3日の大雨で築地市場青果部の配電盤に大量の雨漏りが流れ込み停電となった。復旧したのは昼過ぎで4時間以上の停電は電話・FAX・パソコンが使用できず仕事にならなかったという。幸か不幸か平等に停電となり、憤懣は東京都に向かった。ただ日頃設備係りの人に雨漏りの修理を頼んでいるので人間関係で強く言えない。色々な情報を総合すると日頃から雨漏りがしていて、修理した所でないところから大量の雨水が入って大変だった様である。とにかく原因は雨であるので雨がやんでから修理となったので時間がかかったようである。屋上駐車場の排水管が目詰まりした所に大量の雨が降ったので、あふれた雨水が屋上の割れ目から1階の青果部仲卸店舗に雨漏りしたようである。この理由ならば次回の雨でもまた停電があるということである。夏季に水産部が停電すれば高価な魚類が毀損し東京都は損害賠償を受け、都民の税金で補てんすることとなる。地震で広がった割れ目はどこにあるか解らず、被害を受けてから対策するしかない。
goo blog お知らせ
プロフィール
- 自己紹介
- 築地市場で45年、漬物の問い合わせに答えていた。退職後の回想と
日本の漬物に関する戦前の歴史を調べている。
最新記事
カテゴリー
- 宅老のグチ(2287)
- 築地市場にて(2692)
- 福神漬(1188)
- キムチ(71)
- タクワン(135)
- べったら市(225)
- 趣味としての漬物(108)
- 梅干(36)
- 陸軍特別操縦見習士官1期(113)
- 福神漬から見た近代日本史(2)
最新コメント
- あさかわ/中川船番所資料館 塩の輸送と価格
- 麦子/江戸東京博物館は市場の跡地に建っている。
- 辰巳哲也/万両巻きを買いに神楽坂へ
- いせや/開戦記念日12月8日日本、アメリカは12月7日
- 堤 重吉/77年忌 叔父の特攻死
- 佃在住/常山紀談 巻1
- Unknown/沢庵漬の文献記録の出現
- Unknown/特攻の遺族の想い
- Unknown/特攻の遺族の想い
- 辰巳哲也/玉椿または万両巻
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo