日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2023年12月20日 【音楽】拓郎陽水ナイト@四谷ソケースロック

2024-01-05 06:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

 本年8月に続く、つごう3度目のイベント参加。今夜も元会社の趣味仲間と参加の予定が、ご都合により参加キャンセルとなり一人で。おかげで歌う曲を考えなければならなくなった。彼と練習していた曲を歌っちゃうわけにはいかないので。

 前回は拓郎勢が優勢だったが、今回は陽水勢が盛り返した感あり。そんな中で自分は前回「ああ青春」を歌ったので、その流れ(歌:中村雅俊)で「いつか街で会ったなら」を。今日は2曲と指示頂いたので、前回もお会いした方と即席デュエットで「外は白い雪の夜」を。ちょうどシーズンだし、男声女声でパート分けできるし。超ぶっつけ本番だったけど、割と上手く歌えた気がする。店主コバさんは、バンドをバックに「ありがとう」を熱唱でした(写真)。

 前回は某ミュージシャンが共通の知り合いで話が盛り上がったが、今回はなんと北海道・桃岩荘ユースホステルの話で盛り上がってしまった。まあ桃岩(荘)のミーティングでは拓郎の「落陽」を歌い踊るので、この場で話題になっても不思議はないのだが、それにしても。

 2度続けてお会いすると何人も名前と顔が一致し、親近感が大いに増した。大盛況だったので、とりあえず来年もイベント継続と決定。次回は4/17(水)、さて何を歌おうか、早々に考えておかないとあっという間にその日がやってくるはずだ。

 2023年12月20日 四谷三丁目・ソケースロックにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) 漂流ワゴン

2024-01-01 20:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

(写真左から)川村成史(dr)、川平健太郎(g)、Hamber(sax)、坂本崇(key)、小野一(b)

8月の流しそうめんライブ(違?)以来の漂流ワゴン。でもコロナ期を除き17年間?コンスタントにメンバーチェンジなしにライブを続けているバンドって凄いと思う。それと言うのも、メンバーの得意ジャンルが少しずつ違っているためにバンドに幅ができ、ためにマンネリにならずに済んでいるのではないか。

今日はライブ間際になってできたと言う新曲3曲あり、今年4月に亡くなったギタリスト大橋勇武を偲んで彼の「Core Zone」ありと、8月とはずいぶん違った雰囲気のセットリストとなった。しかしHamberが大橋さんと親交あったとは知らなかった。こちらも横浜Hey-Joe(閉店)で何度もお聞きしてるんですよーと、終演後に話が盛り上がったのだった。その他にもドラムの川村さんとは海外の話、ギターの川平さんとはワインの話、キーボードの小野さんは鉄チャンと、過去にもましてお話しする時間があって嬉しかった。

演奏?もちろん素晴らしかったよ。特に後半はフュージョン、と言うかクロスオーバー感あるセットリストで、聴きごたえあり。川村さんはシンバルにPaisteを使用、音の立ち上がりの速さとシャーンと言うキレのあるキラキラした音色は好み。ハイハットに13インチと言う変則セッティングも面白い。そしてHamberのサックス今日はアルト一本、相変わらずキレのある恰好良さ。

今日の主役(?)のつくね鍋、生姜を抑え玉葱をたっぷり使ったおかげで柔らかみのある味わい。野菜もたっぷり、締めのうどんで大満足。

来年のスケジュールも確認。現時点では恒例の「4の倍数月、第3日曜日」。すなわち、
 4/21(日)
 8/18(日)
12/15(日)
である。ぜひご一緒しませんか!?

 2023年12月17日 四谷三丁目・ソケースロックにて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) いわし

2023-12-26 06:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

"い" 井上尚彦(Dr)
"わ" 和佐田達彦(B)
"し" 進藤陽悟(P)

 7月以来そして今年最後の「いわし」ライブ。いつもは最前列で聴くけど、今日は後方に陣取ってみた。年内最後とあってか、満席で何よりです。セットリストは以下の通り。

(1st stage)
・Game
・Morning Light(「いのやんのモーニングキッス(笑)」より改題)
・三角玉(和佐やん新曲)
・After the Festival
・Groovin' Sardine
・Oriental Flight
(2nd stage)
・Sardine Cloud
・White Spirit
・Skydrive
・ロココのように
・Odd Time Story
・波動
(Encore)
・Nothing Personal

 今日は新しい曲が多かった。1stでは「After the Festival」。2ndでは「Skydrive」がマイベストだったかな。アンコールの「Nothing Personal」は初めて聴いたかも?今日は全般的に、ファンクと言うよりジャズに寄った選曲、演奏が多かったように思う。井上さんからクリスマスプレゼントと称し、来場者にステッカープレゼントあり。有難うございました。

 2023年12月7日 四谷三丁目・ソケースロックにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live)日吉大雄 「Hapopy Lucky イイじゃNight Vol.2」

2023-11-01 06:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

 本年6月いらい2度目の日吉さんイベントに、今回もお邪魔し途中でMCも仰せつかりました。サックス&フルートに武田和大(かずひろ)さん、ボーカルにAyako(松本文子)さんも参加してのメンバー編成。フードは各自で用意、お酒はお店でと言うパーティーっぽいシステム。前回と同じ3部構成、セットリストは以下の通りでした。

【第1部】日吉さんコーナー(6曲)
日吉大雄(b)、武田和大(sax/fl)、Ayako(vo)
・Happy Lucky イイじゃない!
・星が瞬く夜に(vo.Ayako)
・真夜中のドア(vo.Ayako)
・Feel like making love
・A Little Party

【第2部】フレンズコーナー(3人5曲)
・西川伊都子さん(ソロギター)
・通り名「オビー」さん(ボーカル)
・肥後功輔さん(ソロギター)

【第3部】日吉さんコーナー(6曲)
・卒業写真(vo.Ayako)
・「あ」で始まる言葉(vo.Ayako)
・Spain
・神田川
・ハナミズキ(vo.Ayako)
・My sweet lover

【アンコール】
・Just the way you are
・Let's go Happy Friday
(「Ikiteku Monday Sakaba」の曜日変更バージョン)

 武田さんの演奏は久しぶりに聴いたのだけど、セッションや劇伴などひっぱりだくなのも納得の上手さ、器用さ。そして柔らかく物腰低く、空いた時間には客席で一緒に談笑でいる気さくさ。素晴らしいです。Ayakoさんのボーカルは安定度が増しています。

 そして第2部、冷や汗ものでMCを務めましたが、鉄弦の西川さん、ナイロン弦の肥後さんのギターはまずます素晴らしかった。そしてオビーさん(音楽活動はされていないので、通り名でご紹介)の熱唱が印象的でした。

 一方客席では、ポットラックパーティー的に持ち込まれたあれこれのフードを美味しく頂きました。自分は手ぶらで行き、他の方々が持ち込んだフードを見てから被らないものを近所のスーパーに買い出しに行きました。冷凍そらまめは特に好評でした。ワインが進む、進む。

 今回は音源持ち込みで、少しリズムが入ったりメロディが流れたり。便利な世の中になりましたが、とは言えこれを作るのには日吉さんも時間を割かれたことでしょう。新しいことにチャレンジしたいと言う意気込みが伺えました。

 次回は2024年2月の予定とのこと、イベントが継続開催されるようで楽しみです。

 2023年10月24日 四谷三丁目・ソケースロックにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) TRIX

2023-10-20 06:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

熊谷徳明(ds)、須藤 満(b)、佐々木秀尚(g)、宇都圭輝(key)

『 TRIX PARADE 20th Anniversary LIVE TOUR 』
 2004年の結成から20年、20枚目のアルバム発表。この記念すべきライブツアー、当初は行けない予定だったが予定を変更ししたため行けることに。ただし東京ではなく、関西ドライブ帰りの名古屋で。チケット購入時に予約番号が記されており、開場時にその順に入場し好きな席を取る。前から2列目、ドラムの熊谷さんが良く見えるよう正面でなくオフセットして着席、ベースの須藤さんのほぼ正面。女性客も結構おり、彼女たちは正面左側、ギターの佐々木さんかキーボードの宇都さんのファンらしい。客層が分かれるね(笑)。ちなみに結成時から聴いている、ライブ来ている人?と言うメンバーからの問いかけに手を挙げた人が20人くらいはいた。自分は10年程度。

 記念すべき20枚目のアルバムは発売と同時に購入し「予習」ずみ、2枚組で1枚は新曲もう1枚は旧作のリテイク、軽く過去をおさらいできる寸法。ライブのセットリストはこのアルバムメイン、いつも通りタイトなユニゾンあり、気持ち良いソロあり、そして客席乱入あり!須藤さんが一番長い時間だったが佐々木さん、宇都さんも。忘れちゃいけない「被り物」の時間、今回はお色直しが2回の入年ぶり。

 今日のライブでは、宇都さんの活躍ぶりが目に付いた。加入して2年、そろそろ慣れてきたか?演奏でも、MCでも、そして客席乱入でも。先輩方に囲まれプレッシャーも相当あると思うが、楽しそうで何より。

 来年もアルバム発売とツアーがあり、生で聴けますように。

 2023年10月10日 名古屋ボトムラインにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) L.M.T.(Love Music Together)ほか

2023-10-12 20:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

 埼玉へ出かけ、戻ってきた帰り道に蒲田で下車。遅刻しての参加だがメインには間に合いそう。このお店も久しぶりな気がする。

(1)MILKY SEPIA
 ごめんなさい、終演間際の到着で聴けませんでした。

(2)エビタフ
 堀尾和孝さんのライブのオープニングアクトほかで活躍しており顔なじみの西川伊都子さん(g)始め、早田美智子さん(g)、山田耕造さん(Vln)、桜井庸一さん(B)の4人で奏でますはアコースティックなキング・クリムゾン!西川さんは普段のソロギターとは全く違うスタイルでプレイ、ヤマハのサイレントギターをPAに繋げるスタイルも新鮮。いやー上手くなっただけでなく幅も広がってるんだなと感心。リーダーでもあるベースの桜井さんは、四谷三丁目ソケースロックで何度もお会いしているが演奏を聴いたのは初めて。聴けて良かった。

(3)L.M.T.(LOVE MUSIC TOGETHER)with Ayako
 お馴染みL.M.T.にボーカルAyakoさん。今日のセットリストは以下。
・大切にしよう
・女房のいない週末
・夢(vo.Ayako)
・あの人のいない週末(vo.Ayako)
・星がまたたく夜に(vo.Ayako)
・東京タワー(vo.Ayako)
・ライカ
(アンコール)
・街かど
 さすが、出だしの音からして迫力が違うのはPAセッティングだけではあるまい。歌で惹き込み、MCで巻き込み、最後には皆で大盛り上がりの素晴らしいパフォーマンス、これぞベテランの技。Ayakoさんはご機嫌に飲んでたけど、きちんと歌えていたのは立派。何度聴いても「東京タワー」は良いなあ。

 終演後、ごく内輪の後飲みにお誘い頂きご一緒してきた。遅刻はしたものの、行けて良かったです。

 2023年9月24日 蒲田・ぶらぶらにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年9月2日 【音楽】有線ヘッドフォンのメンテナンス

2023-09-25 20:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

 有線ヘッドフォンのメンテナンスをメーカーに依頼したのができあがってきた。調べてみると、購入したのはなんと<a href="https://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/c2cd4dad0b3aa008ab9a56d1ecae0868">10年前</a>。よくもってます。ちなみにこの記事にある電子ドラムは、つい先日お会いした四国のいすゞ仲間一家の家に寄贈して現役活躍中。

 修理したのは2ヶ所、ケーブルが本体付け根とプラグ側の両方とも断線しそうなのと、イヤーパッドがへたりビニル被膜がボロボロになったの2ヶ所を交換。あまり費用が掛かるようなら新品を買おうかとも思ったが、1万円も掛からないようなので修理に踏み切った。

 先日のスーツケース同様、メーカーでなく修理屋さんがあるだろうと探し、秋葉原の<a href="https://www.e-earphone.jp/">e☆イヤホン</a>(ここは製品レビューをよく読んでる)に電話相談したところ、メーカーの方が安いかもしれないので直接出してみてはと親切なアドバイス。なので店名出しておきます。品物のやり取りは、最寄りの量販店経由で行った。

 依頼してから1週間ちょっとで連絡あり、わずか6,000円(+消費税)で修理完了。帰宅して早速いろいろ聴いてみたが、スピーカーを交換したわけではないので音は変わらない。だがパッドが新品になり、密閉度が高まったように感じた。コネクタは金色だったのがケーブルごと交換で銀色に変わってたけど、特に違いは感じられなかった。

 また10年、もつのだろうか。ってか、10年後もヘッドホンで音楽を聴いているだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年8月26日 【音楽】『響け!ユーフォニアム』 企画展示&スタンプラリー

2023-09-12 06:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

 ヤマハ銀座店にて2021年秋に実施されたのと同様のイベントが、新作映画公開とタイアップして行われたので行ってきた。

 店内各フロアに分散配置されたキャラクターのパネルを眺め、デジタルスタンプラリーをし、メインブースでの作品シーンのパネルに見入る。今回は、A4サイズのクリヤファイル2種類を頂いた。前回よりグレードアップだ。

 来春公開のTVシリーズ3期も楽しみだ。またこのイベントやってくれたら嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年8月22日 【カラオケ】「響け!ユーフォニアム」コラボルーム

2023-09-08 06:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

 短編映画を絶賛公開中のアニメ「響け!ユーフォニアム」だが、このシリーズは色々な企業とコラボしている。定番は京阪電車、ラッピング車にヘッドマーク、内装も。そして最近は京都タワーホテル。内装を作品の登場人物絵や背景などで飾ったコラボルームが3室まで増えた。そして今度は、カラオケルーム。ホテル同様、一室を「ユーフォ」の世界にラッピングしたもの。さすがに一人で行く気はなかったが、上京中のいすゞ仲間である友人一家がどハマリしており、誘われたので仕方なくお付き合いすることにした。ええ、仕方なく。本当に、仕方なく。ふふふ。

 昨日も今日もお台場、東京テレポート駅。歩いて直ぐの「ROUND 1」の一室。こういう部屋は事前予約していないとまず入れない。自動チェックイン機で受付、中に進むと部屋の外側からラッピングが施されている、入室すると壁面ドーン!最新作「アンサンブルコンテスト編」の劇中絵が壁いっぱいにラッピング、うん気分アガるね。

 そこで、「ユーフォ」の主題歌や挿入曲を歌ったのかと言えばさにあらず、友人夫妻と共通のファンである井上陽水を一曲だけ歌い、あとは聞き役に回ったのだった。アニソンはキーが高くて歌えない、特に本作のメインテーマのTRUEなんて絶対に無理。そこはさておき、楽しいひとときだった。コラボメニューのオーダーで貰えるグッズもおすそ分け頂いてしまった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) 漂流ワゴン「風流和魂」

2023-09-06 20:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

 Hamber(sax)率いる5人組・漂流ワゴン。長年聴きに行けてなかったのを初めて4月に行けたと思ったら、今月も連続で参戦。巡り合わせなんて、こんなもんかな。今日は、四国から観光上京中のいすゞ仲間一家をお誘いした。この一家、全員なにかしら楽器をやっており、決して無理なお誘いではない。

 今日はバンド名にかこつけた「風流和魂」のイベント名で、メンバーは全員和装、さらに2セットの合間に店内で流しそうめんをやる(要カンパ)と言う企画。もともとCovid-19前までも夏は流しそうめん冬は鍋など、食べ物を絡めたイベントをやっていたのが、ようやく復活できた由。流しそうめんをワーワーキャーキャー言いながら掬っているうちに、知らないお客さんとも打ち解けられる良いシステムだ。

 イベントを先に書いてしまったが、今日は7月よりも何となくジャズっぽいリズム、フレーズのナンバーが多かった気がした。フュージョンと言う括りなのかもしれないが、サックスがフロントにいるだけにジャズの香りが強くなるというのか。

 友人一家と楽しみつつ新しく知り合いもでき、今夜も楽しいライブだった。写真は終演後にお願いして撮らせて貰った。次回は12/17(日)を予定、また誰かお誘いしてその時は鍋を楽しみたい。

 2023年8月20日 四谷三丁目・ソケースロックにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする