年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

築地市場で急病になると ②

2007年04月21日 | 築地市場にて
救急車の行き先
築地付近で急病になって,救急車を呼ぶと大抵日本で一番信頼されている病院ランキングで1位となっている聖路加国際病院(せいルカこくさいびょういん)に行くことなる。(4月に発行した経済週刊誌の広告によると)
 10年以上前、この病院で手術した人が手術前に洗礼をしたという話を聞いています。すべての病室は個室で直ぐ退院します。部屋代が高いため。
 また,聖ロカ病院の隅に忠臣蔵で知られる赤穂藩主、浅野内匠頭長矩(ながのり)の屋敷跡の碑が建っています。明治の初めの頃は外国人の居留地であったためその史蹟の掲示板がいたるところにあります。芥川龍之介生誕地もほとんど同じ所にあります。築地は時代によって風景が全く異なります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする