寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山市・本通のアーケードが見られるのもあと僅か

2015年03月27日 | 日記
今町の白川ビル跡地前から本通のアーケードを望む。市制施行100周年に向けてアーケードを撤去し明るい空間作りを目指すらしい(柱の部分は残す)。人口減少を考慮して街も形を変えていく。街中が整備されるのに対して田舎は寂れる一方だが、行政は全てを助けられるわけではない。長の仕事とは、どこを残しどこを切り捨てるかを決めること、なのである。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山城公園に居ついた野良猫

2015年03月27日 | 日記
福山城公園には野良猫が二匹住み着いている。兄弟なのか夫婦なのか、私には分からないが、大人しい猫ではある。それが人気の秘密で公園を訪れた人達の注目を浴びている。参道脇では既に露店の位置が決まっていた。スーパーやコンビニが安いつまみを扱うので露天商の仕事も大変である。おまけに花見のピークに雨が降ると彼らの売り上げはガタ落ちだから。

花見の露店

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山城公園の桜の開花状況

2015年03月27日 | 日記
昨日夕方私は城公園で一番桜を撮影した。そして今日再び開花状況を確認しに行ったところ、城の下でポツポツとは咲いている。

提灯

警備員のおっちゃんの話ではまだ夜桜を楽しむ人はいないという。城博物館入口前の桜が一番状態がいいようだ。明日は花見が出来そう。街中に住んでいる者の特権である(笑)

福山城

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市・蓮池公園のシダレザクラ 

2015年03月27日 | 日記
白鳥のいる蓮池公園は隠れたシダレザクラの名所である。青空と水面を背景に薄桃色の花びらが映える。先週末はまだ開花していなかったと思うが、木の傍らで弁当箱を開く女性がいた。

シダレザクラ

私は池を泳ぐ白鳥を見に月に1、2度は公園を訪れるが、1年の中では開花直後の景色が最も好きだ。穏やかでついうたた寝したなる春先は本当にいい。

蓮池公園

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市北吉津町1丁目2・福山八幡宮社務所改築工事

2015年03月27日 | 日記
丸之内2丁目14及び15の両社橋(りょうしゃばし)南詰より北方を望む。水路の向こう側が福山八幡宮の敷地で確か駐車場だった。

両社橋南詰

工事内容

入口付近に八幡宮の社務所改築工事に関する内容が掲示してあった。既に施工業者である鈴木工務店の詰所(プレハブ2階建て)が出来ている。工事は4月から始まり7ヶ月で鉄骨造4階建ての社務所職員宿舎を建設する予定。市制施行100周年を前に備後福山藩ゆかりの神社が動き出した。

社務所建設予定地

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする