌 和国名女実記
- 11 国姓爺が母義死 和国名女実記
- 12 児島娘千代妹ヘ教訓之歌 和国名女実記
- 13 小野寺十内之母 和国名女実記
- 14 花井左近が妻貞女之道を守る
- 15 山縣新蔵が妻先見
- 16 俳人薗女発句
- 17 辻井袖連俳を能す
- 18 諸家に女別式といふ剱帯約
- 19 本多中務太輔之奥方武勇の女を被抱 太平秘覧
- 20 加賀の千代女発句 太平秘覧
- 21 江戸に隠れなき女浪人 太平秘覧
- 22 小出左京大夫吉英に仕へし女武勇有し事 太平秘覧
- 23 井上中務少輔正徳の婦人男乗物に乗索馬つれられし事
- 24 清水数馬が妻長谷川丹右衛門妻を打ち果す 太平秘覧
- 25 相良遠江守息女我侭 太平秘覧
- 26 岩崎又右衛門が娘 太平秘覧
- 27 白須才兵衛内室女大名といふ事 太平秘覧
- 28 嶋津淡路守之婦人勇気有て召仕女迄武芸を心懸事
- 29 本多能登守息女武勇に達する 太平秘覧
- 30 阿部対馬守家来吉村嘉六娘義心
- 31 仙台にて兄弟之娘敵討
- 32 六郷兵庫頭の婢女主の仇を撃つ
- 33 有馬玄蕃頭女詠歌
- 34 弁内侍
- 35 池田輝政の妹勇力 諸家深秘録
- 36 小弁と申す女房の哥 雑花錦語集
- 37 若狭國の義碑 東隴菴集 提醒紀談
- 38 難波次郎が母 雲萍雑誌
- 39 五人の子父の命を贖はん事を訴ふ 梅園雑話
- 40 村井某の祖母武勇 耳袋
- 41 遊女佐香保佛門に入る 名家略伝
- 42 奴の小万力量 名家略伝
- 43 近松行重の母義死 名家略伝
- 44 妙喜尼 名家略伝
- 45 長崎亀女
- 46 遊女浜萩孝行
- 47 妓女玉野 雲萍雑誌
- 48 阿部景器の妻義死
- 49 乞ツカイの老女 梅園雑話
- 50 毛利豊前守勝永の婦人 常山紀談
- 51 伏見の里妓女呉竹 梅園雑話
- 52 飯尾豊前守の婦人義士 和説苑
- 53 瀬川采女の妻菊女の文 太閤記
- 54 尾張國宿祢久玖利の妻女 尾張名所図絵
- 55 紙屑買三郎兵衛の娘孝行 修身事実録
- 56 八歳の娘児身を以て兄を保護せし話 修身事実録
- 57 駿州原驛茶店婢廉潔なりし話 修身事実録
- 58 甲斐國栗女 真藤雑記
- 59 深尾和泉の女房とん智 翁物語
- 60 阿部家の家来の女房力量 耳袋
- 61 古田甚内の後家頓智 良将達徳抄
- 62 鈴木大学助の娘 見聞雑筆
- 63 多賀谷家植の母智略 多賀谷記
- 64 木曽路寂覚の里賎婦返哥 耳袋
- 65 蒲池鎭並息女 九州記
- 66 間十次郎妻女の歌 介石記 赤穂義人伝
- 67 吉田掃部助妻女後妙林尼城を守る 九州記
- 68 鈴木金右衛門妻子の慈善 山荒図録
- 69 木村長門守重成の婦人 通俗書簡文
- 70 俊寛の娘より父の許への文 通俗書簡文
- 71 一休和尚の母教訓の文 通俗書簡文
- 72 吉野より貝原益軒へ贈りたる文 通俗書簡文
- 73 遊女八千代阿る男へ贈りたる文 通俗書簡文
- 74 遊女高尾が文 通俗書簡文
- 75 小野のお通より召仕し女のをつとへ贈りたる文并文展狂女の歌
- 76 松下禅尼の文
- 77 巴遺書 日用百科全書第十二編 通俗書簡文
- 78 佐藤次信忠信妻孝行 東遊記
- 79 政子の文 通俗書簡文
- 80 奥平家の士の妻髪を切って節を守る 常山紀談
- 81 水戸公の侍女とき子
- 82 畑六郎左衛門妻親子 雲萍雑志
- 83 賎婦返歌
- 84 肥後長崎町年寄高木作右衛門の娘の哥 寛延奇談
- 85 下総國岩田浦漁父と娘拾三才にて詠哥 寛延奇談
- 86 伊賀乃局 吉野拾遺
- 87 内田兵庫助妻射芸 中古正説砕玉話
- 88 秀林院様御答事 隨聞録
- 89 北政所昔をわすれ不給 随聞録
- 90 賢女物語并山あい染 白川関礎録 尾張名所図会
- 91 松平忠直の婦人 大阪秘書聞書 賎が折柴
- 92 幸田彦右衛門が母義死 常山紀談
- 93 京都八百屋某の妻里川
- 94 椙木三川が俳諧
- 95 浅草観音の絵馬并其外俳諧
- 96 都嶋原の遊女大はしの歌
- 97 源次郎娘詩作 萬葉録
- 98 民婆自作 萬葉録
- 99 薩州奥方の辞世の歌
「藻塩草 巻78」
- 1 ちょぼれくれ武士
- 2 世ぼくれ武士
- 3 新板塘うた
- 4 子弟心得方之儀ニ付御達
- 5 明治初之頃熊本ちょぼくれ
- 6 江戸出火之節謡先生よりの文通
- 7 岩下御茶之御額 肥後國志
- 8 徳川時代江戸留守居之勤
- 9 金急命丸并に替り起請文
- 10 福録壽の掛物
- 11 大黒之絵ニ讃
- 12 北畠家嫡流之家筋 (東遊雑記)
- 13 神社之絵馬を献并鳥居に額をかくる (小窓閑話)
- 14 黒木売女並馬関魚売女 (小窓閑話)
- 15 恵美須之像鯛之事 (半霽談)
- 16 蕃椒並に浄瑠璃
- 17 日本人剃月代 (半霽談)
- 18 元服并前髪執 (半霽談)
- 19 古人髭を爲飾
- 20 妙法蓮華経
- 21 日本十二景
- 22 禎縁 (萬葉録)
- 23 蝋燭并傘 (萬葉録)
- 24 髪捻 (萬葉録)
- 25 煙草并きせる (提醒紀談)
- 26 夜なべ (閑窓瑣談)
- 27 熨斗 (閑窓鎖談)
- 28 灸治 (提醒紀談)
- 29 伊吹苅 (提醒紀談)
- 30 市并屋号 (柳ガン雑筆)
- 31 神代文字并神代の文字談
- 32 和字説
- 33 唐のいろは
- 34 牛馬問
- 35 とろゝ汁
- 36 年徳神 (ワクカセ輪)
- 37 祗園牛頭天王は天竺の神という説 (廣益俗説弁)
- 38 怪石 (肥後國志)
- 39 阿保と云う事
- 40 金神并年徳神
- 41 闇乃曙
- 42 女の歯を染る
- 43 牛馬問
- 44 拍手并拍栢榧の訓
- 45 士侍之字義并侍従侍者侍女附侍所之事 (多田先生半宵談)
- 46 喜兵衛母に孝行 (太平秘覧)
- 47 諸虫法度書
- 48 延享年江戸麻布落首 (寛延奇談)
- 49 乞児の害 (駿台雑話)
- 50 吝嗇倹約の弁 (梧窓漫筆)
- 51 倹約と勘略並倹約と吝嗇の違、斉の晏子が倹約
- 52 倹約 (梧窓漫筆 野総茗話)
- 53 咽喉に骨の立に妙薬 (万葉録)
- 54 筆誌 (歌異物語)
- 55 六月土用丑之日鰻を食う事 (九州日日新聞 明治三十八年七月二十八日)
- 56 世界最大婦人 (九州日日新聞 明治三十八年六月二十九日)
- 57 筑後舟小屋の温泉 (九州日日新聞 明治三十八年七月十八日
- 58 金貸之事 (三省録)
- 59 石の内に小蛇存りし事 (醍醐院筆)
- 60 六憎 (雲萍雑誌)
- 61 備後国狐蹄掛 (本朝故事 田縁集)
- 62 夜着 (提醒奇談)
- 63 七月七夕并下帯 (ワクカク輪)
- 64 御花畑并御玄関 (御家略集)
- 65 妻戸唐戸並竹簀子 (三省録)
- 66 羽織
- 67 再出熨斗説 (廣益俗説弁遺編)
- 68 慶長年山城國伏見城之絵図 (鳥井勲功記)
- 69 或人童に書遺 (塩山雑記)
- 70 日傘 (三省録)
- 71 一休禅師
- 72 金瘡切り疵之妙薬 (雲萍雑志)
- 73 日本全国戸口内閣統計調べ (九州日日新聞 明治三十八年八月二十六日)
- 74 秀頼公御具足再ヒ此終二書添 (閑餘漫録)
- 75 弁才天女 (琉球入國紀略)
- 76 宇治橋并十二景 (都名所図会)
