日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2023年8月16日 【音楽】拓郎陽水ナイト@四谷ソケースロック

2023-09-01 20:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

 なんと2017年10月以来で、2度目の参加。今回は元会社の旅鉄仲間で、つい最近になって拓郎ファンと判明した人を半ば強制的に連行。ライブハウスとか縁のない人って、こういう導きがないと知らないままですからね。会場は四谷三丁目、ソケースロック

 参加に当り、今回は最初から一曲歌うつもりで久々にギターを引っ張り出して2人でカラオケ行って練習した。同行者はカラオケ以外の場所でマイクを握ったことなどない人なので、良い機会だからメインボーカルをお任せし、自分はサポートする心積もりで。自前のギターを持参するつもりだったが台風の影響で時おり激しい雨、湿気に晒したくないので小物類だけ持って行くことにした。そしたら同行者、先日から調子の悪かった喉が本格的にダメで見学のみって言うじゃないですか。えぇせっかく練習したのに勿体ない…なのでソロでステージに上がり、練習した曲は次に回し、ぶっつけ本番で「ああ青春」を歌った。お借りして弾いたギブソンJ-45は弾きやすかった。

 前回は全くの部外者で、あまり周囲との話もしなかったように記憶しているのだが、今回は何人か、親しく話をして知り合いになれた。楽曲の話、ギターほか機材の話、他のお客さんやミュージシャンの話。中でもPRISMのキーボード・渡部チェルさんの話が出てきてお互いにビックリ。全くジャンルの違うイベントで彼の話で盛り上がるとは。

 数年の間に中心的メンバーが亡くなったり(弾かせて頂いたJ-45はその彼の遺品)闘病生活で参加不能になったり、Covid-19もあって参加者が減ってイベント存亡の危機だったりと、残念な話も聞いた。だが本日の盛況を受けて、年内もう一度の開催が決定。その時までに練習を重ね、もっと良い歌を披露できるようになっていたい。同行者も、見学に留まったとはいえ満足して貰えたようで良かった。写真は今回も一曲だけ、「全部抱きしめて」を歌った店長コバさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) 松山隆宏

2023-08-15 20:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

ピアノ/アコーディオンサポート:竹田裕美子(ex.五つの赤い風船)

 ライブ本数の極めて多い松山隆宏さんだが、その割には聞く機会が少なく久々に行けた。調べてみたら、松山さんのライブに足を運んだのは前回が2021年、その前が2017年、2015年と奇数年ばかり。意図しているわけではないが、こういう偶然もあるんだなあ。

(1st stage)
・コロッケ
・あかね雲
・新しい風ふっ
・(曲名不詳)
・(カバー)サザエさん
・ワルツ
・森の哲学者
・舟を出そう
・呑気横丁の若旦那
(2nd stage)
・月の宴(ソロギターで) 
・お陽様と海の真ん中の島
・魔法をかけて
・もう一度トムソーヤーに
・吟遊詩人の哀歌
・渋谷ジァン・ジァン
・妖しの森 奇譚
・(新曲)
・ジプシー
(Encore)
・(曲名不詳)
・(曲名不詳)
・Lonsome Hobo再び

 前回はビニールカーテンの向こうで歌い、客席から離れたステージの端っこで喋っていたのと大違い。ようやく昔通りのライブができるようになった嬉しさも加わった、松山さんの人懐こい笑顔。強弱メリハリのあるギタープレイ。特に「月の宴」はソロギターでインスト、初めて聴いたが松山さんもギター上手いですね。そしてお客の関心を捉えて離さないMCと、2年ぶりの再会が楽しい夜だった。

 竹田さんのサポートライブは何年ぶりだったか、前回の印象より遥かに優れたキーボード/アコーディオンプレイヤーであることを認識させられた。

 2023年7月22日 南浦和・宮内家にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) いわし

2023-08-14 06:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

"い" 井上尚彦(Dr)
"わ" 和佐田達彦(B)
"し" 進藤陽悟(P)

 「いわし」が久しぶりなら、「ストマン」に来るのも久しぶり。ライブ常連のお客さんとどーもどーもと言いながら着席。

(1st stage)
・Funky Coffee
・キャタピラー
・After the Festival
 スネアドラムが印象的に響く。前半のマイベスト!
・Oriental Flight
・Un-En Blues
・Groovin' Sardine
(2nd Stage)
・まな板のいわし
・Tomorrow will be Clear
・Sky Drive
・White Spirits
・Odd Time Story
・波動
(Encore)
・Hot

 暑さのせいか客足低調なれど、今日の演奏も激しく素晴らしかった。3人それぞれ毎回どこかしら違った演奏をされているので、最初アレッと思い、何が違和感の正体なのか確かめる。そのプロセスを毎回楽しめるのがいわしのライブ、本当に楽しく素晴らしい。もちろん炸裂トークもね!

 今日は休憩時間に撮った画像をチェックしていたら、写りの良さをいのうえさんに褒められ何枚か撮ってくれと言われ、後半はオフィシャルカメラマンに(笑)。結局400枚くらい撮ったが、最終的に渡せるのは良いとこ20枚程度か。何かのお役に立てば嬉しいです。少し今のスマホ(OPPO Reno7Aのカメラの癖が解ってきたように思う。

 2023年7月21日 横浜関内・Stormy Mondayにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live)日吉大雄 「Happy Lucky イイじゃNight」

2023-07-06 06:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

 元L.M.T.(Love Music Together)の日吉大雄さんがソロで初めて?のイベントをされるのに、友人を誘って参加した。ちょうど新曲「Happy Lucky イイじゃない!」を配信発売されたタイミングで、イベントタイトルもそこから。日吉さんの他にゲストでクッキーサトナカさん(cajon)、Ayakoさん(vo)とお馴染みの顔ぶれ。ライブは3部構成と、なかなかの忙し展開。

【第1部】日吉さんのギターやベースでの弾き語り(6曲)
・Sir Duke(Stevie Wonder)
・手を繋いで帰ろう
・恋に落ちずに「恋」をする
・星が瞬く夜に(vo.Ayako)
・「あ」で始まる言葉(vo.Ayako)
・A Little Party

【第2部】オープンマイクコーナー(5人5曲)
 ライブ常連の仲間によるパフォーマンス
・肥後功輔さん(ソロギター)
・南 博志さん(ボーカル)
・石井雄二さん(ソロギター)
・私(ボーカル)
・西川伊都子さん(ソロギター)

【第3部】日吉さんのギターやベースでの弾き語り(5曲)
・神田川
・真夜中のドア(vo.Ayako)
・Happy Lucky イイじゃない!
・Feel like making love(Marlena Shaw)
・My sweet lover

【アンコール】
・Ikiteku Monday Sakaba with Ayako

 日吉さんは過去に「崖っぷちナイト」と言うソロイベントを定期的に開催されており、場所の都合で中断していたが形を変えて久々のソロイベントとなった。以前もアットホームな感じだったが、今回はオープンマイクスタイルを取り入れたこともあり、さらに和気あいあいな雰囲気となり大いに盛り上がった。

 第2部、自分はメンバー紹介や進行のM.C.も仰せつかった。そして自身も1曲歌わせて頂いた。本当はギター抱えて日吉さんとデュオプレイの予定だったのだが、直前に練習しみると左手の腱鞘炎が尾を引いており手首が痛くて曲げられず、長時間コードを押さえられないことが判明。「あの唄はもう唄わないのですか」(風)は無念の歌のみ。いつかリベンジしたい。

 楽しかったイベント、年2回くらいの無理ないペースで、継続開催されることを願ってやまない。

 2023年6月22日 四谷三丁目・ソケースロックにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) 下山亮平×まるやまたつや

2023-07-03 20:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

 昨年9月以来の、ソロギタリスト下山亮平さんのライブ。今回はソロではなく、同じくソロギタリストである「まるやまたつや」さんとのジョイント。まるやまさんは名前だけ知っていて、実際に聴くのは初めて。前回時間ギリギリに行ったらほぼ席が無かったので、学習した今回は30分前に到着。

 オープニングアクトは金原(きんぱら)せいじさん。学生参加と思うほど若々しいが、近所の散歩が趣味と言う枯れた(?)趣味も。

 まるやまさんは名前だけ存じ上げていて。音は硬質ながらリヴァーブの感じが下山さんに似ていると感じたのは2曲目が顕著だったか、良い演奏。当方には馴染み深いソロギタリスト・「にっしー」西山隆行さんとも繋がりがあるようで、いろいろな縁があるものだなぁと思った。ボードにぎっしりセットされたエフェクターは何だったのか、終演後に伺いたかったが人気者で話す余裕なく残念。

 下山さんは名曲「Philosopher's Stone」からの入りがとても良かった。聴いたことのある人なら、一気に「下山ワールド」に惹き込まれたのではないかな?CafeらいんのPAは残響が短めでリヴァーブを浅く感じ、聴きやすく感じる。アップテンポの曲をどこかアクセントに入れるのではと思っていたのだけど、予想が外れた。時期的にWedding Bouquetか、Black Pearlあたりかと思ってたんだけどな。

 最後に下山xまるやまのデュオ。それぞれソロで弾いてる曲をデュオっちゃうのって混乱しないのかな?似たようなトーンに聞こえたが、下山さんは柔らかく、まるやまさんはソリッドでアクティブで年齢差と言うか年輪と言うかキャリアなのか、音色からそういうものを感じた。

 下山さんもだが、音楽友達と久々にお会いできたのも嬉しかった。これも、Covid-19からの復活かな。終わって帰る途中の「感想戦」で、同じ見解なことが幾つもあり興味深かった。次のライブも楽しみです。

 2023年6月17日 水道橋・カフェらいんにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) L.M.T.(Love Music Together) 「第一回文子祭り」

2023-06-19 20:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ
 L.M.T.(Love Music Together)の小田さんから、ライブ等でお世話になっている「ぶんこちゃん」松本文子さんのバースデーパーティーライブのお誘いを頂き、末席に加えて頂いた。通常の2ステージの間に、音楽仲間のお祝い演奏ステージがあるというもの。あとはまあ、楽しく食べて飲んで。パーティーとは言ってもコースメニューでなく、個人のペースでオーダーするのはいつもと変わりがない。セットリストは以下の通り。カッコつきはカバー曲。

(1st stage)
・ありがとう(L.M.T.ソロ)
・ハナミズキ(一青窈)
・真っ赤な太陽(美空ひばり)
・空見上げて
・Oh! Darling(The Beatles)

(フレンズコーナー)※演奏者名のみ
・西川伊都子
・肥後功輔(g) ぶんこ(co)
・林ブルース

(2nd stage)
・(曲名失念)
・星がまたたく夜に
・風になる
・夢
・あの人のいない週末
・東京タワー

(Encore)
・Please Please Me(The Beatles)

 2ステージは、最初の一曲を除き全て松本さんのボーカル。いつもは3曲くらいなので、たいへん頑張りました。前半はほぼカバー曲、後半はほぼオリジナル曲と趣向を変えたセットリスト、L.M.T.の音色がメンバー変更により変わったため、新鮮に聞こえた曲もあって楽しみました。

 その一方で自分は、買い替えたスマホの操作に多少戸惑いながらもせっせと撮影。400ショットくらいして残したのは1/5くらい、OPPO Reno7AはこれまでのAQUOS wish2より暗いシーンの撮影に強くて助かりますが、それでもホワイトバランスなどはオートでは物足りなく、マニュアル撮影も覚えたいところであります。

 「第一回」と銘打ったように、来年以降も継続開催するとの力強い宣言があり、またお声掛け頂けることを楽しみにしています。ちなみに、お祝いにお持ちした「カレラ ピノ・ノワール2021」はその場で開栓して皆で飲んだのですが、幸いなことに大変好評でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年4月29日 【音楽】ライブ仲間でガーデンBBQ

2023-05-26 20:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ
 よく行くライブバーの出演者、応援者でのガーデンBBQに招かれ、お邪魔した。全部で15名ほどの大所帯。

 アメリカじゃあるまいし、首都圏でBBQできる庭付き住宅にお住まいなのは羨ましい。最近は煙や匂い、そして参加者の声でご近所からクレームがつくことも多いと聞く。ご近所づきあいも上手くこなされているのであろう主催者は素晴らしい。

 近年、BBQと言えば夏季の屋上ビアガーデンでやってばかり。炭火で脂を落とした豚バラ肉(写真)を始め、野菜や海鮮などを存分に楽しんだ。同時に6月開催予定のライブイベントの内容についても打ち合わせ、骨子が固まり自分も一曲歌うことになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) 漂流ワゴン

2023-05-16 20:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ
 堀尾和孝さんやL.M.T.(Love Music Together)のライブサポートで何度も聴いている、SaxプレイヤーのHamber。彼がリーダーのインストルメンタルグループ「漂流ワゴン」の演奏を、ようやく聴く機会に恵まれた。数少ないライブがたいてい日曜夜で、都合が合わないことが多かったのだ。

 メンバーはサックス、ギター、ベース、キーボード、ドラムの5人。今日は加えてゲストに、同じくサックスの加地直子さん。

 メンバーの個性が活かされているのだろう、色々なテイストのナンバーで飽きない。リズム隊がしっかりしているため、安心して気持ち良く聴くことができる。サポート時と異なり、がっつり吹くHamberのサックスも素晴らしい。

 加地さんほか新しい知り合いもでき、楽しい夜になった。今度、彼らがレギュラー出演している横浜か銀座のKENTO'Sにも行ってみよう。

 2023年4月16日 四谷三丁目・ソケースロックにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) L.M.T.(Love Music Together)

2023-05-15 20:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ
小田俊明(Gt/Vo)、クッキー・サトナカ(Dr/Vo)、Ayako♪(ゲストVo)、鈴木達也(Ba)

 昨年末にベースが交代したL.M.T.、新体制となって初めてのワンマンライブ。短いステージはあったけどフルセットだとどうなるのか?期待と不安が混じります。

(1st stage)
・ありがとう
・奇跡
・女房のいない週末
・Rainy Monday Blues
・あの人のいない週末(vo.Ayako♪)
・ハナミヅキ(vo.Ayako♪)
・街かど
(2nd stage)
・よくよく考えてみると、だいたい夏には良い思い出がないかもしれない
・エイサー
・四谷三丁目のブルース
・夢
・星が瞬く夜に(vo.Ayako♪)
・東京タワー(vo.Ayako♪)
・Gentle Rain
・Leica
(Encore)
・大切にしよう

 前ベーシスト・日吉さんの曲がセットリストから消えているのは当然かもしれないが、やはり寂しい。このままお蔵入りしれしまうのか、冷却期間を置いて復活するのか、気になる所です。そして新ベーシスト・鈴木さんの音は、やはり図太いのが印象的。終演後初めて少しお話しましたが、楽器の特性とおっしゃっていたのは謙遜でしょうか。小田さんのギター、エフェクタで新しい試みをされ音が変わったのがはっきり判りました。クッキーさんも新しいパターンでドラムを叩かれている曲があり、「新生」への意気込みが伝わってきます。Ayako♪さんも良い感じで歌われており、ご機嫌なステージ。

 何かと忙しい新年度だからか、メンバーチェンジが影響しているのか、お客さんが少なめなのは気になりましたが、それでも店内は大いに盛り上がって今年初めてのワンマンを愉しんでいました。このあと夏(7月)、秋(11月)ともワンマンの日は海外に出かけていて応援できないのですが、それ以外のステージで応援を続けてゆきたいと思うのでありました。

 ちなみに今日は先日格安で購入したスマホ(OPPO Reno7A)で撮影を試みたところ、発色に難はあるものの露出調整や追随性は良く、ここしばらく使った中では一番ステージを撮りやすいように感じました。HDRオン、他は無調整でこれだけ撮れればお手軽です。

 2023年4月14日 四谷三丁目・ソケースロックにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) 堀尾和孝

2023-05-02 20:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ
 じつに昨年8月以来となる堀尾さんのライブ、オープニングアクトには西川伊都子さん、途中でボーカルのMiyaさんも加わる楽しいステージに。

 次々と繰り出されるスーパーテクニックに彩られた曲をメモしていたのだが、途中で消失させるミスを犯してしまいセットリストはなし。後半の"Stairway to Heaven"とそれに続く"Libertango"が気迫こもった特筆モノだったことのみ書いておく。家を出る時はたじろぐほどの強風雨だったが、がんばって行って良かった。写真は、座ってプレイする極めて珍しいシーン。堀尾さんもお疲れか?

 金曜夜とあって、帰りの駅も23時近くなのに大混雑だった。気温が上がったせいか飲んだ後だからか、マスクをしている人が減ったように見えた。

 2023年4月7日 四谷三丁目・ソケースロックにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする