tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

平成の奈良を代表する5人 を勝手に選定!

2019年04月30日 | 奈良にこだわる
先月、東京新聞のサイトに、共同通信が行った世論調査の結果が出ていた。詳しい内容はこちらをご覧いただきたいが、私の目を引いたのが「人物編」。曰く、

《業績を評価する歴代首相は、「自民党をぶっ壊す」と訴えて国民を熱狂させた小泉純一郎氏が77%の支持を得た》《平成を代表するスポーツ選手は、米大リーグで数々の記録を打ち立てたイチロー元選手が一位》《芸能分野では、二〇一六年末に解散した国民的アイドルグループ「SMAP」が一位》。

平成の日本を代表する人物が、小泉元首相、イチロー元選手、SMAP、となれば皆さん納得されるだろう。では「平成の奈良を代表する人物」とは?勝手に5人を選んでみた。

平成の奈良を代表する人物(50音順)
岡本彰夫氏(神主、奈良県立大学客員教授)
河瀬直美氏(映画監督)
田中利典氏(金峯山寺長臈、種智院大学客員教授)
中川政七(中川淳)氏(中川政七商店会長、奈良クラブ社長)
西山厚氏(帝塚山大学客員教授)


いかがだろう、結構いいセン行っていると思うが。同時に私の友人・知人からも5人、選んでみた(Facebookの友達だけでも1,800人以上いる)。

平成の奈良を代表する人物(友人・知人 50音順)
金田充史氏(げすとはうす はる きたまちオーナー、元魚佐旅館専務)
木村三彦氏(橿原市観光ボランティアガイドの会会長、奈良まほろばソムリエの会顧問)
葛本雅則氏(奈良県観光局観光プロモーション課長)
藤丸正明氏(地域活性局代表)
若林稔(若林梅香)氏(今井町町並み保存会会長)


普段からお付き合いいただいている金(かね)やんから県職員の葛本さんまで、異色の人材が勢揃いした。コメントはまたの機会に!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『奈良百寺巡礼』を刊行!出... | トップ | 今井町並み散歩2019は、5月11... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nagtos)
2019-04-30 11:03:10
河瀨直美氏と中川政七氏は奈良を喧伝していただいているのもあって、奈良を代表する人だと思います。

芸能面で奈良出身者は結構いるのですが、奈良県を大きく取り上げたり、奈良県に絡んだ作品を作り上げた人は目立たない印象です。

お笑い芸人だと、笑い飯(奈良県立歴史民族博物館ネタ、哲夫氏は奈良観光関連の大使を複数)、ノッチ中岡氏、などがいらっしゃいますね。
返信する
悩みました! (tetsuda)
2019-05-03 19:41:38
nagtosさん、コメントありがとうございました。

> 河瀨直美氏と中川政七氏は奈良を喧伝していただいて
> いるのもあって、奈良を代表する人だと思います。

はい、県外からご覧になると、まずこのお2人の名前が上がると思います。

> 芸能面で奈良出身者は結構いるのですが、奈良県を大きく取り上げ
> たり、奈良県に絡んだ作品を作り上げた人は目立たない印象です。

堂本剛が頑張っているので少し迷いましたが、最終的には外しました。私の最終候補に残ったのは、先の5人のほかでは石川重元氏、北岡伸一氏、石村由起子氏、絹谷幸二氏、網干善教氏(故人)、前登志夫氏(故人)あたりです。

> お笑い芸人だと、笑い飯、ロッチ中岡氏、などがいらっしゃいますね。

明石家さんまがいますが、あまり奈良のイメージはありません。哲夫の仏教本は読んでいないので何とも言えませんが、テレビの印象ではなかなか入れにくいです。
返信する

コメントを投稿

奈良にこだわる」カテゴリの最新記事