寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山城公園(本丸広場)で大道芸を観る

2015年03月28日 | 日記
本丸広場でジャグリングを披露する大道芸人。あの姿勢でバランスを取るのは至難の業である。大勢の人がパフォーマンスに釘付けになった。

大道芸人

大道芸人2

若き芸人は5月16日・17日のばら祭に向けて練習を積んでいるものと思われる。やはり場数を踏み雰囲気に慣れるということは重要である。

露店

花見客相手に商売を始める露天商はウォーミングアップといった感じ。私が子どもの頃、お面の販売は人気があったことを思い出す。明日の昼までに雨が上がればいいが…。

露店2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市中心部では建物の解体から整地がスピーディーに行われる

2015年03月28日 | 日記
3月中に御船町1丁目の旧三喜松東隣の建物が解体されたが、もう整地作業に入っていた。マンションを建設するには十分な面積だが、何が出来るのかは知らぬ。



今町の白川ビル跡地も同様にきれいになった。市の中心部では新たな価値ある物を生み出すために老朽化した物がきれいさっぱり消えてゆく。キョクサが潜り込んでますます腐敗臭がきつくなる田舎の港町とは違って(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも福山城公園で花見をする人たち

2015年03月28日 | 日記
福山城公園ではかなり桜が咲いた。午後5時頃、公園を訪れた老若男女が城の下で写真を撮っていた。花見をする人たちの穏やかな表情がいい。



城博物館のそばで女性のグループが、そして水野勝成公像の周辺で男性の3グループが歓談していた。今日は非常に暖かくビールが旨いだろう。私は本丸広場で大道芸を観て公園を後にしたのである。

伏見櫓

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山城公園で花見ができるよ!

2015年03月28日 | 日記
午前9時過ぎの福山城公園。城の西側の桜は1分咲き(背後の建物は福山商工会議所)。城博物館入口の桜は咲始めといった感じか。

開花

少し早いが、花見は可能である。午後からはもっと咲くだろうからお弁当を持って出かけてみてはどうだろう。既に陣地取りが始まっている。私は今年も飲食を伴わない花見を楽しんだ。

陣地取り

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市中区旭東町1丁目5‐9・七家神社

2015年03月28日 | 
神力稲荷大明神の境内を出て岡山市立東山中学校(中区御幸町13‐3)の横を通って南下し黒い建物の前に出た。

有限会社

有限会社ときおプランニング(中区旭東町1丁目5‐10)という大きな表札が出ている。会社の東隣に墓らしきものが見えたので廻り込むと少し高い位置に石碑があった。

七家神社

石には七家神社とだけ刻まれていた。有限会社からは小道がタコ足のように別方向に伸びていく。部外者にはそれが迷路のように思えた。

七家神社2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする