goo blog サービス終了のお知らせ 

MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『ゼロ・グラビティ』

2013-12-13 21:27:53 | goo映画レビュー

原題:『Gravity』
監督:アルフォンソ・キュアロン
脚本:アルフォンソ・キュアロン/ホナス・キュアロン
撮影:エマニュエル・ルベツキ
出演:サンドラ・ブロック/ジョージ・クルーニー/エド・ハリス
2013年/アメリカ

体現される「グラビティ」

 素晴らしい宇宙空間のイメージの描写が試みられている本作は、もちろん「ゼロ・グラビティ(無重力)」がメインとなるのではあるが、原題が「グラビティ(重力)」であることを勘案するならば、長い「ゼロ・グラビティ」のシーンはあくまでも序章でしかなく、本作の見せ場は中国の宇宙船と共に海に落下したサンドラ・ブロックが演じるライアン・ストーンが自力で水面まで上がり、何とかして泳いでたどり着いた海岸において、例えカメラのレンズに多少なりとも泥が付着したとしても、泥にまみれて横たわったそのサンドラ・ブロックの生々しい体こそが、「グラビティ」を体現するのであり、本編終了後に2度も「Gravity」というタイトルを出現させる意図もそこにある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪は「わ」ではなくて「りん」

2013-12-13 00:01:29 | Weblog

今年の漢字は「輪」に決まる(日刊スポーツ) - goo ニュース
2013年「今年の漢字」は「輪」に決定! - チームワーク、輪の大切さを表す(マイナビニュース) - goo ニュース
小笠原の新島標高27mに…中央部に別の噴火口(読売新聞) - goo ニュース

2013年の世相を1字で表す「今年の漢字」として選ばれた「輪」を、「わ」ではなくて「りん」と

読みたくなってしまう理由は、2020年の東京五輪の開催が決まったからではなく、「輪廻」

が感じられるからで、もちろん1964年に開催された同じ場所で2020年に開催される事に

なった「りん」はともかく、例えば2006年から一年間続いた「安倍内閣」が昨年末から

第二次として復活し、1941年に制定され、1945年まで効力があった「治安維持法」が

名称を変え、今年になって「特定秘密保護法」として復活した。私の今の心配は、

小笠原諸島の西之島付近で噴火によって出現した島をきっかけにした「3.11」を

思い起こす大震災が“復活”する事である。とてもじゃないが、神が復活する事を

期待するほど呑気にはなれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする