― 火の見にも春の雪 2016-03-24 | A 火の見櫓っておもしろい 春のフォトアルバム 松本市笹賀 撮影日160324 朝7時過ぎなかなか春に季節を譲らない冬・・・ « 「半鐘を鳴らしたのは、最後... | トップ | まるなか食堂のやまっちそば »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (tami) 2016-03-25 10:04:51 U1さん、教えてください。来月の7日にお友達が御柱祭に行くそうなのですが、着ていく服がわからないって言ってます。この写真を見ると本当にフリース、ヒートテック、ダウンは必須かしらなんて思うのですが。そちらのお洋服事情を教えてください。よろしくお願いします。ちなみにこちらは、朝夕は冷えますが日中はトレーナーで十分なのです。 返信する ひと月遅れ (U1) 2016-03-25 21:22:18 tamiさん こんばんは。4月7日ということは山出しですね。里曳きは5月ですから。ちょうどひと月遅れくらいだと思いますから、そちらの今月上旬くらいでしょう。フリースくらいは必要だと思います。さすがにもうダウンは不要でしょうね。ヒートテックが必要かどうかは個人差もあると思いますし、当日の天気にもよるでしょうね。晴れていれば不要でしょう。ただし4月でも雪が降ることもあります。天気予報を確認するようにお伝えください。tamiさん 長野にお越しの機会がありましたらコメントしてください。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
来月の7日にお友達が御柱祭に行くそうなのですが、着ていく服がわからないって言ってます。
この写真を見ると本当にフリース、ヒートテック、ダウンは必須かしらなんて思うのですが。
そちらのお洋服事情を教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみにこちらは、朝夕は冷えますが日中はトレーナーで十分なのです。
4月7日ということは山出しですね。里曳きは5月ですから。
ちょうどひと月遅れくらいだと思いますから、そちらの今月上旬くらいでしょう。フリースくらいは必要だと思います。さすがにもうダウンは不要でしょうね。ヒートテックが必要かどうかは個人差もあると思いますし、当日の天気にもよるでしょうね。晴れていれば不要でしょう。ただし4月でも雪が降ることもあります。天気予報を確認するようにお伝えください。
tamiさん 長野にお越しの機会がありましたらコメントしてください。