鹿島春平太チャーチ

「唯一の真の神である創造主と御子イエスキリスト」この言葉を“知っていれば”「天国での永生」は保証です。

米国への無知を正す26  ~信教自由の修正条項を憲法に挿入させる~

2015年06月28日 | 米国への無知を正す




<三段跳びの戦略大枠>

バプテスト聖句吟味主義者は、独立戦争を仕掛け、勝利すると新国家を憲法制定に導いた。
だがこれは三段跳びで言えば、はじめのホップ、ステップである。
最後のジャンプは「信教自由国家の確立」で、これが彼等の最終目標だった。

もともと彼等はそういう手順を心に抱いていたのだ。

けれども、この第三段階は、前の二段階より飛び抜けて困難な課題だった。
国民の意識が熟していないのだ。、

大陸植民地の独立や憲法の制定については、それが必要と思う意識は国民に普及していた。
だが「宗教活動を全く自由にする」という思想には、多くの人民はついてこれられない状態にあった。




<ワシントン大統領にロビー活動する>

こうした中でバプテスト聖句自由吟味主義者たちは、憲法修正キャンペーンを全国で展開した。
その一方で大統領ワシントンの説得に乗り出した。

彼らはワシントンと話し合うべく代表団を首都(当時はニューヨークだった)に送った。
代表者たちは「憲法の中に政教分離、信教自由の原則を修正(アメンドメント)条項として挿入すべき」と新大統領に熱く説いた。
おそらくこれは米国最初のロビー活動だったろう。

このとき、ジェファーソンの経験則「ひたすら懸命にやり続ければ、幸運が与えられる」がまたも働いた。

ワシントンもバージニアの人だったが、大統領に就任する頃には「バプテストたちは聖句自由解釈を唱える無政府主義者」という通念をもっていた。
だが就任して落ち着くと、それまでのいきさつを振り返るようになった。
彼は独立戦争の総司令官として全軍を動かしたときの驚くべき体験を思い起こした。




<バプテストは無政府主義者でなく愛国者だった!>

顧みれば、バプテスト聖句吟味主義者たちは自分勝手な無政府主義者どころか、それと正反対の愛国者だった。

バプテスト教会から来た従軍牧師たちは、従軍医師や牧師は戦線の後方のテントで寝泊まりするという通例に従わなかった。
彼等は戦線の最前線で一般兵士と共にすし詰めのテントで寝て、戦が始まると先頭に立って兵士たちを鼓舞した。

兵士も、バプテスト教会から来た者には志願兵が多かった。
そして、彼等は命知らずの戦いをした。

聖句吟味主義者の州、ロードアイランドでは、息子を積極的に戦場の送り出す親が続出した。
州民もまた、多額の戦費を提供し続けた。

独立戦争を思い起こす中で、ワシントンのバプテスト観は180度変わり始めた。
「彼等は世間の言うような勝手な無政府主義者ではない・・・」
彼は、バプテスト代表団を、多くの議員に紹介した。




<憲法修正会議で国定宗教案と戦う>

こうした中で、憲法修正会議が開かれた。
バージニア代表団は、20条項からなる権利章典のバージニア州案を、下院にて提案した。
そこには政教分離の条項が含まれていた。

対して、国定宗教案も出された。
聖公会(英国国教会)、長老派、組合派それにバプテスト派を公定教派とし、国民はそのうちの好きな教派を指定して教会税を支払うという案だった。


 天才的雄弁で知られる弁護士のパトリック・ヘンリーはこの案を強烈に支持した。
 聖公会、長老派、組合派はこの案を受け入れた。
だがバプテスト聖句自由吟味主義者は、この特権を受けなかった。
彼らには、教会運営資金が、税という国家の強制力を使う手段でもって調達されるなどもってのほかだったのだ。

 だがヘンリーは一歩も譲らず、議会はこう着状態に陥った。
その時~おそらくワシントンが動いたのだろう~ヘンリーにバージニア州知事就任の辞令がおりた。
彼は議会を去った。
ただしそれでも、政教分離を支持する議員は少数派のままだった。





<「バージニア案を修正してみよう」という動議>

 バプテストの支援者マディソン(後の第四代大統領)は、政教分離、信教自由の重要性を説き続けた。

罵声と怒号の中で伝え続けると、ついに、「バージニア案を修正して案を作ってみよう」という意見が現れた。

20条項の試案は10項目の連邦権利章典案に修正された。
修正案は上院も通過し、1791年、全州の3分の2がついにそれを承認するに至った。

 新しい権利章典が修正条項として憲法に追加されたのだ。
「政治が宗教に干渉するを許さない」~という原則を持った国家がこの地上に出現した。

アメリカ以外の国では、決して起きえないことである。

+++

このように、アメリカ国家の基底構造は、聖句吟味者が造っている。

我々はただ漠然と「米国はこういう国」と感じているが、それは聖句自由吟味精神の国なのである。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米国への無知を正す25  ~... | トップ | 臨時版: 集団的自衛権問題... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

米国への無知を正す」カテゴリの最新記事