![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/31ea7448755daf006ecf8a3e08a9d904.jpg)
このたびNPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は、京阪奈情報教育出版から『お寺参りが楽しくなる 奈良百寺巡礼』(980円+税)を刊行しました!近鉄奈良駅前の啓林堂書店奈良店を皮切りに、全国の書店で販売されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/18fc4ed4764ea9642fea50766cfe5662.jpg)
左は編集委員の石田理事(一次チェックを1人で担当)、奥は豊田理事長(出版記念会4/26)
すでに朝日新聞奈良版(4月22日付)、毎日新聞奈良版(4月25日付)でお取り上げいただき、また私のコラム「明風清音」(奈良新聞4月24日付)および「奈良ものろーぐ」(奈良日日新聞4月26日付)でも紹介しました。他紙にも、これから順次掲載される予定です。これを機に、啓林堂書店奈良店では出版記念講話&ツアーが開催されます。要申し込みで、参加費は各回500円(資料代として)。同店のHPによりますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/bd4e79a65844c9055831d9e809528726.jpg)
左から、京阪奈情報教育出版の住田幸一社長、担当編集者の加藤なほさん、私(同日)
お寺参りが楽しくなる 奈良百寺巡礼 出版記念イベント
NPO 法人奈良まほろばソムリエの会による3日間連続集中講話および興福寺境内ウォーキング
【日にち】 令和元年5月4日(土)・5日(日)・6日(月)
【場 所】 啓林堂書店奈良店 (近鉄奈良駅前)2階ギャラリー
5月4日(土) 13:30 ~ 15:00
【講 師】 専務理事 鉄田憲男
【参加費】 500 円
講話「名著でたどる古寺~和辻・堀から白洲・司馬まで~」
今年は和辻哲郎『古寺巡礼』の出版100周年の年。同書をはじめ堀辰雄『大和路』、白洲正子『十一面観音巡礼』、司馬遼太郎『街道をゆく』などを引用しながら、奈良の古刹・名刹を楽しく分かりやすく紹介いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/b847dfa683004d919358a763e33e7050.jpg)
5月5日(日) 13:30 ~ 15:00
【講 師】 理事 石田一雄
【参加費】 500円
講話「ロータスロードの4ヵ寺を訪ねる~西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺~」
6 月はハスの季節。今年も6月7日(金)から8月18日(日)まで「西ノ京ロータス ロード~蓮とご朱印めぐりを楽しむ旅~」が開催されます。これに先がけて、各寺院 のあまり知られていないことも含めて紹介いたします。お寺参りのご参考に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/d65eb498f4401b4dd7e31465808bb003.jpg)
5月6日(月)
【講 師】 会員 山﨑愛子
【参加費】 500円
13:30 ~ 14:30
講話「意外と知らない興福寺」
昨年10 月、華やかに中金堂の落慶法要が行われた興福寺。奈良を代表する寺院ですが、その歴史、仏像や建造物など、意外と知られていません。屋内で興福寺についてお話したあと、興福寺境内を歩いてご案内いたします。
14:40 ~ 16:00
興福寺境内ウォーキング(お堂を外から見学=順不同)北円堂・三重塔・南円堂・南大門・中金堂・五重塔・東金堂・菩提院大御堂 大湯屋・本坊・国宝館(現地解散)
【申込み】 啓林堂書店奈良店 Tel: 0742-20-8001
【主 催】 よもやーろ・京阪奈情報教育出版
(お席には限りがありますので、申込制先着順定員40名様とさせていただきます)
皆さん、ぜひお申し込みください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/18fc4ed4764ea9642fea50766cfe5662.jpg)
左は編集委員の石田理事(一次チェックを1人で担当)、奥は豊田理事長(出版記念会4/26)
すでに朝日新聞奈良版(4月22日付)、毎日新聞奈良版(4月25日付)でお取り上げいただき、また私のコラム「明風清音」(奈良新聞4月24日付)および「奈良ものろーぐ」(奈良日日新聞4月26日付)でも紹介しました。他紙にも、これから順次掲載される予定です。これを機に、啓林堂書店奈良店では出版記念講話&ツアーが開催されます。要申し込みで、参加費は各回500円(資料代として)。同店のHPによりますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/bd4e79a65844c9055831d9e809528726.jpg)
左から、京阪奈情報教育出版の住田幸一社長、担当編集者の加藤なほさん、私(同日)
お寺参りが楽しくなる 奈良百寺巡礼 出版記念イベント
NPO 法人奈良まほろばソムリエの会による3日間連続集中講話および興福寺境内ウォーキング
【日にち】 令和元年5月4日(土)・5日(日)・6日(月)
【場 所】 啓林堂書店奈良店 (近鉄奈良駅前)2階ギャラリー
5月4日(土) 13:30 ~ 15:00
【講 師】 専務理事 鉄田憲男
【参加費】 500 円
講話「名著でたどる古寺~和辻・堀から白洲・司馬まで~」
今年は和辻哲郎『古寺巡礼』の出版100周年の年。同書をはじめ堀辰雄『大和路』、白洲正子『十一面観音巡礼』、司馬遼太郎『街道をゆく』などを引用しながら、奈良の古刹・名刹を楽しく分かりやすく紹介いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/b847dfa683004d919358a763e33e7050.jpg)
2018年11月15日(木)に開催された第1回編集委員会の様子
5月5日(日) 13:30 ~ 15:00
【講 師】 理事 石田一雄
【参加費】 500円
講話「ロータスロードの4ヵ寺を訪ねる~西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺~」
6 月はハスの季節。今年も6月7日(金)から8月18日(日)まで「西ノ京ロータス ロード~蓮とご朱印めぐりを楽しむ旅~」が開催されます。これに先がけて、各寺院 のあまり知られていないことも含めて紹介いたします。お寺参りのご参考に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/d65eb498f4401b4dd7e31465808bb003.jpg)
毎日新聞奈良版に掲載されました!
5月6日(月)
【講 師】 会員 山﨑愛子
【参加費】 500円
13:30 ~ 14:30
講話「意外と知らない興福寺」
昨年10 月、華やかに中金堂の落慶法要が行われた興福寺。奈良を代表する寺院ですが、その歴史、仏像や建造物など、意外と知られていません。屋内で興福寺についてお話したあと、興福寺境内を歩いてご案内いたします。
14:40 ~ 16:00
興福寺境内ウォーキング(お堂を外から見学=順不同)北円堂・三重塔・南円堂・南大門・中金堂・五重塔・東金堂・菩提院大御堂 大湯屋・本坊・国宝館(現地解散)
【申込み】 啓林堂書店奈良店 Tel: 0742-20-8001
【主 催】 よもやーろ・京阪奈情報教育出版
(お席には限りがありますので、申込制先着順定員40名様とさせていただきます)
皆さん、ぜひお申し込みください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bc/7adc6ba0d1acce7f8fcf18d8177e6a40.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます