(画像:関西本線富田駅)
今回の三岐行でとにかく日焼けしちゃったんで帰ってから体がほてってほてってたまらんのだけど、ぼちぼちとレポを開始してみたいと思います。やる気のあるうちにやらないとやらなくなっちゃいそうなんで(笑)。始発で家を出て小田原から新幹線に乗って名古屋までやって来ましたが、お盆の最終日の下り&早朝のひかりって事で自由席もガラガラでしたねえ。小田原駅の乗換口で新幹線のキップ買おうとしたら窓口の姉ちゃん居眠りこいてたしw名古屋からは関西本線の区間快速で富田へ向かいましたが、区間快速とはいえ各駅で対向列車の交換待ちをするので実質各駅停車と変わらん(笑)。八田とか春田とかで対向待ちしている間に並走する近鉄電車がスイスイ抜いて行く。名古屋から弥富のあたりまで単線なのもツライなあ…まあ名古屋地区でも関西本線は一番テコ入れされてなくて、今でこそ電車になってるけどボロボロの気動車繋げてヨタヨタ走らせてた時代が長かったからねえ。四日市の間は近鉄が圧勝なのも分かる気がするわあ。
富田駅全景。三岐鉄道線は電車は近鉄富田に行くけれど、貨物はJRとの接続のために富田駅に入ります。元々は電車も国鉄の富田駅と接続してたんだけど、みんな名古屋だ四日市だ行くのに近鉄に乗り換えるもんだから結局三岐電車は近鉄富田駅までレールを引っ張ってそっちへ行ってしまうようになったらしい。どんだけ頼りにならないんだ関西本線(笑)。ちなみに両者の位置関係としてはこんな感じ。のんびり歩いて7~8分だったからJRの稲田堤から京王稲田堤へ乗り換えるくらいの感じか。写真の真ん中にあるホームが国鉄と接続してた時代の三岐線ホームの名残。
と言う訳で、そんな歴史の経緯もあり三岐鉄道の本社は当初の始発駅だったJR富田駅の東口にあります。つーか切符渡そうとしたら富田駅って無人駅なのね…それなりに利用者いそうなんだけど、そこまで合理化するかJR東海よ。まーこの駅の主要目的は今や三岐鉄道とJRの間の貨物の受け渡しなんだろうねえ。今日の目的の第一は乗り鉄もそうなんだけど三岐の貨物を見る事なんで、その辺りも踏まえてわざわざ関西本線でJR富田まで来た訳なんですがね。
事前に調べた時刻では、そろそろ三岐鉄道からセメント貨物(3712レ)がやって来てJR側との受け渡し作業をやるはず…と駅の周りをウロウロしていると、電気機関車の独特の吊り掛け音が聞こえて来た。ダッシュで跨線橋を上がり窓枠から身を乗り出してカメラを構える。おお~これがウワサの三岐の重連セメント専貨かあ!(感動)秩父でも専貨は見てるけどあちらの鉱石専貨とはまた違った迫力だあねえ!(興奮)黒タキの連なるズラズラ感って~の?これぞ編成美って感じでたまんないよねえ!(恍惚)隣のDD51がまさにリレー走者のごとくバトンを待ってるのがまたいいよねえ…(陶酔)とか心の中でひとりごちてたら、跨線橋を渡って来た若いねーちゃんが怪訝顔。今のひとりヲタ心を読まれたみたいに思えて、ちょいと恥ずかしかった。ナイーブヲタですいません(笑)。写真的には完全に架線設備が顔にかかって失敗作なのもすいませんw
セメント専貨はJR富田駅旧三岐ホームに到着するやいなや、素早く機関車を解放し引き上げ線へ。替わってここから四日市港のサイロまでセメタキをエスコートするのが愛知機関区のDD51、機回し側線から安全側線へ動かして地上の係員さんがポイント転換、クルリと回る転てつ機の矢羽根。デッキに掴まった誘導員さんが合図をするとデーデーが短笛をピョーと鳴らし、ズォォ~ンとエンジンを震わせてセメタキの元へ。
組成完了。
到着から機回し付け替えまで、ものの10分程度の極めてテキパキとした作業にまた感動(笑)。
冷静に考えればここで毎日何回もやってる事なんだからそんな感動して本気汁垂れ流さなくてもええやん兄ちゃん?と言われちゃいそうだけど、いや~今日び関東でこんな事日常でやってたらどんだけヲタ来るか分かんないレアな風景じゃないかなあと。10年くらい前なら鹿島貨物とか八高線の高麗川セメント専貨とかあったけど、こと東日本にはデーデーが貨物引くってシチュエーション自体もうありませんからねえ。東日本大震災絡みでデーデーのガソリン臨貨が磐越西線を走ったけど、あん時のヲタの集結っぷりを見ればそのレアぶりが分かろうと言うもんだ。まあ理由が理由だけに複雑な思いではあったけど、老雄デーデーが被災地へ燃料を届けに磐越西線で山越えの奮闘を繰り返すと言う姿は確かに胸に迫るものがあったねえ…そして一枚でも記録したいと言うヲタ心も分かるんでね。
ともあれ、DD51はカッコイイですよ。
ベンガラ色を基調とした大柄の図体に機関士が乗り込むセンターキャブ、動輪脇に付けられた空転防止用の砂箱、旧型電機を思わせるデッキに四角のライト、上から見ればジェットエンジンを思わせる巨大な冷却ファン。どれを撮っても非電化の王者らしい風格じゃござんせんか!組成が完了して地上部隊の作業員さんは撤退、おそらくクーラーはそんなに効かないであろうキャブに機関士が乗り込み、デーデーのアイドリング音が響いて来た。出発時刻が近付いてるようなので、出来れば一発どっかで走行中のお姿も収めたいところ。とはいえ本日は徒歩鉄なんで行動半径も限られる。とりあえず富田駅の東口から線路沿いに歩いてみると、四日市に向かって右カーブの先にちょっと良さげな踏切があったのでここで構えてみる事にする。
名古屋行きの普通列車をやり過ごし、DD51セメント専用貨物(5363レ)が富田を発車。踏切の右カーブをアウト側からやっつけてみる。このDD51・857号機は愛知機関区の標準的な塗色である裾がグレーのJR貨物更新色。贅沢を言えば国鉄時代からの原色デーデーが良かったんだけど、それでも轟音のようなグワァァァァ~!と言うディーゼルエンジンのエグゾーストノートを響かせ、紫煙をくゆらせながらガッションガッションとタキを引いて行くその姿や力強し!オトーサン正直この30分くらいでお腹一杯ですよまったくw
DD51とホキの姿が見えなくなるまで見送って、揚々と近鉄富田の駅に向かって歩く事にしましょう。
次回へ続く。