寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

AKB48の岩佐美咲さんが来福

2014年02月18日 | 日記
本日岩佐美咲さんが持ち歌のPRを兼ねて広島県福山市を訪れた。晩のJステーションでは広場でのミニコンサートの映像が流れていた。彼女は市中心部の商業施設でもCD購入者と握手をしてファンを喜ばせていた。

さてここからは政治の話。港町に橋が架かる可能性はもはやゼロに近いのに愚かな代表と一部の住民のみが淡い期待を抱くことに街の人間は冷たい視線を浴びせている。問題の根本的な解決には次の選挙で長の首を挿げ替えるしかなかろう。もちろん眠巣並に口だけは達者な方のことだが(笑) 

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

大阪市の中堅ゼネコン・錢高組の手掛けた代表的な建造物

2014年02月18日 | 日記
広島県福山市入船町1丁目のエディオン福山本店新築工事現場に錢高組(請負業者)の看板が出ていた。工事は7月末迄の予定。錢高組は大阪市に本社を置く中堅ゼネコンで看板にはこれまで手掛けた代表的な建造物の写真が印刷されている。

錢高組が手掛けた建造物

大日本麦酒博多工場(現アサヒビール博多工場)、旧瀬田唐橋、旧大阪市庁舎の他には何と東京の勝鬨橋(かちどきばし)の名があった。この橋は私にとって思い出の場所の一つだ。築地で寿司を食う前に必ず足を運んで海をぼんやり眺めたものである(当時私は海無し県で不便な生活を送っていた)

エディオン福山本店新築工事現場

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

岡山県小田郡矢掛町大字小林の大通寺(その2)

2014年02月17日 | 
曹洞宗高峰山大通寺は中国地蔵尊霊場第五番札所である。所在地は矢掛町大字小林1815。どうやら参詣者は私だけのようだ。

説明板

説明板拡大

総門(珍しい形状の仁王門)をくぐると左手に『笠置の松』と書かれた説明板がある。縁起では奈良時代の創建で元々は高峰山の頂にあったという。現在地に移ったのが鎌倉時代の初めだから矢掛町の古刹と言える。

門

本堂を拝むには楼門(二階建て)を通過しなければならぬ。立派な門の手前に茶筅塚があった。これは古くなった茶筅を供養するために建立したものだが、いかにも日本らしい風習と言える。

茶筅塚

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」ホワイトチョコレート

2014年02月17日 | 食材
ラスクとは硬くなったフランスパンを焼いてお菓子にしたものである。ガトーフェスタハラダ(群馬県高崎市)の人気商品であるガトーラスクには王様のおやつという名がついている。カリカリのラスクの片面にホワイトチョコレートをコーティングしており見た目が非常に美しい。

ガトーラスク

チョコレートの甘みを際立たせる塩分の添加量が絶妙である。この濃厚な味わいの虜になった人は多いと聞く。私もそのうちの一人だ(笑)

ガトーラスク2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

広島県福山市元町・トライアングル広場で紅ズワイガニを焼く人たち

2014年02月16日 | 日記
JOYふなまち入口付近に父石家神田の屋台が出ており幼子に餅の付き方を指導していた。私は元町のトライアングル広場移動した。

トライアングル広場


紅ズワイガニの値段

焼きガニ

こちらでは境港の紅ズワイガニが1杯900円で売られていた。ポカポカ日和の中焼きガニを楽しむ親子が多数。酒のマエダの出張販売スペースもあり神辺町の地酒・天寶一(90ml)、黒木酒造の麦焼酎・中々湯わり、酒粕造りあま酒がそれぞれ200円のお手頃価格だった。

牡蠣祭りの会場

屋台

最後に延広町の福山牡蠣祭りの会場へ寄る。元町の居酒屋魚々家むてきが牡蠣焼きそば(400円)をせっせと作っていた。香ばしいにおいにつられてかなりの人が集まり焼牡蠣(3個300円)などもよく売れていた。岡山県浅口市寄島産牡蠣の美味しさを伝えるよいイベントだったと思う。

屋台2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

広島県福山市・JOYふなまちでの本マグロ解体ショー

2014年02月16日 | 日記
本日正午過ぎから船町のアーケード商店街・居酒屋肴蔵の前で本マグロの解体ショーが始まった。長い包丁を握っているのはスーパー・エブリイの関係者である。包丁さばきを見つめる子どもの顔つきは真剣そのもの。おっさんやおばはんも興奮気味で動画を撮っている者が数名いた(You Tubeにアップしてくれよ!)

本マグロの解体ショー

マグロは手際よくサク取りされてパック詰めした形で一般に販売された。また居酒屋店内でマグロ丼が1000円で食べられるとあってかなりの人間がなだれ込んでいた。福山でもマグロの人気は高いということだ。

サク取り

神島の牡蠣販売

カラオケボックスMGの前では笠岡市神島(こうのしま)の養殖牡蠣の販売が行われていた。業社のおっちゃんは「養殖場からは日本鋼管(※現JFEスチール)がよう見えます。電話をもらえれば地方発送しますよ」と話してくれた。

スーパーボール

スーパーボールを見ていたらふな家の横から野良猫がノソノソと歩いて来た。やはり魚のにおいには敏感である。これには私も子どもも大笑いした。

野良猫

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

関東の食文化を地方都市に根付かせる難しさ

2014年02月16日 | 日記
先週末、福山市船町2‐19に「ホルモンみつばや」という一人焼肉OKの店が出来ていることを知りちょっと驚いた。以前ここは鰻屋だったのである。

船町から消えた店・湧水

昨年の7月にはテナント募集の看板が出ていたが、11月に居抜きの手法でホルモン焼き専門店が開業したらしい。福山から一度も外に出たことのない人間に蒸した鰻の美味しさを伝えるのは困難だったのだろう(残念!)。

福山に根付かなかった文化は他にもある。立ち飲みスタイル、関東の(胡麻油で揚げる)天ぷらと日本そば(昼酒)などだ。ダラダラ飲食をしない、また店主が客に能書きを垂れないのは向こうの粋な文化だと私は思う。人情という言葉を逃げ道にして精進を怠るのが田舎者である。特にラーメン関係はその手の類が多い。だから私は食わないのだ(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

岡山県小田郡矢掛町大字小林の大通寺(その1)

2014年02月15日 | 
農道の突き当り(三叉路)に大きな文字の標識が建っている。私は迷わずに「岡本」「大通寺」と書かれた矢印の方向に進んだ。

標識拡大

林道標識

矢掛宿の商店の人から「ちょっと離れてはいますが、大通寺も名所の一つですよ」と教えられ、待ち時間を有効利用しようと小林方面まで足を延ばしたのである。細い道には「林道岡本谷線」という名称がついていた。

林道

林道2

標識を頼りにしばらく歩くと軍人の墓と六地蔵があった。私はそこで漸く初老の男性を見つけ話をすることができた。矢掛駅からテクテクやって来たと告げると彼はひどく驚いた様子で「本当に歩いて来たんですか…遠かったでしょう。あそこが寺ですよ。ゆっくり見て行きなさい」と言った。寺は約100m先にあった。

門前

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

冬のあんかけ焼きそば 

2014年02月15日 | 家飯
寒い日や風邪気味の時にはとろみのついた食べ物を体が求める。今日は珍しくあんかけ焼きそばを拵えた。ガスコンロに北京鍋と鉄のフライパンを並べ同時に火にかける。北京鍋で肉や野菜、フライパンでは蒸した中華そばを炒める。

そばの両面にこんがり焼き色をつけたら予め温めておいた皿に移す。北京鍋にスープを投入し醤油・オイスターソースで味を調え水溶き片栗粉を加えてとろみを出す。仕上げに少量の酢と胡麻油を足してあんの完成である。あんを急いでそばの上に流しかけ熱いうちに麺をほぐしながら食べる。

あんの絡まった香ばしい麺のおいしいこと。ひと手間加えるだけで満足度は格段にアップする。男性諸氏よ、ぜひお試しあれ!

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

岡山県倉敷市の産業観光バスツアー(申込開始2月3日~※先着順)

2014年02月15日 | 日記
市役所で入手した産業観光バスツアーのちらし。観光コースは8つ設置されており旅行代金は3000円~4500円と割安である。私が参加したいと思ったコースは2つある。

Bコース(高瀬舟がむすぶ絆、みなと玉島と城下町高梁めぐり)とGコース(最強製鉄所見学と水島コンビナート「夜景」クルーズ)だが、1つ選ぶなら後者だろう。倉敷市の発展を支える主要な産業を見て回るのがとても魅力的だ。私は昨年新日鐵住金の製鉄工場を見学(株主優待)して日本の技術力の高さ(均一の厚みの鉄ロールを製造する)に感動を覚えたのであった。低価格ではなく品質で勝負できる企業はやはり強い。過去の歴史を辿ることも確かに面白いが、現在の成長分野に目を向けることはより重要である。福山市の観光で足りない部分はそこだろう。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

小学館の幼稚園・おたんじょうびおめでとうバッチ(オバケのQ太郎)

2014年02月14日 | 日記
物置の中から懐かしい物が出て来た。花束の中からオバQが顔を出すバッチで裏に自分の誕生月と小学館の刻印があった。昭和40年代後半、私は小学館の幼稚園という雑誌を読んでいたようだが、このバッチをどのようにして入手したのかは全く覚えていない。葉書で応募するともれなくプレゼントされたのだろうか。昔は葉書を出して気長に待つ(内にすっかり忘れてしまう)のが当たり前だった。昭和49年に発売された幼稚園の表紙に、がんばれ!!ロボコンと猿の軍団の文字があるが、私はどちらの番組も欠かさずに見ていた。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

岡山県小田郡矢掛町大字小林・美山川に架かる望橋

2014年02月14日 | 
私は岡山県道35号倉敷成羽線から外れて左の道に入った。神子ヶ峠(みこがたわ)花壇の背後を美山川が流れている。私が歩いて来た道をどうやら神子ヶ峠というようである。峠は「たお」あるいは「とうげ」と読むが、はるか昔は「たわ」と発音した。「たお越え」が変化して「とうげ」になったと考えらえる。備後国・福山にも城下と神辺宿を結ぶ(江戸時代の)主要な街道に「奈良津大峠(ならづおおたお)」「薮路大峠(やぶろおおたお)」があった。

神子ヶ峠花壇

美山川に架かる望橋

美山川に架かる望橋(のぞみばし)は昭和六十一年(1986)に出来た。橋を渡り北へ向かうと鵜飼と書かれた道路標識が目に入る。

鵜飼集落

かつては美山川に鵜が飛んで来ていたのだろうか。鵜飼集落には広大な畑が広がっている。時おり軽トラがゆっくり走る農道沿いは極めて静かだった。

農地

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

2月16日(日)のふなまちフードフェスタ(広島県福山市中心部の商店街でのイベント) 

2014年02月14日 | 日記
JOYふなまち(商店街)に日曜日のフードフェスタの立て看板が置かれていた。開催時刻は午前11時から午後3時まで。内容は以下の通り。

・笠岡市神島(こうのしま)の牡蠣袋詰め売り 
・マグロ解体ショー(飲食販売有り) 
・しろさんの牡蠣メニュー屋台販売 
・父石家 神田さんのお餅販売 

この他三線ライブや抽選会なども行われる予定。カウントダウンのイベントよりも人は多いかも。JR福山駅から元町・延広町・船町までは徒歩5~10分といったところ。1時間もあれば全会場を回ることができるはずだ。

船町

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

尖閣諸島沖中国漁船衝突映像の一般公開

2014年02月13日 | 日記
ついに安倍政権下で実現することになったのは喜ばしい。一色正春氏の刺した仕掛け針(問題の映像をsengoku38のハンドルネームでYou Tubeに投稿)はじわじわと効き眠巣に政権担当能力が皆無(シナのイヌ)であることを並の知能を有する国民に広く知らしめた。当時一色氏に重い罰を与えようとした垢の長官が今はタダのおっさんだ(笑)。この男の面をテレビで見ると本当に気が重くなり飯が不味くなったことを思い出す。無能ほど顎を上げるとはよく言ったものでイボやフランケン・オカラも同様である。不都合な事実を隠蔽したがるのは左巻きに特有の病状だ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

岡山県小田郡矢掛町大字小林・神子山城跡

2014年02月13日 | 
岡山県道35号倉敷成羽線との合流地点(山裾)に5つの石造物が並ぶ。右から2番目のスコップ型には石鎚山と刻まれていた。県道(峠)を北西へ進む。

岡山県道35号

岡山県道35号沿いの釣具店

古城釣具店(小林425)を過ぎて下りに入ると(小林?)バス停があるが、その向かい辺りに短い石柱が顔を出している。擦れた文字に目を近づけると「万人講(※まんにんこう)」と読み取れた。

万人講と刻まれた石柱

万人講とは普段托鉢などで庶民の世話になっている僧が年に2度彼らを寺に招いて食事を振る舞うことを言う。私が暮らす地域(備後)でそのような風習は聞いたことがない。

神子山城址の標識

石柱の程近くには木製の標識が立てられおり、釣具屋の背後の山が神子山城跡だと分かった。中世の城は自然(山と川)を巧みに利用して造った砦状のものが多い。「谷四国」と書いてあったのは内田の八十八ヶ所霊場を指すらしい。私は大きな絵図と睨めっこをして「さてどっちに行こうかな」と思案した。

小林周辺の地図

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