日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2010年1月20日 【鉄道】月日は百代の過客

2010-01-29 22:18:13 | 鉄道・飛行機・船舶
 つい先日、中央線の201系が退役した、お次は常磐線の207系(結局乗れなかったなぁ)だと思ったら今度は京浜東北線の209系である。とは言っても前2つが廃車なのに対し209系は多くが暴走もとい房総半島へ転属らしいので、身近から消え色は変わってもまだ暫くは見ることができるのだが。

 「省エネ電車」201系登場を知る者としては、100から200へと大きな転換をした時期がもう過去のものになるのだと感慨を覚えずに居られない。例えばジェット旅客機が実用化された時、或いはスバル「てんとう虫」かサニーでマイカーが身近になったとき等、そうした時代の節目を造った機械に付随する記憶ってあるんじゃないかなぁ?「そうそう、ちょうどこの頃に…」みたいなね。

 209系の房総転用についてはとっても不思議で、つい先年E231系の大量配備で余剰になった北関東の211系を玉突き配備したばかりだと言うのに今度は4つドアかよ?動労千葉との関係は大丈夫か?等といろいろ調べてみたくもなるのだが手は出さず(笑)、伊豆急の8000系(元東急)とどちらが不似合いさを競うかなどと思ってしまう程度に留めておこうと思う。

 さらに不思議なのは、首都圏ではこの209系転配で205系初期車の廃車が出るなんて噂が出ているのに、関が原の向こうでは40年前の103系が(しかもトップナンバーが!)大幅更新したとは言えまだ走ってる…当然アチラでも更新費用や原価償却や電力費など、色々と検討した結果選んだ道なのだろうが、なぜ東西でこうも車両更新の頻度が違うのだろうか?

 たった1形式の動きだけで結構イロイロなことを思うものだ。「オマエその1/10でも勉強のことを考えられたら」とは昔よく親に言われたっけ(爆)

 月日は百代の過客であるなぁ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年1月18日 数ヶ月ぶりに

2010-01-29 07:22:44 | ノンジャンル
 フィットネスクラブに行きました。あぁ、会費が勿体ね~。

 今日はストレッチだけみたいなものです。いきなり運動して筋肉傷めてもイヤだし、まずはクラブに足を向けただけでも進歩があったと思います…

 何だかメンタルで休業した部下のリハビリ(リワーク)を思い出してしまいました。まず朝きちんと起きる、そして次のステップは家を出て最寄り駅まで行く。次は乗換え駅まで、次は会社のある駅まで…と。

 ちなみに先週の新年会以降、プチ断酒中です。週末の旅行中も飲みませんでした。今週末の旅行では飲んじゃうだろうけど…15日から22日まで、たった8日間ですが我慢できるでしょうか?

 年齢を自覚し、運動&節酒でもう少し健康に気を配ろうと思うのでありました。普通そういうのって年明け早々に始めるものですけれどねぇ(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする