『Derek Bailey Plus One Music Ensemble』(D & ED Panton Music、1973、1974年)を聴く。
Derek Bailey (g) (track 1-6)
David Panton aka One Music Ensemble (as, oboe, reed-fl, vo, p, perc, radio) (track 7-12)
デレク・ベイリーと「One Music Ensemble」ことデイヴィッド・パントンとが共演しているわけではなく、別々のソロ演奏をカップリングした盤である。かつてはレアだったもののようだが、いまは千円未満のCD-Rとして売られている。
何だか愉しそうにいろいろな楽器を駆使して遊んでいるパントンおじさんについては、よくわからないので置いておくとして(笑)。ベイリーのエレキギターによるソロは、その長い残響を利用しようとしたものか。録音が悪く音が籠っていることもあって、音切れが悪く、正直言って、まったく魅力を感じない。それとも第三の眼でも開けば面白くなるのだろうか。
これが録音されたのが1973年。たとえば、前々年に吹き込まれた『Solo Guitar Volume 1』(Incus、1971年)や、しばらく経ってからの『Solo Guitar Volume 2』(Incus、1991年)と聴き比べてみると、雲泥の差と言ってもいいほどの強度の違いがある。前者はキレが素晴らしい抽象的な印象で、ミシャ・メンゲルベルグ、ウィレム・ブロイカー、ギャビン・ブライヤーズの曲をも演奏している(特にブライヤーズの曲では、多重録音ではない形で、アコースティックギターを2本同時に弾いており、緊張して愉しい)。後者にはハーモニーもあってより親しみやすい。
●参照
今井和雄 デレク・ベイリーを語る@sound cafe dzumi(2015年)
デレク・ベイリー晩年のソロ映像『Live at G's Club』、『All Thumbs』(2003年)
デレク・ベイリー『Standards』(2002年)
ウィレム・ブロイカーが亡くなったので、デレク・ベイリー『Playing for Friends on 5th Street』を観る(2001年)
デレク・ベイリー+ジョン・ブッチャー+ジノ・ロベール『Scrutables』(2000年)
デレク・ベイリーvs.サンプリング音源(1996、98年)
田中泯+デレク・ベイリー『Mountain Stage』(1993年)
1988年、ベルリンのセシル・テイラー(1988年)
『Improvised Music New York 1981』(1981年)
ペーター・コヴァルトのソロ、デュオ(1981、91、98年)
デレク・ベイリー『New Sights, Old Sounds』、『Aida』(1978、80年)
ジャズ的写真集(6) 五海裕治『自由の意思』
トニー・ウィリアムスのメモ