寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

眠そうな柴犬を写す

2015年03月01日 | 日記
五本松のホームセンター敷地隅に柴犬が繋がれていた。物憂げな表情が気になりセンター内に入った。お腹がいっぱいなのか、眠そうな表情を浮かべている。

私は「お前はここから逃げたくないのか」と呼び掛けた。犬が人間の言葉を理解するはずもなくビクターの置物の如くじっとしていたのが妙に可笑しかった。

柴犬

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧福山市営競馬場スタンド他冷媒ガス回収工事

2015年03月01日 | 日記
現在、建物を取り壊す際にフロンを大気中に排出すると罰せられる。平成19年(2007)10月1日から改正フロン回収・破壊法の施行によってフロン回収の定義が見直され、解体工事の際の説明義務が課されるの加えてフロン類の引渡し等を書面で管理することが求められた。そして今年の4月1日からはフロン排出抑制法が施行される予定。市が発注した競馬場施設のフロン回収を行うのが有限会社佐藤商事(新市町大字戸手)。

旧福山市営競馬場

市は競馬場を近々取り壊して總合体育館などを建造する計画である。以前オカラ一族が経営するスーパーが進出するという噂があったが、立ち消えになって本当に良かった。市の中心部にはイトーヨーカドーがあれば十分だ(笑)

旧福山市営競馬場2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市松浜町3丁目7・コインランドリーみどり町公園店

2015年03月01日 | 日記
緑町公園の向かい(北側)に24時間営業のコインランドリーがオープンしていた。ココローズで買い物をした帰りに通る道だが、まったく気付かなかった。私がコインランドリーを利用したのは広島市で一人暮らしをしていた時である。

洗濯は週2回ほどしていたと記憶する。コンパクト洗剤・アタックを持って行きスプーンで1杯計るという作業が当時(昭和62年)は斬新だった。同年発売のアサヒビールのスーパードライと共に大ヒット商品になった。洗濯を終えて下宿に戻るまでにマツダのルーチェ(私たちは広島ベンツと呼んでいた)を何台も見かけたものだが、デザインと人気ではトヨタの圧勝だった(クラウン・クレスタ・マークⅡ)。ギラギラ輝いていた広島市中心部とコインランドリーの思い出だ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする