日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2023年3月4日 【物欲】手持ちの銀塩そっくりのデジタル一眼レフ

2023-03-24 06:00:00 | 各種物欲
 写真ギャラリー目当てでニコンサロンに寄った時は、帰りにさらりとショールームを見渡して帰る。もはや撮影趣味はないので、デジタル一眼レフや交換レンズ群を見ても食指は動かない…ただ一品を除いては。それは「Zfc」だ。一年ちょっと前、けっこう良いなと思った。

 ところが本日、目に飛び込んできたのは全身ブラックの「Zfc」。えっブラックモデル出たの!?何と偶然にも昨日、3月3日に発売になったとのこと。うっわーヤベーこれ欲しー。これなら違和感なく「移行」できそうな気がする。ニコンは若い女性を販売ターゲットにしたような宣伝の仕方だが、これを欲しいオッサンもいるんだぞ。何に使うかはさておき(持っていれば旅行とライブで活躍することは疑いない)、欲しい。

 どれくらい自分が持ってるのとそっくりか、ネットで画像を拾ってきて並べてみた。左がFM(ボディのみ)、右がZfc。うわー欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年1月13日 【物欲】バイブレーションアラームつき腕時計

2023-01-27 06:00:00 | 各種物欲
 今年は海外旅行を復活させようと思っている。それも長期の。

 旅先とくに海外では、腕時計をしたまま寝ることが多い。時差ボケで目が覚めた時に直ぐに時間を確認したかったり、乗り物の都合で早起きしなければならなかったり。ところが、旅先では熟睡促進のため、宿でも耳栓とアイマスクをして眠ることが多く、それがために腕時計のアラームが聞こえず寝過ごしかけたことが再三あった。ウェイクアップコールを頼める宿ばかり泊まるわけではないため、自衛策が必要である。

 腕時計には興味がないため気付かなかったが、バイブレーションつきの製品があることを知り、海外旅行再開を前に買うことにした。ネットで「腕時計 バイブレーション」と検索すると、製品が出てくるだけでなく、製品紹介のブログも出てくる。それらの中から、安くてデザインの気に入ったものを選んだ。求める機能は「アラーム」「バイブレーション」「デュアルタイム」。そして「見易さ」「シックな色合い」であればなお良い。

 こうして選んだのが「カシオ スタンダード W-736H-8B」、いわゆる「チープカシオ」で、海外販売品。届いてみるとム、盤面ブラックを選んだのは失敗だったか。同じモデルでもカラーによって値段が違い、ブラックが安いかったのはここらへんが不人気なのかもしれない。慣れなければ仕方ないな。ベルトは堅めの樹脂製で、これはイカン。いま使っているデュアルタイムウォッチと同様の、柔らかい素材のベルトをオーダーした。

 試しにセットして装着し一晩寝てみた。昼間は見づらいかなと思った液晶表示は、イルミネーションで見るととても見易かった。肝心のバイブレーションだが、期待通り。振動パターンが変わるので気付きやすい。自動的に音が出なくなるので、場面によって切り替えることは必要だ。

 これで旅先での安眠と寝過ごし防止を両立できそうで、嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年12月19日 【物欲】アウトドアジャケットのリペア

2023-01-05 06:00:00 | 各種物欲
 元々はアウトソア用かもしれないが、街歩きだろうが旅行だろうがお構いなしに着ている薄手のジャケット、少し前から袖口の折返し部分の接着が剥がれて着づらくなったと思ったら、ウチポケットそして裾全周も剝がれてしまった。経年なのだろうが、一斉に剥がれるとは恐るべき均一性。

 買い替えようと物色したが、同じような商品がなかなか、ない。ナイロン地パリパリのものならあるのだが、柔らかくてやや肉厚なものは、モンベルの<ahref="https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1106555">クラッグジャケットくらいか。まぁこれ、安いので買っても良いのだけど。

 そんな時、「ゴム系ボンドで接着したら?」と言うご意見を頂いた。うむ、その手があったか。しかし接着部分はけっこう長いので、安定するまで目玉クリップでも買わないとダメか?「写真アルバムに挟んで置ける長さ分ずつ作業したらいい。」確かに。

 で、今日はポケット、今日は右袖、今日は裾の1回目(写真)…と、一週間くらい掛けて剥がれている箇所すべてをゴムボンドで再接着した。最後に一晩ベランダに寒干しして、接着剤臭を抜く。とりあえず、元の通りにできた♪ちなみにこのジャケット、スウェーデンのホグロフスというメーカーのものなのだが、昨年だが日本市場から撤退してしまった。

 今は冬場なので、春になったらしばらく着て耐久性をチェック、それでも剥がれるようなら来秋に買い替えようと思う。アドバイス、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月25日 【物欲】デイパック買い替え

2022-11-07 20:00:00 | 各種物欲
 ついに、デイパックを新調した。2010年8月より使っていたのだが、背面下部が擦り切れ、ショルダーベルトも表皮が切れ、半年ごとに洗ってはいるものの老朽化には抗えず。12年、干支ひと回りですな。通勤通学用ではない割には良く使った方じゃないかと思う。いったい何か国に渡ったことだろう。

(左・新) The North Face Hot Shot(27L)
(右・旧) The North Face Borealis(30L)

 本当は旅行用とハイキング用で使い分けたいところだが、そこまでの贅沢は許されない。いきおい、これまでと似た製品を選ぶことにして、色を同系で引き継ぐか迷った末、ロゴの目立たないスペシャルタイプをチョイスした。このカラーのみ、ネット通販専用なのだ。ほんの少し幅がスリムになり、縦が伸びた感じ。容量3Lの差は小さくない気がするが、実際に使ってみないと分からない。11月の旅行から使おうと思う。

 本品、節目の誕生祝に頂きました。有難うございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月24日 【物欲】ミニスキレット用ハンドルカバーとシエラカップ用ザル

2022-08-31 20:00:00 | 各種物欲
 クッカー用ハンドルカバーを買ったばかりだけど、別件があって100均ダイソーに行ったら本革製のハンドルカバーを売っていたので、つい買ってしまった。

 容器側はカーブしてカットされ、フック用に孔も空けてある親切設計。それでも手持ちのミニスキレットには少し長かったので、ハサミでカットした。300円のミニスキに100円のカバーなら、許されるでしょう。ただし薄いので、どれだけ使えたものか?使えるのは火に架けるまでじゃないかと思う。それってカバーの意味あるのかな?(笑)

 そしてもう一点、シエラカップ用のザル。お椀にぴったりサイズで、味噌汁を一杯だけ作るのに丁度よい。手持ちのシエラカップと違ってハンドルを折り畳めないのが欠点だが、まあ持ち歩くことはないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月13日 【物欲】クッカー用ハンドルカバー

2022-08-24 20:00:00 | 各種物欲
 9月以降に長い休みを取るため、お盆時期は休みなく通常の土日。混雑から遠出は憚られ、久しぶりに近場でボランティアしようと思ったら台風で作業中止。ヒマなので朝7時からカレー煮込んでみたり。

 そうだと思い、少し前に100均「セリア」だったか…で衝動買いしたカバーを引っ張り出し、手持ちのクッカーに合わせてカットした。商品は2個入りで、クッカーの蓋とシェラカップそれぞれに付けるのに都合よい。幸いどちらのハンドルも殆ど同じ長さだったので、2個とも同じ位置でカットし使い回しできるようにした。

 STARGAZING メスティン&シェラカップ用持ち手カバー2P MA-687(長さ12.5cmx幅6.0㎝)

 今年の秋は、平日にデイキャンプに行こう。あと、ミニスキレット用の耐熱ハンドルカバーが欲しいな。でも300円のスキレットに何倍もの値段のカバーってなあ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月2日 【物欲】そろそろデイパックを買い替えたい

2022-08-16 20:00:00 | 各種物欲
 2010年に買ったデイパック、そろそろ買い替えても良いかなと言う気がしてきた。背中側の底に近い部分が擦り切れてきている(写真)。

 さすがブランド物、ファスナーのジップタイを交換しただけで、他は問題なし。1年に2度くらい洗うので、ヨレヨレと言う感じはしない(※個人的な感想です。評価には個人差があります)。1万円以上したが、12年使えば元は取ったかなと思えないこともない。

 自分の場合デイパックの用途は2つあって、1つは短期間の旅行用、もう1つはハイク&ウォーク用。中身とか開閉頻度とか違うため、共用は難しいのが本当のところ。買い替えに当っては、今後の行動パターンの変化も考慮する必要がある。来年以降はこれまでと違った生活様式にしたいのだ。旅行やハイクの長期化あるいは短期化、それによってデイパックに求められるサイズや機能が変わってくる。「外皮」の擦り切れが進行し本当に中まで破れてしまうまで、もう少し様子見かな。情報収集だけはしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年2月4日 【物欲】コーヒーはドリッパーに回帰

2022-02-18 06:00:00 | 各種物欲
 先日書いた通り、コーヒーメーカー買い替えに失敗した。どうしようか迷っていた時に通りがかった店に売っており、ドリッパー(1~2杯用)を衝動買いした。と言っても300円弱。ずっと前にはカリタ製のを実家から貰って使っていたのだが、コーヒーメーカーを買ってしばらくして捨ててしまっていた。今回のはKALDI製、黒なのでコーヒー渋が着いても目立たない。

 淹れてみると、同じ粉なのに断然ドリッパーの方が美味しい。コーヒーメーカーが壊れていてきちんと淹れられていなかったこともあるのだろうが、ずっと濃く苦みもしっかり出ている。ちなみに湯は高温、ドリップには時間をかけて。

 以前なら時間が勿体なくてできなかったことが、在宅勤務なので日中でもゆっくり淹れて飲める。ドリッパーは正解な気がする。何より、場所を取らないのが良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年1月29日 【物欲】銀塩一眼にそっくりなミラーレスデジイチ

2022-02-09 06:00:00 | 各種物欲
 写真展を3つ観てニコンサロンを出ようとして、あれ?と目に留まったカメラ。商品展示なのだが、何とも懐かしいデザイン。自分が持っているカメラと似ている。Nikon Zfcと言う製品。

 似ていると思ったのも道理、自分が持っている「FM」のマイナーチェンジ版「FM2」をオマージュしてデザインされたそうで、後で見返せば随所に違いが見られるものの、持った時のシャッターの位置や切り替えダイヤル、ボタンが驚くほどしっくり来た。これ、良いなあ。

 これで自分のと同じブラックボディであれば、本当にグラッと来たかもしれない。ボディだけで10万円以上、今の自分には使いこなせないだろうし、活用する機会もない。高いだけではない、買わない理由(ボディカラー)があって良かった。あとは、ブラックボディが追加発売にならないことを願うばかりである。写真は左Zfc、右FM2。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年1月22日 【物欲】コーヒーメーカー買い替え…失敗

2022-02-02 20:00:00 | 各種物欲
 コーヒーメーカーの、2019年に修理した部分が同じように 壊れてしまった。2018年にも修理しており、さすがに 限界か。調べてみると2006年製、15年使えば買い替えても良いかと、ネットで検索してみた。
・マグカップに直接淹れられる
・ミルはなくて構わない
・できれば手間のかからない紙フィルタタイプ
 ネットオークションで販売終了モデルの未使用品が出ていたので、そちらを入手した。 価格だけなら、ガラスサーバーに淹れる普通のタイプの方が安いのだけれど。

(左)後継機 タイガー ACV-A
(右)現用機 タイガー ACI-A010

 で、でかい…マグカップ一杯用なのに何でこんなにボディがでかいんだ。現用機の3倍くらいのスペースをとる。テーブルの上に置きっ放しにするにしろ、場所塞ぎこの上ない。ペーパーフィルタ―でないのは経済的かもしれないが、そのセットが2手間くらい余分に掛かる。いちおう使い方をネットで調べた上で入手することにしたのだが、想像以上に面倒そう。これはメーカー凝り過ぎの失敗作とみた。

 箱から出してセットまでしたが、ストレスが溜まりそうなので使わないことにした。最新のコンパクトなタイプを買うか、ドリッパーで淹れるスタイルに変えるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする