今週も時間無し。
数年ぶりにブンブン丸に乗り込む。二代目船長になってから初めての乗船だった。
白石グリへと直行したが、あいにく東からの逆潮だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/dad8f36fb8dca0609f829e936324f706.jpg)
この潮になった日に良い思いをした事は一度も無い。
案の定、上滑りする2枚潮で、とりあえずその上層に乗せてみるが、その攻め方では全体にイサギがポツリと掛かるのみだった。
そこでそれまでの発泡ウキでエサ盗りをかわす方法から逆転の発想=手前で沈ませ、低層に入った後はスプール回転をメカニカルブレーキで抑える方法を採用した。一旦仕掛が入った後に上方向にズレ難いよう、潮受けウキゴムも併せて装着した。
馴染ませるパターンは、「送り出しを20mとし、フリーで40mまで流し、ここで40秒の停止→そこから先は糸フケが出ない程度にメカニカルブレーキを絞る」というモノだった。
このパターンが成功し、78mでスプールの急速逆転が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/9f085e4fcc3537a3ea23e761a9080ea7.jpg)
途中、大型ヒラマサか?と思わせるシーンもあったが、メダイだと確信してからはドラグを緩めにして対処した。そして無事にゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/58/e248c04e307990a4f129f04f60bb1dc8.jpg)
しかし、後が全く続かなかった。
この日唯一のアタリを捉えたのは、自分の機転だっただけに「ハマッた嬉しさ」はあったが、あの時思いつかなければ丸ボーズだっただけに「紙一重の一日」だった。
数年ぶりにブンブン丸に乗り込む。二代目船長になってから初めての乗船だった。
白石グリへと直行したが、あいにく東からの逆潮だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/dad8f36fb8dca0609f829e936324f706.jpg)
●流速は程々だったが…●
この潮になった日に良い思いをした事は一度も無い。
案の定、上滑りする2枚潮で、とりあえずその上層に乗せてみるが、その攻め方では全体にイサギがポツリと掛かるのみだった。
そこでそれまでの発泡ウキでエサ盗りをかわす方法から逆転の発想=手前で沈ませ、低層に入った後はスプール回転をメカニカルブレーキで抑える方法を採用した。一旦仕掛が入った後に上方向にズレ難いよう、潮受けウキゴムも併せて装着した。
馴染ませるパターンは、「送り出しを20mとし、フリーで40mまで流し、ここで40秒の停止→そこから先は糸フケが出ない程度にメカニカルブレーキを絞る」というモノだった。
このパターンが成功し、78mでスプールの急速逆転が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/9f085e4fcc3537a3ea23e761a9080ea7.jpg)
●この日初めてのマトモな曲がり●
途中、大型ヒラマサか?と思わせるシーンもあったが、メダイだと確信してからはドラグを緩めにして対処した。そして無事にゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/58/e248c04e307990a4f129f04f60bb1dc8.jpg)
●92cm●
しかし、後が全く続かなかった。
この日唯一のアタリを捉えたのは、自分の機転だっただけに「ハマッた嬉しさ」はあったが、あの時思いつかなければ丸ボーズだっただけに「紙一重の一日」だった。