17日の築地市場火災予防講習会
東京都3階講堂は数百人の市場関係者で満員。京橋消防署の人たちによる、先日築地市場であった火災の初期に活躍した人の表彰とその火災の再現実験「トラッキング現象・コンセントとプラグの隙間に溜まったほこりが湿気を吸うことによってプラグ両極間で火花放電が繰り返され、発熱し発火する」と水槽用ヒーターの空焚きによる火災、発泡スチロール管理不十分による火災の注意がありました。
京橋消防署管内では長時間掃除していないコンセントの電気火災が目立っているとのこと。特に塩分の多い水を使用している水産部は電気火災を起こしやすいとのことでした。今まで何回も築地市場で火災がありましたが火災原因がはっきり解ったのは今年の火災だけだと思います。その原因として得意先が年中無休のところに対応するため休市日に出勤しているとところがあるため早期に火災が発見されるのでしょう。複雑な気持ち。
東京都3階講堂は数百人の市場関係者で満員。京橋消防署の人たちによる、先日築地市場であった火災の初期に活躍した人の表彰とその火災の再現実験「トラッキング現象・コンセントとプラグの隙間に溜まったほこりが湿気を吸うことによってプラグ両極間で火花放電が繰り返され、発熱し発火する」と水槽用ヒーターの空焚きによる火災、発泡スチロール管理不十分による火災の注意がありました。
京橋消防署管内では長時間掃除していないコンセントの電気火災が目立っているとのこと。特に塩分の多い水を使用している水産部は電気火災を起こしやすいとのことでした。今まで何回も築地市場で火災がありましたが火災原因がはっきり解ったのは今年の火災だけだと思います。その原因として得意先が年中無休のところに対応するため休市日に出勤しているとところがあるため早期に火災が発見されるのでしょう。複雑な気持ち。