寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

朝鮮通信使の迎賓館として使用された福禅寺對潮楼(その2)

2011年12月09日 | 
平成23年(2011)は日東第一形勝300周年にあたるということで福禅寺の境内には赤い幟がたくさん立っていた。下駄箱に靴を入れて受付の女性に拝観料(200円)を払う。本堂の隣(右手)が對潮楼(客殿)となる。どうやら私が一番乗りのようだ。女性は「本堂内部以外は自由に撮影していいですよ」と言った。

對潮樓 禪寺にある。元祿年間の建築で、海山の絶勝がこの一樓にあつまるといつても過言ではない。樓上に座して眸を放てば、燧陽の碧潮を距てゝ、遠く讃豫の連峰を望み仙醉・辨天・皇后の島々は眼前に展開されて、眞に畫も及ばぬ感がある。
 舊幕時代には、西國諸侯の參勤する者や、文人墨客の漫遊する者が、必ず鞆に寄り、此樓に登つて吟唱し相樂んだものである。

『備後名所鞆津と阿伏兎 / 葦陽資料叢書第三集(大正十三年)』

海岸山千手院福禅寺の本堂

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口内炎を治すために酒を控える

2011年12月09日 | 日記
私が3日連続で酒を休むのは非常に珍しい。つまり今回の口内炎の痛みは尋常ではなかったということだ。とにかく刺激物を避け口内消毒を徹底するのが最善と判断した。禁酒の甲斐あって舌の状態はかなり良くなった。肝臓も同様である(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする