MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『ゴジラvsコング』

2021-07-08 20:04:59 | goo映画レビュー

原題:『Godzilla vs. Kong』
監督:アダム・ウィンガード
脚本:エリック・ピアソン/マックス・ボレンスタイン
撮影:ベン・セレシン
出演:アレクサンダー・スカルスガルド/ミリー・ボビー・ブラウン/レベッカ・ホール/小栗旬
2021年/アメリカ

意義の無い戦闘の見応えについて

 芹沢猪四郎博士の息子の芹沢蓮の「立ち位置」がよく分からない。猪四郎はゴジラとの共存を目指していたはずなのだが、蓮の方は自分が主任研究員として所属するエイペックス・サイバネティクスのCEOのウォルター・シモンズの「世界最強は人間だけでいい」という妄信に何の疑問も抱かずに従っているように見えるからである。どう考えても代償が大きすぎると思うのだが、いずれにしても死んでしまったから続編の出演は無いんだろうね。だから続編が製作されるならば芹沢の娘として山崎紘菜の出演を希望する。東宝芸能所属だし。
 それでもゴジラとコングの戦闘シーンは十分に見応えがあると思う。最後にホリーズの「安らぎの世界へ」を和訳してみる。原題は「僕が吸う空気」という意味なのだが、何故か邦題の方が映画の雰囲気を掴んでいると思う。

「The Air That I Breathe」 The Hollies 日本語訳

もしも願い事ができるとしても
僕はやんわりと断ろうと思う
僕が必要とするものが思いつかないんだ
タバコは必要ないし
寝る時間も必要ないし
光も音も必要ない
食べ物も必要ないし
読む本も必要としないんだ

君と愛し合うことが
僕を穏やかで思いやりのある者にして
さらに何かを求めようとすることに飽き飽きさせるんだ
欲望を抱かせるものは残っていない
僕に訪れた平和が僕を脱力させたままなんだ
だから寡黙な天使よ
眠るんだ
眠りに就くんだ

時々
僕が必要とするものが
君を愛するために呼吸する空気だけのことがある
僕が必要とするものが
君を愛するために呼吸する空気だけのことが
僕が必要とするものは
呼吸する空気だけなんだ

僕に訪れた平和が僕を脱力させたままなんだ
だから寡黙な天使よ
眠るんだ
眠りに就くんだ

時々
僕が必要とするものが
君を愛するために呼吸する空気だけのことがある
僕が必要とするものが
君を愛するために呼吸する空気だけのことが
僕が必要とするものは
呼吸する空気だけなんだ

時々
僕が必要とするものが
君を愛するために呼吸する空気だけのことがある
僕が必要とするものが
君を愛するために呼吸する空気だけのことが
僕が必要とするものが
君を愛するために呼吸する空気だけのことがある
僕が必要とするものが
君を愛するために呼吸する空気だけのことが

The Hollies - The Air That I Breathe
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/crankin/entertainment/crankin-9152610


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする