午前中に携帯の着メロを Baseball Legendに変更し(笑)、本日も試合開始からBSで試合をじっくり見る予定で夕飯も早めに済まし、ちょろちょろと暴れる子供をとっ捕まえながらの観戦ではありましたが、最後の勝負は本当にあっけない結末でしたねえ。中四日中四日で連投の成瀬が叩かれて叩かれて上向きになるようなピッチングなのに対し、な~んだか杉内はコントロールが悪く重っ苦しい内容。それでも5回までは攻めあぐねていたんだが、5回2死無走者からの4失点。つーか満塁で井口に押し出し死球食らわせた時に明らかに一杯一杯なのにベンチでダンマリの秋山ってどうなのよと。自分は当然ここで和田に継投持ってくと思ってたのだが、4点取られて次の回から和田ってなんか遅いよね、と。任せたからには杉内と心中って考えだったのかな。案の定和田には手も足も出ませんでしたし。
そもそもシーズン中の安定感で言えば圧倒的に和田だった訳で、対戦成績からも和田を初戦に使ってれば今日の先発だったし、ここらへんも短期決戦の勝負のアヤなんでしょうね。それに引き換えロッテはまあ頼れそうな投手は成瀬しかいないし…って感じだったんで、連投、連投での連勝はハマったって事なんでしょうね。あと別の試合でも先発をさっさと見切って、早いイニングから第二先発のような形で俊介とか小野とか効果的に使ったよなあ。短期決戦ってのは、レギュラーシーズンみたいに選手の格とかプライドを重視してると終わっちゃうんだよね。まあホークスは前監督から一貫して格を重視するチームカラーですから、そこらへんがどうにもCSって言う制度に馴染まないんじゃないかと。その分ペンだの大嶺だのを先発させるしかない西村の方が、変にこだわらないでパッパパッパと調子いい選手のカードを切って行く事が出来たと思う。
まあ見てる方も2005よりは全然気楽だったかなと。
SBの打線がかなりどころか極めてクソだったんで、どの試合もそんなにプレッシャー感じなかった。
まあ1点でも取られたらあり余る中継ぎ陣で抑え込まれちゃうんで、攝津だの森福だのファルケンだのがいつ出てくるかと言う方が怖かった。のだが、そんなファルケンを昨日に続いて今日もフルボッコ(笑)。そう言う意味で形を崩された昨日の負けでSBには事実上詰みになっていたのかもしれませんな。風物詩マニアとしては松中とか小久保なんだろうけど、彼らに関してはまああんなもんだろうと。個人的には今回は申し訳ないけどまったく気配がなかった川崎が戦犯のような気がするね。川崎と本多で連携してチョロチョロする場面がほとんどなかったから。
しかしながら、試合終了直後にすぐ松中をアップで抜いたNHKのカメラワーク。
分かってるのうと言う感じだった(笑)。
そもそもシーズン中の安定感で言えば圧倒的に和田だった訳で、対戦成績からも和田を初戦に使ってれば今日の先発だったし、ここらへんも短期決戦の勝負のアヤなんでしょうね。それに引き換えロッテはまあ頼れそうな投手は成瀬しかいないし…って感じだったんで、連投、連投での連勝はハマったって事なんでしょうね。あと別の試合でも先発をさっさと見切って、早いイニングから第二先発のような形で俊介とか小野とか効果的に使ったよなあ。短期決戦ってのは、レギュラーシーズンみたいに選手の格とかプライドを重視してると終わっちゃうんだよね。まあホークスは前監督から一貫して格を重視するチームカラーですから、そこらへんがどうにもCSって言う制度に馴染まないんじゃないかと。その分ペンだの大嶺だのを先発させるしかない西村の方が、変にこだわらないでパッパパッパと調子いい選手のカードを切って行く事が出来たと思う。
まあ見てる方も2005よりは全然気楽だったかなと。
SBの打線がかなりどころか極めてクソだったんで、どの試合もそんなにプレッシャー感じなかった。
まあ1点でも取られたらあり余る中継ぎ陣で抑え込まれちゃうんで、攝津だの森福だのファルケンだのがいつ出てくるかと言う方が怖かった。のだが、そんなファルケンを昨日に続いて今日もフルボッコ(笑)。そう言う意味で形を崩された昨日の負けでSBには事実上詰みになっていたのかもしれませんな。風物詩マニアとしては松中とか小久保なんだろうけど、彼らに関してはまああんなもんだろうと。個人的には今回は申し訳ないけどまったく気配がなかった川崎が戦犯のような気がするね。川崎と本多で連携してチョロチョロする場面がほとんどなかったから。
しかしながら、試合終了直後にすぐ松中をアップで抜いたNHKのカメラワーク。
分かってるのうと言う感じだった(笑)。