寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山市吉津町12‐27・元福山英数学館予備校

2015年03月18日 | 日記
福山英数学館予備校は学生数の減少に伴い経営方法を変えた。今は学校法人英数学館として福山福祉専門学校と並木学院福山高等学校の2つを運営している。私は外壁の補修工事を眺めながら時代の流れを強く意識した。

高校生の頃、予備校は名門校を目指す大勢の浪人生や現役が集まり活気があった。吉津バス停そばのさかい書店や弁当屋が昼休憩時に繁昌していたのが思い出される。ファニー胡町店はダイソーに変わり書店や弁当屋は営業を止めた。街中の環境はどんどん変わっていく。

元予備校

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市道三町に建造中のマンション・ビアンカ道三町プライマル

2015年03月18日 | 日記
駅へちょうどいい距離、ショッピングにちょうどいい距離、公園にちょうどいい距離、そして、学校にちょうどいい距離と、「ちょうどいい」が揃った環境…ビアンカ道三町プライマルの広告の謳い文句だが、まったくその通りである。街中の快適な環境で暮らしたい人向けのマンションだと私も思う。先週マンションの前を通りかかったところ相当に背が伸びていた。今年の8月下旬に完成、9月下旬から入居可能の予定である。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧歩兵第四十一聯隊兵営石垣の上からみどり町モールの建設現場を望む 

2015年03月18日 | 日記
昨日の夕方、緑町の商業施設建設現場入口に土木作業員が矢野建設産業(福山市南松永町)の旗を掲げていた。作業員の詰所が背後に出来ていた。

石垣

工事現場

私は歩道沿いに置かれた貧弱な立て看板に何の興味も示さずココローズ(大日本帝国陸軍歩兵第四十一聯隊兵営→国立広島大学跡地)の石垣の上から対面(南側)の天満屋ハピータウンみどり町店跡を眺めた。区画が既に行われて重機が稼働しているようだった。

整備中の公園

花園町のJA(福山陸軍病院→国立福山病院跡地)隣に整備中の公園が完成に近づきつつある。西側入口にはばら公園の周辺地図が設置されていた。今年のばら祭りでは会場の一部となるのだろう。

公園内の地図

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山城公園で休む生き物

2015年03月18日 | 日記
小丸山に移築された旧内藤家長屋門は福山市の重要文化財である。4月から高校生になるカップルが手をつないで門の方を見ていた。門の前で丸くなっているのは猫であった。

猫

「わしゃー、ここを動かんで。温いけーの」とでも言いたげな、少し間抜けな表情が人を和ませるのである。猫から少し離れた所ではオッサンがグーグーいびきをかいていた。春だねー(笑)

寝る人

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする