年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

築地市場は観光地③

2006年12月02日 | 築地市場にて
最近の築地市場への観光バスの増加は日々目立ちます。築地のガンセンター病院の前で下車して築地場外市場へ向かいます。まだ衣料品の店は少ないのですがそろそろ増えそうです、築地場外市場は着実にスガモ化しています。(年寄りのための観光地)
 行列の出来る店がどんどん増えています。先日、長い行列が本場と場外市場の間の歩道にありました。なんと女性用トイレの行列でした。築地市場は圧倒的に男性が多く女性が少ないため(荷物を動かす労働が多く)女性専用トイレは少ない。場外市場では他に見られない、または築地以外では消えた専門店があります。最近健康に良いと言う雑穀の店はかなり賑わっています。削り節のばら売りの店があったりして、とにかく昔の商店街が元気な頃あった店が残っています。築地場外市場では塩分を減らしていない昔ながらの梅干も売っています。プロの料理人は味付けていない梅干を料理に使います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする