寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

東千田キャンパス

2007年06月02日 | 学生時代

かつての学び舎が東千田公園となって何年になるのだろうか。当時の建物として残っているのが、旧理学部一号館と学生会館の一部(食堂と書籍部)である。被爆建物の文理科大学本館は取り壊さずに、再利用することが決まったと新聞が報じていた。

※高等師範学校などを中国帝国大学に昇格する案が消えたのは、関東大震災によって巨額の復興費が必要になったためとも言われている。

体育館、プール、総合科学部の校舎のあった場所に東建の高層マンションが建設中。広島電鉄の停留所「大学前」が「日赤病院前」と名を変えている。正門から大学の表示が消えても森戸道路の両脇に植えられたメタセコイアの背丈だけは伸び続けている。

大学正門の奥がメタセコイア通りである

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車通学

2007年06月02日 | 学生時代

歩いても5分の東千田キャンパス(現在の東千田公園)には自転車で通っていた。横着な私は悪天候でも絶対に歩かなかった。国道2号線横断→カープ洋服店(最初の画像)→中核のアジトを一瞥→東門通過→掲示板でまず休講を確認→総科の教室というのが、お決まりのコースであった。

前進社跡地

東門の左にあった前進社はとっくの昔に取り壊されて、駐車場になっている。覆面にメットの年老いた過激派が見張り塔の三階から睨みをきかせていたのが懐かしい。盟友くわ太氏の下宿は東門から僅か20メートルという近さであった。そこが溜まり場にならなかったのは、あまりにも狭くて暗かったからだろう(笑)

くわ太氏の下宿があった付近

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする