日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

(映画) 築城せよ!

2009-09-13 06:05:28 | 本・映画・展覧会
 久しぶりに映画鑑賞。意識的に観ようと思わないと行きそびれてしまう。昨日だって「映画の日」だったのに行き忘れたし…夏休みが終わり、ファミリー向きの作品上映も終わったことで観たい作品が出て来たことは喜ばしい。

 愛知県の山あいの町・猿投(さなげ)に突如現れた甲冑の三人は、侍の魂が地元の人に憑依したものだった…「殿」の号令により、現代に残る城跡の地に「段ボール」による城を造る!若者の反発心が次第に周囲を巻きこんでゆき、その結果は!

 人によって観どころは違うだろうが、自分としては段ボールの城だな。流行りのVFXかと思ったが、エンドロールに某梱包大手の社名があったし愛工大が頑張ったらしいし、本物かな。実物、見たかったなぁ。ストーリー的にはちょっと甘い。ま、細かな部分の整合性や収め方をつつくのは野暮か。

 ちなみに猿投の寂れっぷりは、ここを走る名鉄線の路線が短縮されちゃったことからも想像できるのだ。映画制作は一時的にせよ町に活気をもたらしたのだろうか。もう取り壊されちゃってるだろうけど、そう願わずに居られない。

 2009年9月2日 キネカ大森にて鑑賞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年9月5日 【ジェミニ】 シート張替え完了♪(追記あり)

2009-09-12 06:58:45 | クルマ
 作業を依頼してちょうど一ヶ月、シートの張替えが完了したとのことで引取りに。午後から仕事だし、9月の中央道方面は渋滞するだろうし早朝に出発、おかげで早すぎ、ファミレスで朝食して時間調整。

 期待通り素晴らしい出来栄え!色やパイピングもイメージ通り(派手に見えますがオリジナルがこんな感じってスゴイでしょ)、元のシートはクッションがへたっていたので新たに詰めて貰い、ヘッドレストのネット部の仕上げ(縫製)もバッチリ!そこは苦労しましたよとご主人の言。職人さんってあまり苦労したって言わないところを仰るのだから相当に手間だったようで…シート部、ネット部、サポート部、それぞれの作業内容と、手入れ方法(基本的に乾拭きか中性洗剤、油汚れは軽くベンゼンの後に中性洗剤)を伺って辞去したのであります。

 帰宅して作業しようと思ったのですが、考えてみたらシートレールがなかった(爆)。今のレカロは穴明け加工してアダプタなしの直付けなのです。「きみつひち」にシートレールを置いてたような、引き揚げちゃったような…全然計画性ないじゃん。これは盗まれないとも限らないので、いったん自室に引き上げかなぁ。リオヤシートだけは元通りに収めました。うん、良い感じ♪

 気になる作業費用ですが、払って気付いたんですがトッポ(諸経費含む)と同額だった…軽1台分!それだけで、私のこのクルマへの力の入れ方が分かるでしょう>誰とわなく(笑)。力は良いからもっと乗れって?ハイハイ。8月にトッポ、9月にシート…道理で財布が寒くなるワケだ。

 夜、オーナーズクラブのミーティングに行く。最近は出席率が悪いので行く度に「久しぶり~」なのだが、今日は気候もメンバーも内容も(?)良く、さらには往復のドライブが快適でナイスでグッドでハッピィな夜だった。古いとは言え1600cc、660ccとは余裕が違う。アシの動きも、ステアリングインフォメーションも、うーんやっぱりコイツ良いわぁ…


(追記)
これまでも前2席はレカロを付けておりましたが、今回の入れ替えるので今までのが余ります。
ただしシートレールが加工してあるのでアダプタつけて使えるのか分かりませんが…欲しい方、格安にて(できれば)お譲りします。希望者がいなければオークションで捌ければと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年9月4日 ここはどこ!?

2009-09-11 23:52:02 | ノンジャンル
 横浜の戸塚へ出張。駅前に立つと…ここはどこ?(笑)

 ゴチャゴチャした商店街が魅力的だった戸塚も、つまらないベッドタウンの駅に変わってしまうみたいだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年9月2日 ケータイ修理完了

2009-09-11 06:16:19 | 各種物欲
一週間ほど前、ケータイが不調になりました。
モバイルSuicaを使っているのですが、改札で反応しない事象が頻発。電源OFF/ONで直るので一週間だましだまし使いましたがもう限界!会社の近くにある(&購入した)auショップに持ち込んで修理を依頼。

本日、直りました。
メーカーチェックでは「現象再現せず」でしたが、念のためということで基盤の交換をしたとのレポートでした。費用は無料でした。ショップで聞いた限り、過去に例のないトラブルだったようで。別にあり得ないことではないので、「そのショップでは」なのでしょう。

ケータイを使い始めて10年以上経った気がしますが、壊れたのは初めてでした。代品があるので修理自体はどうってことなかったのですが、代品にデータを移し、直ってまた戻すのが面倒でした。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年9月1日 毎年のことなれど

2009-09-11 00:01:42 | エセ善人ねた
(1)防災の日
 誰ですか暴妻の日とか言ってるのは!(笑)
 何となく地震ばかり想像しちゃう自分。そうではなくて風水害、火災、ひょっとしたらガス爆発やテロなども。要するに身の回りでライフライン途絶や従環境孤立と言う事態に陥った場合、どうサヴァイブするか、考えなければイカンとは思うのですが。
 数年前、緊急用に赤い大型リュックサック(と言っても45Lくらい)の中古品を入手したのですが…防災グッズを順次そろえようと思っているうちに行方不明。小さい物ではないのになぜ?この辺からして既に「なってない」ですね私。

(2)電波利用料
 デムパを飛ばしている人はおカネを納めなければなりません。で、コンビニでも振り込めることになったのは大変ありがたくスンナリ納めたのですが…あれ300円?500円じゃなかったっけ…ま、値下げされたのなら良いか。長期前納割引とかあれば良いのになぁ。

 (1)(2)とも、皆さんもきちんとしましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年8月の漫歩計実績

2009-09-10 05:59:27 | ノンジャンル
すっかり記録確認を忘れてました…危ない危ない。

1日 0歩(装着忘れ)
2日 0歩(装着忘れ)
3日 9741歩
4日 15432歩
5日 10828歩
6日 13716歩
7日 8629歩
8日 20517歩(~8/17まで時差分あり)
9日 24098歩
10日 23973歩
11日 14339歩
12日 21051歩
13日 20546歩
14日 28947歩
15日 23532歩
16日 9433歩
17日 9475歩
18日 11419歩
19日 5493歩
20日 8708歩
21日 10919歩
22日 14544歩
23日 0歩(装着忘れ)
24日 0歩(装着忘れ)
25日 13604歩
26日 23973歩
27日 11834歩
28日 14695歩
29日 14092歩
30日 11883歩
31日 7983歩

夏休み旅行と8/26の18きっぷ日帰り旅の日は良く歩いてますね。
ビールばかり飲んでたのに(笑)体重が増えてないのは歩数と相殺
できていたからかな…涼しくなってきたので通勤時の「ひと駅
ウォーク」を再開しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年8月サマリー

2009-09-09 22:55:54 | ノンジャンル
【8月サマリー】
 xxつぶし、2009年8月の成果です。
 今月は多いのか少ないのか?

[初訪問国] フィンランド、ウクライナ、モルドヴァ、ルーマニア

 これで多分53ヶ国。この先は行くのに時間がかかる所になるから増えにくい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年8月31日 【トッポ】 明るい車内で気分も明るく…ルームランプ電球交換

2009-09-09 06:32:44 | クルマ
 ボンネットタイプとは言え背の高いトッポの車内は意外と広々。それが災いして、通常のルームランプだと暗く感じる…おまけにレンズカバーはヤニで汚れていそうだし。これくらいは投資しますか!ってコトで、ネットオークションでLEDを購入。

 T10x31と言うサイズに適合するものは一杯あるけど。レンズが小さくかつ電球がベースにはまり込む構造の為、あまり大きなものは買えない。「6灯」タイプをチョイス、心配したサイズはドンピシャ!さすがに明るくなりました。交換ついでにランプカバーは洗剤+古歯ブラシでクリーニングした効果もある。どうせならってコトで前後とも交換。リヤはオプション装着?の大型スピーカーのおかげであまり効果ないなぁ。これ、外したら売れるかなぁ。

 後部車室のメイン照明は貰い物(俺が某車内の奥底から発掘したのだ!)の蛍光灯、後部にソケットがあってボディの鉄板にピタリ!素晴らしい。何だかオートキャンプに出かけたくなってきたゾ(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年8月30日 肝心の幹事が感じること

2009-09-08 22:30:12 | エセ善人ねた
 趣味の世界そしてインターネットとは有難いもので、フツーに生活していたらきっと知り合うことのない職業や地域の人と知り合うことができる。今日はそうした知り合いの集いで、実に20名近くが集まった。万年幹事(=丁稚)のワタシですハイ。

 今回は人数も予想より多かったし(10名前後かと思ったんですが…主賓の人徳ですな)、場所・時間・メニューといつもより気を遣ったな~。お店と交渉した結果、広い空間を確保できて味付けも調整して貰ってと「場所の割には」リーズナブルに出来たと思うんだけど…それでも安くはない。参集の皆様、有難うございました。あ、料理の写真は「撮影班」にお任せで1つも撮っていなかった!それどころか、写真を見てみると食べてない料理があるじゃないの…ワタシはその間ナニをしてたんでしょう!?

 顔ぶれや時候、旬など考えながらプラン練るのは嫌いじゃない。「オレ様」ではダメだし、全ての人の意見に右往左往しててもダメ。段取り、仕切り、会計。臨機応変。毀誉褒貶、は違う!幹事ってホント良い社会勉強になる。今回、会計の誤差、実に+100円(笑)。少なくともお財布的には「よくできました」と言って貰えるんじゃないかな~。

 http://r.gnavi.co.jp/a424001/
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年8月29日 【トッポ】 ポップでキュートなキーホルダー

2009-09-08 06:30:03 | クルマ
 車体の掃除があらかた片付き、いよいよ細かなアクセサリに手が出始めました(笑)。

 ま、これくらいは許されるでしょ…MITSUBISHI入りの黄色いキーホルダー、200円。

 ナンバーは…落下防止に接着剤で止めたいトコけど、来年には変わるはずだから嵌めとくだけにするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする