寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

鼻水のような涙など見たくもない(笑)

2015年03月24日 | 日記
最近のテレビドラマでは役者がよく泣く。鼻水のような、安っぽい涙を流されても単に気持ち悪いだけだ。感情を爆発させわめきちらすのは、どこぞのろくでもない性質とそっくりではないか。あんなもの輸入してどうするのよ。

この点でも「沈没ワゴン(笑)」は凡作だったと私は考える。ネットの評価も結構辛口で「コンビは飽きたクサイ芝居 」「宣伝しすぎも逆効果」「(主人公とそのオヤジの)相乗効果で高温多湿」との意見には腹を抱えて笑った。オヤジが犬のようにあちこちでション○ンをひりまくるのは子どもの教育上非常によろしくない。下品な作品に経済効果を期待した田舎者たちは漱石に町のことをク□ミソに書かれても有難がる松▲の連中にも劣る。

暑苦しい親子

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山城公園の桜の開花は26日前後と予想してみる

2015年03月24日 | 日記
今日広島市では桜が開花した(縮景園)。県東部に位置する福山市中心部の城公園、気温がそれほど上がらなかった為つぼみが開くにはもう数日かかりそうだ。しかし、遅くとも金曜日には咲くと思う。


湯殿の下にゴミ箱が、本丸広場には簡易トイレが設置された。警備員が「提灯の電源が入るのは25日(明日水曜)から」と話していた。花見のピークは4月の第1週くらいになるのではないだろうか。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブン‐イレブンの店舗数がローソンを抜き首位に立った

2015年03月24日 | 日記
今朝の産経新聞を開いて真っ先に読んだ記事が「セブン、西日本トップ 店舗数 駅ナカ攻勢でローソン抜く」だ。福山市内を見てもコンビニはセブンの一人勝ち状態である。ある友達は「セブンの店舗数で便利な街かどうかが判断できる。セブンがない地区は文化から取り残されている」とまで言い切った。

今やセブン(やイトーヨーカドー)抜きの生活など考えられない。立ち寄れば何か買いたいものがある。セブンの商品開発力はすごいし、販売価格以上の価値がある物が多い。だから人が集まるのだ。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬のベイカ(チーイカ)を使った料理

2015年03月24日 | 食材
ベイカは瀬戸内で水揚げされる体長5~10cm程度の小さなイカである。広島ではチーイカと言う人の方が多い。イカの捌き方は大小関係なく同じで内臓ごとゲソ(軟骨も)を抜く。内臓(墨袋など)・目玉・クチバシを取り除いて調理にかかる。

比較的安価なベイカはやさしい甘みが特徴である。ヤリイカのようなくどさはないので食通には好まれる。刺身は軽い味わいだ。

炒め物

生が苦手な人にはバター炒めをすすめたい。軽く火を通して醤油を垂らして完成。やわらかくて甘みが際立ち子どもも喜んで食べる。私はあえてゲソを茹でて辛子酢味噌和えにした。生・炒め物・酢の物と3品揃えれば立派な酒肴だ。

酢味噌和え

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする