(画像:行き止まり)
冬晴れの気持ち良い日でしたね。
掃除と洗濯をして、する事もなくなった2時間を使ってのショートトリップ。
昨日メンテしたデジカメの試験撮影を兼ねて、都会の中の不思議駅・鶴見線は海芝浦駅を訪ねて来ました。
昼下がりの鶴見線は思ったよりも乗客はいたんだけど、さすがに浅野駅から通称海芝浦線に乗り換えたのは自分と鉄ヲタ1人だけ。車内はカップルと親子連れの5人=計7人が海芝浦へ向かうモノ好き、と言ったところでしょうか(笑)。
こんな輸送頻度のない線区なのに、浅野駅からは複線で本線から分かれる。本線を跨ぎ越すスリップポイントが珍しいですねえ。冬晴れに海鳥が羽根を休める運河の横を走って新芝浦を過ぎるとここからは単線になって、工場の横をキイキイと右カーブするとあっという間に終点・海芝浦駅。自宅から45分で到着(笑)。近いなあ。
この海芝浦駅、以前kenshin氏もブログで触れていたと思ったがその筋の方には有名な駅でして、ご存知の通りホームの下は海(京浜運河)であります。なんか笑える。竿持って来れば良かった。カゴ付けて投げればなんかかかりそうだw
私のデータでは、駅は東芝の京浜事業所の構内にあって守衛さんが門番をしており駅から出る事は出来ない駅だったはずなのだが、駅の外に海に面して「海芝公園」と言う小さな公園があった。親子連れは公園へ、カップルは海を眺め、ヲタは乗車券を買い(保存用か)、私はカメラを出して写真を撮る。折り返しまでの15分はそれぞれ思い思いだ。
海芝浦その1(首都高速湾岸線鶴見つばさ橋)
海芝浦その2(海芝浦駅停車中)
海芝浦その3(浅野方面を望む)
海芝浦その4(車内から海が見えます)
海芝浦その5(テツ・フネ・クルマ)
カップルに電車と海をバックに写真を一枚お願いされる。
見たところ鉄らしくもないフツーのお二人だったが、こんな場所をデートコースに選ぶとはなかなかいいセンスしていると素直に感心してしまったよw
うーん。簡単に非日常を味わえるなかなか素敵な駅でしたね(笑)。
自宅から掛かった運賃は定期利用で320円だけにしては、面白かった。
冬晴れの気持ち良い日でしたね。
掃除と洗濯をして、する事もなくなった2時間を使ってのショートトリップ。
昨日メンテしたデジカメの試験撮影を兼ねて、都会の中の不思議駅・鶴見線は海芝浦駅を訪ねて来ました。
昼下がりの鶴見線は思ったよりも乗客はいたんだけど、さすがに浅野駅から通称海芝浦線に乗り換えたのは自分と鉄ヲタ1人だけ。車内はカップルと親子連れの5人=計7人が海芝浦へ向かうモノ好き、と言ったところでしょうか(笑)。
こんな輸送頻度のない線区なのに、浅野駅からは複線で本線から分かれる。本線を跨ぎ越すスリップポイントが珍しいですねえ。冬晴れに海鳥が羽根を休める運河の横を走って新芝浦を過ぎるとここからは単線になって、工場の横をキイキイと右カーブするとあっという間に終点・海芝浦駅。自宅から45分で到着(笑)。近いなあ。
この海芝浦駅、以前kenshin氏もブログで触れていたと思ったがその筋の方には有名な駅でして、ご存知の通りホームの下は海(京浜運河)であります。なんか笑える。竿持って来れば良かった。カゴ付けて投げればなんかかかりそうだw
私のデータでは、駅は東芝の京浜事業所の構内にあって守衛さんが門番をしており駅から出る事は出来ない駅だったはずなのだが、駅の外に海に面して「海芝公園」と言う小さな公園があった。親子連れは公園へ、カップルは海を眺め、ヲタは乗車券を買い(保存用か)、私はカメラを出して写真を撮る。折り返しまでの15分はそれぞれ思い思いだ。
海芝浦その1(首都高速湾岸線鶴見つばさ橋)
海芝浦その2(海芝浦駅停車中)
海芝浦その3(浅野方面を望む)
海芝浦その4(車内から海が見えます)
海芝浦その5(テツ・フネ・クルマ)
カップルに電車と海をバックに写真を一枚お願いされる。
見たところ鉄らしくもないフツーのお二人だったが、こんな場所をデートコースに選ぶとはなかなかいいセンスしていると素直に感心してしまったよw
うーん。簡単に非日常を味わえるなかなか素敵な駅でしたね(笑)。
自宅から掛かった運賃は定期利用で320円だけにしては、面白かった。