- 77 露国俘虜の実数 (九州日日新聞 明治三十八年九月十三日)
- 78 菅公の氏子鶏を屋しなわず (カクカク輪)
- 79 俊寛僧都の塚 此冊の終に再ひ出す (筑前続風土記)
- 80 むくりこく里といふ事 (筑前続風土記)
- 81 希見と云事 (諸国里人談)
- 82 名廻次郎左衛門正直 (閑窓雑話)
- 83 水魚の國の事 (金玉ねちふくさ)
- 84 五郎石虎石の事 (当時珍説要秘録)
- 85 スズメの宮 (東国旅行談)
- 86 狐の義理*東遊記後篇
- 87 相模國鍛治の傅 (本朝鍛治考)
- 88 渡邊華山君を諌む (東湖隋筆)
- 89 竹原玄路の歌 (閑餘饅録)
- 90 大空武左衛門 (閑餘漫録)
- 91 横田九兵衛岩部弥太郎を討果す (閑餘漫録)
- 92 澤村大学頭覚書阿やちがいのかど (閑餘漫録)
- 93 細川公七五三御硯 (閑餘漫録)
- 94 挟箱并弁当 (閑餘漫録)
- 95 ボタ餅 (閑餘漫録)
- 96 日遥上人 (閑餘漫録)
- 97 林藤左衛門球摩川の件 (巷談雑事)
- 98 大黒夷子の像の説 (廣益俗説弁)
- 99 茶のはしめ (三省録)
「藻塩草 巻79」
- 1 秀林院様御義死 (駿台雑話)
- 2 白拍子の尼 (理斉隋筆)
- 3 野村望東尼 (錦旗の礎)
- 4 内藤帯刀内室 (諸家大秘録)
- 5 郷の君 (義死百人一首)
- 6 静 (英雄百人一首)
- 7 澤橋が母 (駿台雑話)
- 8 柳川藩高木老母初妹等の働 (柳川御家中騒動の事)
- 9 おあんむかし物語
- 10 於菊物語
- 11 和泉尼 (古今著聞集)
- 12 清水上野介妻 (武芸百首)
- 13 娼妓喜遊 (近世報百人一首)
- 14 松井佐渡妻嫉妬 (諸家深秘録)
- 15 小野木家妻女并加すむの事 (白川関礎録)
- 16 辻君一とせ (歌俳百人首)
- 17 傾城瀬川 (秀雅百人一首)
- 18 北畠黄門顕家御夫人 (義烈百人首)
- 19 芥溜於松 (歌俳百首)
- 20 むさしの賎女 (贈答百首)
- 21 園珠 (秀雅百首)
- 22 智月尼 (歌俳百首)
- 23 玉樓濃紫 (歌俳百首)
- 24 茂睡女輪 (歌俳百首)
- 25 秋色 (歌俳百首)
- 26 玉菊 (歌俳百首)
- 27 吉野太夫 (歌俳百首)
- 28 田氏捨女 (歌俳百首)
- 29 後陽成院上ロウ (歌俳百首)
- 30 牢谷亀 (歌俳百首)
- 31 野本いさ女 (秀雅百人首)
- 32 花賣老婆 (贈答百人首)
- 33 喝食曾卓 (贈答百人首)
- 34 白拍子微妙 (義烈百人首)
- 35 松嶋局 (義烈百人首)
- 36 楠正行の母藤房卿の女也 (義烈百人首)
- 37 藤実勝夫人 (義烈百人首)
- 38 脇屋義治室 (義烈百人首)
- 39 犬懸入道禅秀室 (義烈百人首)
- 40 園生 (義烈百人首)
- 41 神西元通妻同召仕お才 (義列百人首)
- 42 大内常姫 (義烈百人首)
- 43 別所山城守室 (義烈百人首)
- 44 別所長治室 (義烈百人首)
- 45 柴田の末森同息女 (義烈百人首)
- 46 宇都宮鎭房女 (義烈百人首)
- 47 伊賀崎中務妻 (義烈百人首)
- 48 木下長嘯子室 (義烈百人首)
- 49 正子 (大全明治新百人首)
- 50 梶子 (大全明治新百人首)
- 51 九重 (大全明治新百人首)
- 52 巴女 (英雄百人一首)
- 53 染川紅蘭 (明治百人一首)
- 54 奥村助右衛門妻 (武芸百人首)
- 55 木村長門守母 (近代雑話)
- 56 松下禅尼 (古老雑話)
- 57 杉野十平次母 (和説苑)
- 58 武林唯七妻女 (妙海語)
- 59 武林唯七が母書置
- 60 原惣右衛門母の書置
- 61 蒲生備中が妻子之大膳を誡む
- 62 眞田幸村内室子息大介えの文の内
- 63 大石主税之母よりの教訓 (忠誠後鑑録)
- 64 原惣右衛門の母 (大東婦女貞烈記)
- 65 井上河内守内室 (近世烈女傳)
- 66 嶋津薩摩守光久内室 (大東婦女貞烈記)
- 67 細川宗孝公夫人 (銀台遺事)
- 68 浅野安芸守内室 (近世烈女傳)
- 69 毛利大膳太夫吉就の夫人 (大東婦女貞烈記)
- 70 池田新太郎光政の内室 (大東婦女貞烈記)
- 71 佐竹修理太夫義隆の内室 (大東婦女貞烈記)
- 72 榊原刑部大輔政房の内室 (近世烈女傳)
- 73 酒井修理太夫忠直の内室 (大東婦女貞烈記)
- 74 眞田伊豆守信之の内室 (大東婦女貞烈記)
- 75 徳川光友の内室 (大東婦女貞烈記)
- 76 前田利家の内室 (大東婦女貞烈記)
- 77 堀三十郎直尭の内室 (女武勇集)
- 78 堀越後守後室 (大東婦女貞烈記)
- 79 近江の大井子 (諸国里人談)
- 80 杉浦大隅守娘 (大東婦女貞烈記)
- 81 大久保喜太郎組同心何某娘 (ギン遣学)
- 82 伊達安芸之妹浅岡 (大東婦女貞烈記)
- 83 浜田某妻(大東婦女貞烈記)
- 84 宮部七太夫娘 (近世烈女伝)
- 85 佐々木武大夫娘 (ギン遣事)
- 86 尼崎幸右衛門娘親のあたうち (大東婦女貞烈記)
- 87 松田助八娘さつ 主の敵を討 (大東婦女貞烈記)
- 88 柏原武太夫妻 (丸亀家中義母伝附録)
- 89 仙台領宮城野信夫親のあたを討つ (大東婦女貞烈伝)
- 90 出羽国置賜郡中和田村忠五郎妻貞節 (東婦女烈記)
- 91 野州宇都宮の民某妻貞操 (ギン遣事)
- 92 越後国蒲原郡村山村百姓の娘つし孝行 (甲越孝女伝)
- 93 甲斐国巨摩郡忠右衛門娘ひめ孝行 (甲越孝女伝)
- 94 明石局 (難波一統志)
- 95 二人娘孝行 (雲萍雑志)
- 96 遊女の貞操 (閑餘漫詠)
- 97 十四屋か娘の歌 (関ヶ原大全)
- 98 酒井遠江守忠隆の内室 (近世烈女傅)
- 99 傾城勝山 (秀雅百首)
「藻塩草 巻80」・・欠
「藻塩草 巻81」
- 1 中江藤樹 附蕃山 (近世奇人伝)
- 2 貝原益軒 (近世畸人伝)
- 3 僧桃水 (近世畸人伝)
- 4 僧無能 (近世畸人伝)
- 5 伊藤介亭 (近世畸人伝)
- 6 宮キン圃 (近世畸人伝)
- 7 三宅尚齋 (近世畸人伝)
- 8 僧鉄眼 (近世畸人伝)
- 9 雪山 (近世畸人伝)
- 10 加賀園通 (近世畸人伝)
- 11 亀田窮楽(近世畸人伝)
- 12 山村通庵(近世畸人伝)
- 13 松本駄堂(近世畸人伝)
- 14 美濃隠僧 (近世奇人伝)
- 15 白幽子 (近世畸人伝)
- 16 戸田旭山 (近世畸人伝)
- 17 隠家茂睡 (近世畸人伝)
- 18 僧丈草
- 19 安藤年山 附朴翁
- 20 有馬源及 附子孫三人
- 21 北山友松子 (近世畸人伝)
- 22 並河天民 附馬杉享安 (近世畸人伝)
- 23 柳澤洪園 (近世畸人傅)
- 24 池大雅 附妻玉瀾 (近世畸人伝)
- 25 求大雅僧 (近世畸人傅)
- 26 澤村琴所 苗村介洞附妻女 (近世畸人伝)
- 27 手嶋堵庵
- 28 高橋図南
- 29 望野祐庵
- 30 久隅守景
- 31 土肥二三
- 32 廣澤長孝
- 33 僧似雲
- 34 僧恵澤
- 35 室町宗甫 (近世畸人傅)
- 36 惟然坊 (近世畸人伝)
- 37 表太 (近世畸人傅)
- 38 近世畸人傅序
- 39 井蛙天話
- 40 芋喰僧都